スポンサーリンク
■最新ニュース速報|4月29日(火)
天皇杯全日本柔道選手権が終了しました。
今日の結果は下に記載しました。
天皇杯全日本柔道選手権大会2025
2025年/令和7年度、全日本柔道選手権大会(天皇杯・皇后杯)が東京都で開催されます。
男子、女子の試合状況や途中経過、優勝者は?
リアルタイム速報、結果、順位、成績、出場選手、組み合わせ、トーナメント対戦表、抽選会、そして日程、スケジュール/試合開始時間、テレビ放送(実況、中継、地上波)、ライブ動画配信について掲載します。
日程、タイムテーブル/試合開始時間、開催地/会場|要項、大会概要
全日程:2025年4月29日(火・祝)
試合開始時間:10:00~
開催地/会場:東京都/日本武道館
テレビ放送(実況、中継、地上波)、ライブ動画配信
テレビ放送については情報が入り次第掲載します。
NHK総合
2025年4月29日(火)|16:00~17:30
NHK BS
2025年4月29日(火)|13:00~15:50
YouTubeライブ動画|全柔連TV
2025年4月29日(火)|9:55~13:00
組み合わせ抽選会
組み合わせ抽選会について記載します。
組み合わせ、トーナメント対戦表
組み合わせについては後の記事に掲載します。
リアルタイム速報、結果
リアルタイム速報、結果はこちらです。
1回戦
- 〇ウルフアロン(九州) 一本(大外刈) ×阿部拓馬(東北)
- ×平見陸(近畿) 判定1-2 〇木元拓人(東京)
- 〇橋本壮市(推薦) 判定3-0 ×福永夏生(中国)
- ×鈴木直登(九州) 一本(小外掛) 〇高木育純(四国)
- 〇畠山竜弥(関東) 合わせ技(隅落+谷落) ×向井球真(近畿)
- ×並木泰雅(東海) 判定0-3 〇小川竜昂(近畿)
- ×田中龍馬(推薦) 判定0-3 〇平野匠啓(関東)
- ×堀川拓哉(北海道) 一本(内股巻込) 〇田嶋剛希(推薦)
- ×古田伸悟(近畿) 技あり(大外刈) 〇影浦心(東京)
- ×佐藤佑治郎(東北) 一本(背負投) 〇阿部一二三(推薦)
- 〇飯田健太郎(東京) 判定3-0 ×丸山晃志(北信越)
- ×飯田健吾(中国) 一本(小外刈) 〇佐藤和哉(東京)
- ×永山竜樹(推薦) 一本(払腰) 〇入来巨助(関東)
- 〇中村俊太(東京) 合わせ技(払腰+袈裟固) ×村上大樹(四国)
- 〇後藤龍真(九州) 判定3-0 ×山下魁輝(関東)
2回戦
- 〇中野寛太(推薦) 一本(内股) ×星野太駆(北信越)
- ×東部直希(東京) 判定0-3 〇ウルフアロン(九州)
- ×横田雄斗(北海道) 一本(崩袈裟固) 〇木元拓人(東京)
- ×菅原幸大(関東) 技あり(大内刈) 〇橋本壮市(推薦)
- ×グリーンカラニ海斗(東京) 判定0-3 〇高木育純(四国)
- 〇香川大吾(東京) 判定3-0 ×畠山竜弥(関東)
- 〇太田彪雅(東京) 判定3-0 ×小川竜昂(近畿)
- ×西本幸弥(九州) 判定0-3 〇平野匠啓(関東)
- 〇原沢久喜(中国) 判定3-0 ×田嶋剛希(推薦)
- ×神垣和也(関東) 判定0-3 〇影浦心(東京)
- 〇鈴木太陽(近畿) 一本(大内返) ×阿部一二三(推薦)
- 〇上林山裕馬(九州) 判定2-1 ×飯田健太郎(東京)
