2022年、第33回ITTF-ATTU卓球アジアカップがタイのバンコクで開幕します。
女子シングルスの試合状況や経過、優勝者は?
女子の速報、結果、順位、成績、スコア、日本代表メンバー、組み合わせ、ドロー、トーナメント対戦表について掲載します。
男子はこちらです⇒男子結果速報
第33回卓球アジアカップ2022 女子
卓球アジアカップ2022 女子について以降の記事に記載します。
女子日本代表メンバー、出場選手
女子日本代表メンバー、出場選手については以下の通りとなっております。
①伊藤美誠 ②早田ひな
組み合わせ、ドロー・トーナメント対戦表
組み合わせ、ドロー・トーナメント対戦表については後の記事に掲載します。
女子シングルスの速報、結果
女子シングルスの速報、結果をここでお知らせします。
1回戦
11/17(木) 13:30~|〇王ゲイ迪(中国) 4-0(11-2,11-6,11-3,11-6) ×Zauresh AKASHEVA(カザフスタン)
11/17(木) 14:10~|×Orawan PARANANG(タイ) 2-4(13-15,7-11,13-11,11-7,4-11,5-11) 〇申裕斌(韓国)
11/17(木) 14:45~|〇杜凱栞(香港) 4-2(11-9,11-7,12-10,5-11,8-11,11-9) ×鄭怡静(台湾)
11/17(木) 15:20~|×ZENG Jian(シンガポール) 3-4(10-12,11-8,4-11,11-9,10-12,11-7,3-11) 〇早田ひな(日本)
11/17(木) 18:15~|×陳幸同(中国) 3-4(11-8,9-11,6-11,6-11,11-9,11-8,9-11) 〇Manika BATRA(インド)
11/17(木) 18:50~|Suthasini SAWETTABUT(タイ) 2-4(11-13,9-11,11-4,7-11,11-4,8-11) 〇陳思羽(台湾)
11/17(木) 19:25~|〇田志希(韓国) 4-1(11-5,11-6,9-11,11-8,11-5) ×LEE Ho Ching(香港)
11/17(木) 20:00~|×Maryam ALI(カタール) 0-4(0-11,1-11,1-11,1-11) 〇伊藤美誠(日本)
準々決勝
11/18(金) 14:00~|〇王ゲイ迪(中国) 4-1(7-11,11-6,11-3,11-3,11-5) ×申裕斌(韓国)
11/18(金) 14:50~|×杜凱栞(香港) 3-4(8-11,11-7,11-9,11-9,11-6,6-11,4-11,6-11) 〇早田ひな(日本)
11/18(金) 17:20~|〇Manika BATRA(インド) 4-3(6-11,11-6,11-5,11-7,8-11,9-11,11-9) ×陳思羽(台湾)
11/18(金) 18:10~|×田志希(韓国) 0-4(8-11,5-11,10-12,13-15) 〇伊藤美誠(日本)
準決勝
11/19(土) 14:00~|〇王ゲイ迪(中国) 4-1(11‐7,6‐11,11‐4,11‐9,11‐5) ×早田ひな(日本)
11/19(土) 14:50~|×Manika BATRA(インド) 2-4(8‐11,11‐7,7‐11,6‐11,11‐8,7‐11) 〇伊藤美誠(日本)
3位決定戦
11/19(土) 17:20~|×早田ひな(日本) 2-4(6-11,11-6,7-11,10-12,11-4,2-11) 〇Manika BATRA(インド)
決勝戦
11/19(土) 19:00~|〇王ゲイ迪(中国) 4-2(4-11,11-6,9-11,12-10,11-9,11-8) ×伊藤美誠(日本)
女子の優勝者、最終成績
優勝:王ゲイ迪(中国)
準優勝:伊藤美誠(日本)
第三位:Manika BATRA(インド)
第四位:早田ひな(日本)
女子日本代表選考会の出場選手/出場者
女子日本代表選考会の出場選手については以下の通りとなっております。
①伊藤美誠 ②石川佳純 ③平野美宇 ④木原美悠 ⑤佐藤瞳 ⑥橋本帆乃香 ⑦加藤美優 ⑧南波侑里香
第19回アジア卓球競技大会2022-2023 女子
第19回アジア卓球競技会女子について以降の記事に記載します。
女子日本代表メンバー、出場選手/出場者
男子日本代表メンバーについては以下の通りです。
①早田ひな ②平野美宇 ③木原美悠 ④長﨑美柚
