スポンサーリンク

2023年/令和4年度(令和5年)、第11回大阪マラソン大会(ブダペスト2023世界陸上競技選手権大会日本代表選考会)が開催されます。

男子、女子のフルマラソン、チャレンジラン、車いすマラソンの状況や途中経過、優勝者は?

レースの速報、結果/リザルト、順位、記録(タイム)、完走率、、そして日程、スタート時間、テレビ放送(実況、中継、地上波)、ライブ動画配信、招待選手、芸能人について掲載します。

第11回大阪マラソン大会

第11回大阪マラソンについて記載します。

日程、スタート時間|要項、大会概要

大阪マラソン2023 の日程、スタート時間については以下の通りとなっております。

日程:2023年2月26日(日)

①車いすマラソン:午前9時05分~

②マラソン第1ウェーブ:午前9時15分~



新型コロナウイルスで大会中止、延期、無観客試合などの影響は?

新型コロナウイルスにより大会開催への影響があった場合にはここに記載します。

テレビ放送(実況、中継、地上波)、ライブ動画配信

テレビ放送については以下の通りです。

MBS毎日放送

2月26日(日)|13:00~14:00

読売テレビ

2月26日(日)|11:40~13:05

NHK

2月26日(日)|9:00~11:54

招待選手、ゲストランナー

招待選手、ゲストランナーについては以下の通りとなっております。

男子招待選手

①ハイレマリアム・キロス(エチオピア) ②アバイネ・デグ(エチオピア) ③ビクター・キプランガット(ウガンダ) ④モーセ・キベット(ケニア) ⑤アルフォンス・フェリックス・シンブ(タンザニア) ⑥アヤド・ラムダセム(スペイン) ⑦メルハウィ・ケセテ(エリトリア) ⑧イーヨブ・ゲブレヒウェット・ファニエル(イタリア) ⑨スティーブン・モコカ(南アフリカ) ⑩定方俊樹(三菱重工) ⑪大六野秀敏(旭化成) ⑫カリウキ・サイモン(戸上電機製作所) ⑬川内優輝(あいおいニッセイ同和) ⑭下田裕太(GMOインターネットG) ⑮大塚祥平(九電工) ⑯作田将希(JR東日本) ⑰服部雄馬(トヨタ自動車)

女子招待選手

①ビビアン・キプラガト(ケニア) ②ヘレン・トラ・ベケレ(エチオピア) ③ボルネス・ジェキルイ(ケニア) ④ベイヌ・デゲファ(エチオピア) ⑤リサ・ウェイトマン(オーストラリア) ⑥レテブラン・ヘイレイ・ゲブレシラシエ(エチオピア) ⑦サウド・カンボウチア(モロッコ) ⑧福良郁美(大塚製薬) ⑨川内理江(大塚製薬) ⑩青木奈波(岩谷産業)

ペースメーカー

①マイケル・ギザエ(スズキ) ②ジェームス・ルンガル(中央発條) ③ジョセフ・カランジャ(愛知製鋼) ④太田智樹(トヨタ自動車) ⑤上田颯汰(関西学院大学) ⑥守屋和希(関西学院大学)

車いす招待選手

①西田宗城(バカラパシフィック)

参加芸能人、有名人

参加芸能人、有名人については以下の通りとなっております。

①小渕健太郎 ②山中伸弥 ③アンミカ

大阪マラソン大会2023 の速報、結果、順位、記録(タイム)

大阪マラソン大会2023の速報、結果、順位、記録(タイム)をここでお知らせします。

※MGC出場権獲得条件は2時間08分00秒以内

男子マラソン

優勝:ハイレマリアム・キロス(エチオピア) 2時間06分01秒 ※大会新

第2位:ビビアン・キプラガト(ケニア) 2時間06分03秒

第3位:アルフォンス・フェリックス・シンブ(タンザニア) 2時間06分19秒

第4位:チャールズ・カマウ(NTN) 2時間06分37秒

第5位:スティーブン・モコカ(南アフリカ) 2時間06分42秒

第6位:西山和弥(トヨタ自動車) 2時間06分45秒 ※MGC出場権獲得

第7位:池田耀平(Kao) 2時間06分53秒 ※MGC出場権獲得

第8位:大塚祥平(九電工) 2時間06分57秒

第9位:メルハウィ・ケセテ(エリトリア) 2時間07分06秒

第10位:定方俊樹(三菱重工) 2時間07分24秒 

MGC出場権獲得:吉岡幸輝、作田将希、土井大輔、小山裕太、畔上和弥、河合代二、大六野秀敏

スタートしました

1km地点通過タイム:3分00秒

3km地点通過タイム:9分00秒

5km地点通過タイム:15分00秒

10km地点通過タイム:29分57秒、現在のフィニッシュ予想は2時間06分05秒

15km地点通過タイム:44分58秒

20km地点通過タイム:59分59秒、現在のフィニッシュ予想は2時間06分27秒

中間点通過タイム:1時間03分16秒

25km地点通過タイム:1時間15分00秒、フィニッシュ予想は2時間06分45秒

先頭集団は45人

30km地点通過タイム:1時間30分13秒、先頭は川内優輝

エチオピアのキロスが先頭、6位集団に西山、川内、山口、池田

35km地点通過タイム:1時間45分17秒、先頭集団に池田、西山

現在5位に西山、池田、8位に大塚、吉岡

40km地点通過タイム:2時間00分13秒

日本人トップは西山和弥、池田耀平

■2022年結果

5km地点通過タイム:15分01秒

10km地点通過タイム:29分59秒

15km地点通過タイム:45分07秒

20km地点通過タイム:1時間00分10秒

30km地点通過タイム:1時間30分31秒

40km地点通過タイム:2時間00分43秒

優勝:星岳(コミノカルタ) 2時間07分31秒

第2位:山下一貴(三菱重工) 2時間07分42秒

第3位:浦野雄平(富士通) 2時間07分52秒

第4位:丸山文裕(旭化成) 2時間07分55秒

第5位:岡本直己(中国電力) 2時間08分04秒

第6位:今井正人(トヨタ自動車九州) 2時間08分12秒

女子マラソン

優勝:ヘレン・トラ・ベケレ(エチオピア) 2時間22分15秒

第2位:ベイヌ・デゲファ(エチオピア)

第3位:渡邉桃子(天満屋) 2時間23分09秒 ※MGC出場権獲得

■2022年結果

優勝:堀江美里(シスメックス) 2時間32分10秒

第2位:青木奈波(岩谷産業) 2時間36分28秒

第3位:青山瑠衣(ユニバーサルエンターテインメント) 2時間39分45秒

第4位:松村幸栄(埼玉陸協) 2時間42分05秒

大阪マラソン大会2023の完走率

大阪マラソン大会2023の完走率をここに掲載します。

◎2018年度結果

完走率:96.9%

参加ランナー:30,238人

完走者数:29,303人

大阪マラソン大会2024

大阪マラソン2024について記載します。

日程、スタート時間

大阪マラソン2024 の日程、スタート時間については以下の通りとなっております。

日程:2024年2月未定

①車いすマラソン:午前9時05分~

②マラソン第1ウェーブ:午前9時15分~