- ×王子谷剛志(九州) 判定0-3 〇佐藤和哉(東京)
- 〇新田朋哉(近畿) 判定3-0 ×入来巨助(関東)
- ×米山竜生(東海) 一本(大内刈) 〇中村俊太(東京)
- 〇増山香補(東京) 判定3-0 ×後藤龍真(九州)
3回戦
- 〇中野寛太(推薦) 有効(小内刈) ×ウルフアロン(九州)
- 〇木元拓人(東京) 一本(上四方固) ×橋本壮市(推薦)
- ×高木育純(四国) 判定0-3 〇香川大吾(東京)
- 〇太田彪雅(東京) 技あり(内股) ×平野匠啓(関東)
- 〇原沢久喜(中国) 判定3-0 ×影浦心(東京)
- ×鈴木太陽(近畿) 判定0-3 〇上林山裕馬(九州)
- 〇佐藤和哉(東京) 判定3-0 ×新田朋哉(近畿)
- ×中村俊太(東京) 判定0-3 〇増山香補(東京)
準々決勝(ベスト8)
- 〇中野寛太(推薦) 判定3-0 ×木元拓人(東京)
- 〇香川大吾(東京) 判定3-0 ×太田彪雅(東京)
- 〇原沢久喜(中国) 一本(腕挫十字固) ×上林山裕馬(九州)
- ×佐藤和哉(東京) 判定0-3 〇増山香補(東京)
準決勝(ベスト4)
- ×中野寛太(推薦) 技あり(引込返) 〇香川大吾(東京)
- 〇原沢久喜(中国) 一本(谷落) ×増山香補(東京)
決勝戦
- 〇香川大吾(東京) 技あり(大内刈) ×原沢久喜(中国)
優勝者、最終順位
優勝者、最終順位をここに掲載します。
優勝:香川大吾(東京)
準優勝:原沢久喜(中国)
第三位:中野寛太(推薦)、増山香補(東京)
2024年度結果
優勝:中野寛太(近畿)
準優勝:原沢久喜(中国)
第三位:王子谷剛志(推薦/九州)、グリーンカラニ海斗(東京)
2023年度結果
優勝:王子谷剛志(九州)
準優勝:羽賀龍之介(東京)
第三位:田嶋剛希(東京)、太田彪雅(東京)
2022年度結果
優勝:斉藤立(東京)
準優勝:影浦心(推薦/東京)
第三位:小川雄勢(東京)、原沢久喜(推薦/東海)
2021年度結果
優勝:太田彪雅(東京)
準優勝:羽賀龍之介(東京)
第三位:垣田恭兵(九州)、王子谷剛志(東京)
2020年度結果
優勝:羽賀龍之介(東京)
準優勝:太田彪雅(東京)
第三位:石内裕貴(九州)、佐々木健志(東京)
第40回皇后盃全日本女子柔道選手権大会2025
日程、タイムテーブル、開催地/会場|要項、大会概要
日程:2025年4月20日(日)
試合開始時間:11:00~
開催地/会場:神奈川県/横浜武道館
テレビ放送(実況、中継、地上波)、ライブ動画配信
テレビ放送については情報が入り次第掲載します。
NHK総合
2025年4月20日(日)|16:00~17:30
YouTubeライブ動画|全柔連TV
2025年4月20日(日)|10:55~16:00
組み合わせ、トーナメント対戦表
組み合わせについては後の記事に掲載します。
リアルタイム速報、結果
リアルタイム速報、結果はこちらです。
1回戦
- ×前田栞那(四国) 一本(縦四方固) 〇久野ふくみ(関東)
- ×竹村安生(近畿) 判定1-2 〇小林未奈(東海)
- 〇角田夏実(推薦) 判定3-0 ×鋳山真菜実(四国)
- 〇大森恵花(東京) 一本(払腰) ×伊藤彩乃(北海道)