組み合わせ、ドロー・トーナメント対戦表
組み合わせ、ドロー・トーナメント対戦表については後の記事に掲載します。
女子日本代表選考会の速報、結果
女子日本代表選考会の速報、結果をここでお知らせします。
Aグループ
選手名 | ① | ② | ③ | ④ | 順位 |
①木原美悠 | 〇4‐2 | 〇4‐2 | 〇4-3 | 1 | |
②伊藤美誠 | ×2‐4 | 〇4-0 | 〇4‐0 | 2 | |
③橋本帆乃香 | ×2‐4 | ×0-4 | 〇4‐0 | 3 | |
④加藤美優 | ×3-4 | ×0‐4 | ×0‐4 | 4 |
Bグループ
選手名 | ① | ② | ③ | ④ | 順位 |
①佐藤瞳 | 〇4‐2 | ×2‐4 | 〇4‐3 | 2 | |
②石川佳純 | ×2‐4 | ×0-4 | 〇4‐1 | 3 | |
③平野美宇 | 〇4‐2 | 〇4-0 | 〇4‐1 | ① | |
④南波侑里香 | ×3‐4 | ×1‐4 | ×1‐4 | 4 |
決勝戦
決勝戦:×木原美悠 0-4(6‐11,8‐11,9‐11,1‐11) 〇平野美宇
女子シングルスの優勝者、日本代表内定者
優勝:平野美宇
準優勝:木原美悠
女子シングルスの速報、結果
女子シングルスの速報、結果をここでお知らせします。
女子ダブルスの速報、結果
女子ダブルスの速報、結果をここでお知らせします。
卓球アジア選手権2021女子の結果
卓球アジア選手権2021女子の結果を以降の記事に記載します。
女子シングルスの速報、結果
女子シングルスの速報、結果をここでお知らせします。
1回戦
①早田ひな:シード
②佐藤瞳:シード
③安藤みなみ:シード
④10/1(金) 21:00~|〇長﨑美柚 3-0 ×Haiqa HASSAN(パキスタン)
⑤芝田沙季:シード
2回戦
①10/2(土) 23:30~|〇早田ひな 3-0 ×LEE Ho Ching(香港)
②10/2(土) 22:30~|×佐藤瞳 0-3 〇SHIN Yubin(韓国)
③10/2(土) 22:00~|〇安藤みなみ 3-0 ×Sadia Rahman MOU(バングラデシュ)
④10/2(土) 23:00~|〇芝田沙季 3-1 ×LIN Ye(シンガポール)
⑤10/3(金) 0:00~| ×長﨑美柚 1-3 〇田志希(韓国)
3回戦
①10/3(日) 16:00~|〇早田ひな 3-0 ×KHADJIEVA Rozalina(ウズベキスタン)
②10/3(日) 16:40~|〇安藤みなみ 3-1 ×MUKHERJEE Sutirtha(インド)
③10/3(日) 16:00~|〇芝田沙季 3-0 ×MUKHERJEE Ayhika(インド)
4回戦
①10/3(日) 22:00~|〇早田ひな 3-0 ×SALPAHDORU Muthumali(スリランカ)
②10/3(日) 21:20~|〇安藤みなみ 3-0 ×SAWETTABUT Suthasini(タイ)
③10/3(日) 22:00~|〇芝田沙季 3-0 ×PINYOPISAN Phanitta(タイ)
準々決勝/ベスト8
①10/4(月) 0:30~|〇早田ひな 3-0 ×DOO Hoi Kem(香港)
②10/4(月) 0:30~|〇安藤みなみ 3-2 ×田志希(韓国)
③10/4(月) 22:00~|〇芝田沙季 3-0 ×徐孝元(韓国)
準決勝/ベスト4
①10/4(月) 18:00~|〇早田ひな(日本) 3-2 ×芝田沙季(日本)
②10/4(月) 17:20~|×安藤みなみ 1-3 〇シン・ユビン(韓国)
決勝戦
10/4(日) 23:00~|〇早田ひな(日本) 3-1 ×シン・ユビン(韓国)
女子ダブルスの速報、結果
女子ダブルスの速報、結果をここでお知らせします。
1回戦
①10/2(土) 16:30~|〇長﨑/安藤ペア 3-0 ×SAFAEI/FAREIペア(イラン・イスラム共和国)
②10/2(土) 17:00~|〇佐藤/芝田ペア 3-1 ×SHAHSAVARI/ASHTARIペア(イラン・イスラム共和国)
2回戦
①10/2(土) 21:00~|〇長﨑/安藤ペア 3-0 ×AMINAH/WIDARAHMANペア(インドネシア)
②10/2(土) 21:00~|〇佐藤/芝田ペア 3-0 ×CHOI/LEEペア(韓国)
準々決勝/ベスト8
