女子サッカー

■最新ニュース速報|5日目(最終日)

大商学園(大阪)が激戦を制し優勝、常葉橘(静岡)が準優勝でした!

今日の結果は下に記載します。

高校総体インターハイ女子サッカー競技2025

中国高校総体インターハイ『令和7年度全国高等学校総合体育大会女子サッカー競技大会』が北海道で開幕します。

女子の試合状況や途中経過、優勝校は?

競技の速報、結果、順位、成績、出場校、組み合わせ、トーナメント対戦表、抽選会、そして日程、スケジュール/キックオフ時間、テレビ放送(実況、中継、地上波)、ライブ動画配信について掲載します。

日程、タイムテーブル/キックオフ時間、開催地/会場|要項、大会概要

全日程:2025年7月28日(月)~8月2日(土)

開催地/会場:北海道室蘭市・伊達市/㊆栗林商会アリーナ、日鋼室蘭スポーツパーク(入江運動公園陸上競技場)、リーフラスフットボールパーク、まなびの里サッカー場

開会式:7月28日(月) 15:00~

閉会式:8月2日(土) 決勝戦終了後

■7月29日(火)|1日目(初日)

1回戦|第1試合:9:30~、第2試合:12:00~、第3試合:14:30~

■7月30日(水)|2日目

2回戦|第1試合:12:00~、第2試合:14:30~

■7月31日(木)

休養日

■8月1日(金)|3日目

準決勝|10:00~

■8月2日(土)|4日目(最終日)

決勝戦|10:00~

テレビ放送(実況、中継、地上波)、ライブ動画配信

■インハイTV

組み合わせ抽選会

組み合わせ抽選会の日時は情報が入り次第掲載します。

日程:2025年6月28日(土)

時間:14:00~

出場校

出場校については以下の通りです。

  1. 道文教附属(北海道)
  2. 大谷室蘭(北海道)
  3. 聖和学園(宮城)
  4. 尚志(福島)
  5. 宇都宮文星(栃木)
  6. 鹿島学園(茨城)
  7. 日本航空(山梨)
  8. 帝京長岡(新潟)
  9. 常葉橘(静岡)
  10. 聖カピタニオ(愛知)
  11. 大商学園(大阪)
  12. 日ノ本(兵庫)
  13. 作陽学園(岡山)
  14. 鳴門渦潮(徳島)
  15. 東海大福岡(福岡)
  16. 神村学園(鹿児島)

組み合わせ・トーナメント対戦表

組み合わせについては後の記事に掲載します。

1回戦

  • 7月29日(火) 9:30~|〇常葉橘(静岡) 3-0 ×宇都宮文星(栃木)
  • 7月29日(火) 12:00~|〇聖カピタニオ(愛知) 1-1(PK:6-5) ×道文教附属(北海道)
  • 7月29日(火) 12:00~|×日ノ本(兵庫) 0-0(PK:3-4) 〇日本航空(山梨)
  • 7月29日(火) 9:30~|×尚志(福島) 1-4 〇神村学園(鹿児島)
  • 7月29日(火) 14:30~|×帝京長岡(新潟) 1-2 〇鳴門渦潮(徳島)
  • 7月29日(火) 14:30~|×大谷室蘭(北海道) 0-4 〇作陽学園(岡山)
  • 7月29日(火) 14:30~|〇鹿島学園(茨城) 1-0 ×東海大福岡(福岡)
  • 7月29日(火) 12:00~|×聖和学園(宮城) 0-0(PK:2-4) 〇大商学園(大阪)

2回戦

  • 7月30日(水) 9:30~|〇常葉橘(静岡) 1-1(PK:5-4) ×聖カピタニオ(愛知)
  • 7月30日(水) 9:30~|×日本航空(山梨) 1-4 〇神村学園(鹿児島)
  • 7月30日(水) 12:00~|×鳴門渦潮(徳島) 0-2 〇作陽学園(岡山)
  • 7月30日(水) 12:00~|×鹿島学園(茨城) 2-3 〇大商学園(大阪)

準決勝(ベスト4)

  • 8月1日(金) 9:30~|〇常葉橘(静岡) 1-1(PK:5-4) ×神村学園(鹿児島)
  • 8月1日(金) 12:00~|×作陽学園(岡山) 0-2 〇大商学園(大阪)

決勝戦

  • 8月2日(土) 12:00~|×常葉橘(静岡) 2-3 〇大商学園(大阪)

優勝校、最終順位

■2025年結果

優勝:大商学園(大阪)

準優勝:常葉橘(静岡)

第三位:神村学園(鹿児島)、作陽学園(岡山)

■2024年結果

優勝:藤枝順心(静岡)

準優勝:大商学園(大阪)

第三位:帝京長岡(新潟)、柳ヶ浦(大分)

■2023年結果

優勝:藤枝順心(静岡)

準優勝:聖和学園(宮城)

第三位:星槎国際湘南(神奈川)、福井工大附(福井)

■2022年結果

優勝:大商学園(大阪)

準優勝:十文字(東京)

第三位:日本航空(山梨)、日ノ本学園(兵庫)

■2021年結果

優勝:神村学園(鹿児島)

準優勝:藤枝順心(静岡)

第三位:帝京長岡(新潟)、作陽(岡山)

男子サッカー

男子サッカーについてはこちらです。

  • 高校総体インターハイ男子サッカー2025

都道府県予選

都道府県予選について記載します。