2021年、グランプリシリーズ第3戦『フィギュアスケートイタリア大会(イタリア杯)』がトリノで開幕します。
女子シングルのショート、フリーの状況や途中経過、優勝者、日本代表の宮原知子、三原舞依の成績は?
女子の速報、結果/リザルト、順位、得点/スコア、滑走順について掲載します。
グランプリシリーズトリノ大会2021 女子の日程、タイムテーブル/滑走時間、開催地/会場|要項、大会概要
全日程:2021年11月5日(金)~11月7日(日)
開催地/会場:イタリア・トリノ
11月5日(金)|1日目
滑走時間 | 種目 |
23:00~翌0:31 | 女子ショート |
11月6日(土)|2日目
滑走時間 | 種目 |
23:00~翌0:49 | 女子フリー |
女子シングル日本代表、出場選手/出場者
女子シングルの日本代表選手、出場選手/出場者については以下の通りです。
①宮原知子(日本) ②三原舞依(日本) ③ルナ・ヘンドリックス(ベルギー) ④朱季(中国) ⑤ルクレツィア・ベッカリ(イタリア) ⑥ララ・ナキ・グットマン(イタリア) ⑦キム・イェリム(韓国) ⑧イム・ウンス(韓国) ⑨マイア・フロミフ(ロシア) ⑩ソフィア・サモドゥロワ(ロシア) ⑪アンナ・シェルバコワ(ロシア) ⑫ニコル・ショット(ドイツ)
宮原知子の速報、結果、滑走順
宮原知子の速報、結果、滑走順をここでお知らせします。
ショートプログラム
ショートプログラム | |
滑走順 | 10番目 |
技術点 | |
構成点 | |
合計点 | |
順位 |
フリースケーティング
フリースケーティング | |
滑走順 | |
技術点 | |
構成点 | |
合計点 | |
順位 |
宮原知子の最終結果、順位
最終結果 | |
ショート得点 | |
フリー得点 | |
総得点 | |
最終順位 |
三原舞依の速報、結果、滑走順
三原舞依の速報、結果、滑走順をここでお知らせします。
ショートプログラム
ショートプログラム | |
滑走順 | 3番目 |
技術点 | |
構成点 | |
合計点 | |
順位 |
フリースケーティング
フリースケーティング | |
滑走順 | |
技術点 | |
構成点 | |
合計点 | |
順位 |
三原舞依の最終結果、順位
最終結果 | |
ショート得点 | |
フリー得点 | |
総得点 | |
最終順位 |
女子ショートプログラムの滑走順
女子ショートプログラムの滑走順をここに掲載します。
第1グループ|前半
1番目:朱季(中国)
2番目:ルクレツィア・ベッカリ(イタリア)
3番目:三原舞依(日本)
4番目:マイア・フロミフ(ロシア)
5番目:ニコル・ショット(ドイツ)
6番目:ララ・ナキ・グットマン(イタリア)
第2グループ|後半
7番目:ソフィア・サモドゥロワ(ロシア)
8番目:イム・ウンス(韓国)
9番目:ルナ・ヘンドリックス(ベルギー)
10番目:宮原知子(日本)
11番目:キム・イェリム(韓国)
12番目:アンナ・シェルバコワ(ロシア)
女子ショートプログラムの速報、結果、順位、得点(スコア)
女子ショートプログラムの速報、結果、順位、得点(スコア)はこちらです。
女子フリースケーティングの滑走順
女子フリースケーティングの滑走順をここに掲載します。
第1グループ|前半
1番目:ルクレツィア・ベッカリ(イタリア)
2番目:ララ・ナキ・グットマン(イタリア)
3番目:ニコル・ショット(ドイツ)
4番目:ソフィア・サモドゥロワ(ロシア)
5番目:朱季(中国)
6番目:キム・イェリム(韓国)
第2グループ|後半
7番目:イム・ウンス(韓国)
8番目:三原舞依(日本)
9番目:宮原知子(日本)
10番目:アンナ・シェルバコワ(ロシア)
11番目:マイア・フロミフ(ロシア)
12番目:ルナ・ヘンドリックス(ベルギー)
女子フリースケーティングの速報、結果、順位、得点(スコア)
女子フリースケーティングの速報、結果、順位、得点(スコア)をここでお知らせします。
フィギュアスケートイタリアトリノ大会2021 女子の優勝者、最終順位
女子の最終結果、順位、得点(スコア)、獲得ポイントをここでお知らせします。