①10/3(日) 20:00~|〇長﨑/安藤ペア 3-2 ×MUKHERJEE/MUKHERJEEペア(インド)
②10/3(土) 20:00~|×佐藤/芝田ペア 2-3 〇DOO/LEEペア(香港)
準決勝/ベスト4
10/5(火) 16:00~|×長﨑/安藤ペア 0-3 〇JEON/SHINペア(韓国)
決勝戦
※一昨年度結果
決勝戦:陣夢/王曼昱ペア(中国) - 丁寧/朱雨玲ペア(中国)
女子団体グループリーグ戦の速報、結果、順位表|1st Division
女子団体グループリーグ戦の速報、結果をここでお知らせします。
グループ1
チーム名 | ① | ② | ③ | 順位 |
①インド | 〇3-0 | 〇3-0 | 1 | |
②ネパール | ×0-3 | ×1-3 | 3 | |
③ヨルダン | ×0-3 | 〇3-1 | 2 |
グループ2
チーム名 | ① | ② | ③ | 順位 |
①イラン・イスラム共和国 | 〇3-2 | 〇3-0 | 1 | |
②インドネシア | ×2-3 | 〇3-1 | 2 | |
③モルディブ | ×0-3 | ×1-3 | 3 |
グループ3
チーム名 | ① | ② | ③ | 順位 |
①ウズベキスタン | 〇3-0 | 〇3-0 | 1 | |
②モンゴル | ×0-3 | 〇3-0 | 2 | |
③カタール | ×0-3 | ×0-3 | 3 |
グループ4
チーム名 | ① | ② | ③ | 順位 |
①カザフスタン | 〇3-0 | 〇3-0 | 1 | |
②スリランカ | ×0-3 | 〇3-0 | 2 | |
③バングラデシュ | ×0-3 | ×0-3 | 3 |
13位~18位決定戦
15位~18位決定戦 | ||
〇バングラデシュ | 3-0 | ×ネパール |
×カタール | 1-3 | 〇モルディブ |
17位・18位決定戦 | ||
×ネパール | 1-3 | 〇カタール |
15位・16位決定戦 | ||
×バングラデシュ | 0-3 | 〇モルディブ |
11位~14位決定戦 | ||
×ヨルダン | 0-3 | 〇スリランカ |
〇インドネシア | 3-0 | ×モンゴル |
13位・14位決定戦 | ||
×ヨルダン | 0-3 | 〇モンゴル |
11位・12位決定戦 | ||
×スリランカ | 0-3 | 〇インドネシア |
5位~10位決定戦
9位・10位決定戦 | ||
×ウズベキスタン | 1-3 | 〇イラン・イスラム共和国 |
グループWINNERS
グループWINNERS | ||
×ウズベキスタン | 0-3 | 〇インド |
〇カザフスタン | 3-1 | ×イラン・イスラム共和国 |
女子団体戦の速報、結果|Champion Division
女子団体戦の速報、結果をここでお知らせします。
準々決勝|ベスト8
9/30(木) 0:30~|〇日本 3-1 ×インド
9/29(水) 21:00~|〇香港 3-1 ×チャイニーズタイペイ
9/29(水) 21:00~|×タイ 0-3 〇韓国
9/30(木) 0:30~|×カザフスタン 1-3 〇シンガポール
順位決定戦
9/30(木) 17:00~|〇インド 3-1 ×チャイニーズタイペイ
9/30(木) 17:00~|〇タイ 3-2 ×カザフスタン
7位・8位決定戦
10/1(金) 15:00~|〇チャイニーズタイペイ 3-0 ×カザフスタン
5位・6位決定戦
10/1(金) 15:00~|〇インド 3-1 ×タイ
準決勝|ベスト4
9/30(木) 17:00~|〇日本 3-0 ×香港
9/30(木) 15:00~|〇韓国 3-0 ×シンガポール
決勝戦
決勝戦 9/31(金) 1:00~|〇日本 3-0 ×韓国
アジア卓球選手権大会2021-2022 女子の優勝者、最終順位
アジア卓球選手権大会2021-2022 女子の優勝者、最終順位をここでお知らせします。
女子団体戦/国別対抗
優勝:日本
準優勝:韓国
第三位:香港、シンガポール
女子シングルス
優勝:早田ひな(日本)
準優勝:シン・ユビン(韓国)
第三位:芝田沙季(日本)、安藤みなみ(日本)
※一昨年度
優勝:孫穎莎(中国)
準優勝:劉詩文(中国)
第三位:陳夢(中国)、丁寧(中国)
女子ダブルス
優勝:
準優勝:
第三位:長﨑/安藤ペア(日本)
※一昨年度
優勝:
準優勝:
第三位:石川/平野ペア、佐藤/芝田ペア