2回戦
- ×瀨川麻優(推薦) 不戦勝 〇牛方美羽(東北)
- 〇柴田理帆(関東) 判定3-0 ×熊木悠花(北海道)
- ×井上朋香(九州) 判定1-2 〇田中伶奈(近畿)
- 〇長谷川瑞紀(東京) 判定2-1 ×久野ふくみ(関東)
- 〇新井万央(東京) 一本 ×髙木水月(近畿)
- 〇谷岡成美(関東) 判定3-0 ×松田美悠(北信越)
- ×木下汐蘭(関東) 判定0-3 〇石岡来望(中国)
- 〇西願寺里保(東京) 合わせ技(体落+袈裟固) ×小林未奈(東海)
- 〇和田梨乃子(東京) 判定3-0 ×山本杏(東海)
- ×高山紗風(中国) 判定0-3 〇白金未桜(関東)
- 〇寺田宇多菜(東京) 判定2-1 ×吉峰芙母絵(近畿)
- ×橋高朱里(北信越) 有効(巴投) 〇角田夏実(推薦)
- ×梅津志悠(九州) 判定0-3 〇泉真生(東京)
- 〇佐藤星麗七(関東) 判定3-0 ×新名彩乃(東北)
- 〇古賀ひより(東京) 判定3-0 ×平野友萌(関東)
- 〇西條里奈子(近畿) 一本(崩上四方固) 大森恵花(東京)
3回戦
- 〇牛方美羽(東北) 一本 ×柴田理帆(関東)
- 〇田中伶奈(近畿) 一本(大外返) ×長谷川瑞紀(東京)
- ×新井万央(東京) 判定0-3 〇谷岡成美(関東)
- 〇石岡来望(中国) 技あり(背負投) ×西願寺里保(東京)
- ×和田梨乃子(東京) 有効(隅落) 〇白金未桜(関東)
- 〇寺田宇多菜(東京) 判定3-0 ×角田夏実(推薦)
- 〇泉真生(東京) 一本(大外返) ×佐藤星麗七(関東)
- ×古賀ひより(東京) 一本(縦四方固) 〇西條里奈子(近畿)
4回戦(準々決勝)|ベスト8
- ×牛方美羽(東北) 判定0-3 〇田中伶奈(近畿)
- ×谷岡成美(関東) 一本(袈裟固) 〇石岡来望(中国)
- 〇白金未桜(関東) 判定2-1 ×寺田宇多菜(東京)
- ×泉真生(東京) 判定0-3 〇西條里奈子(近畿)
準決勝|ベスト4
- 〇田中伶奈(近畿) 有効(内股) ×石岡来望(中国)
- 〇白金未桜(関東) 判定3-0 ×西條里奈子(近畿)
決勝戦
- 〇田中伶奈(近畿) 一本(大外刈) ×白金未桜(関東)
優勝者、最終順位
優勝者、最終順位をここに掲載します。
2025年度結果
優勝:田中伶奈(近畿)
準優勝:白金未桜(関東)
第三位:石岡来望(中国)、西條里奈子(近畿)
2024年度結果
優勝:児玉ひかる(推薦/東京)
準優勝:瀨川麻優(東京)
第三位:梅津志悠(九州)、池田紅(東京)
2023年度結果
優勝:梅木真美(東京)
準優勝:児玉ひかる(東京)
第三位:池田紅(東京)、泉真生(東京)
2022年度結果
優勝:冨田若春(東京)
準優勝:橋本朱未(東京)
第三位:児玉ひかる(推薦/東京)、朝比奈沙羅(推薦/関東)
2021年度結果
優勝:田中志歩(東京)
準優勝:児玉ひかる(東京)
第三位:橋本朱未(東京)、寺田宇多菜(関東)
2020年度結果
優勝:冨田若春(東京)
準優勝:橋本朱未(東京)
第三位:桑形萌花(近畿)、稲森奈見(東京)
2019年度結果
優勝:素根輝(環太平洋大学)/大会2連覇
準優勝:朝比奈沙羅(パーク24)
第三位:稲森奈見(三井住友海上)、冨田若春(コマツ)