2023年/令和5年度、世界柔道選手権大会がカタール・ドーハで開幕します。
男子日本代表選手の試合状況、経過、優勝者、メダル獲得数、阿部一二三の成績は?
男子の速報、結果/リザルト、順位、組み合わせ、トーナメント対戦表について掲載します。
女子の速報はこちらです⇒世界柔道選手権大会女子結果速報
世界男子柔道選手権ドーハ大会2023
世界男子柔道選手権ドーハ大会2023について記載します。
男子日本代表メンバー、出場選手/出場者
男子60kg級:高藤直寿(パーク24)
男子66kg級:阿部一二三(パーク24)、丸山城志郎(ミキハウス)
男子73kg級:橋本壮市(パーク24)
男子81kg級:永瀬貴規(旭化成)
男子90kg級:村尾三四郎(東海大)
男子100kg級:飯田健太郎(旭化成)
男子100kg超級:斉藤立(国士舘大)、影浦心(日本中央競馬会)
組み合わせ、トーナメント対戦表
組み合わせ、トーナメント対戦表については後の記事に掲載します。
男子60kg級の速報、結果|髙藤直寿
男子60kg級の速報、結果をここでお知らせします。
1回戦・2回戦・3回戦
1回戦:髙藤直寿:シード
2回戦:〇髙藤直寿 - ×JUMAYEV HAKBERDI(トルクメニスタン)
3回戦:〇髙藤直寿 - ×BAYRAMOV,T.(アゼルバイジャン)
準々決勝/ベスト8
〇髙藤直寿 - ×SERIKBAYEV,N.(カザフスタン)
準決勝/ベスト4
×髙藤直寿 - 〇GARRIGOS,Francisco(スペイン)
3位決定戦
×髙藤直寿 - LEE,H.(韓国)
男子66kg級の速報、結果|阿部一二三、丸山城志郎
男子66kg級の速報、結果をここでお知らせします。
1回戦・2回戦・3回戦・4回戦
1回戦:①阿部一二三:シード ②丸山城志郎:シード
2回戦:①〇阿部一二三 - ×PIRAS,M.(イタリア) ②〇丸山城志郎 - ×POLIAK,M.(スロバキア)
3回戦:①〇阿部一二三 - ×GAITERO MARTIN,A.(スペイン) ②〇丸山城志郎 - ×HERNANDEZ,J.(コロンビア)
準々決勝/ベスト8
①〇阿部一二三 - ×MARGVELASHVILI,V.(ジョージア)
②〇丸山城志郎 - ×AN,B.(韓国)
準決勝/ベスト4
①〇阿部一二三 - ×KHYAR,Walide(フランス)
②〇丸山城志郎 - ×YONDONPERENLEI,Baskhuu(モンゴル)
決勝戦
決勝戦:〇阿部一二三 - ×丸山城志郎
男子73kg級の速報、結果|橋本壮市
男子73kg級の速報、結果をここでお知らせします。
1回戦・2回戦・3回戦
1回戦:〇橋本壮市 - ×DOUKKALI HASSAN(モロッコ)
2回戦:〇橋本壮市 - ×SHAVDATUASHVILI,L.(ジョージア)
3回戦:〇橋本壮市 - ×KHOJAZODA,B.(タジキスタン)
準々決勝/ベスト8
×橋本壮市 - 〇STUMP,N.(スイス)
敗者復活戦
〇橋本壮市 - ×NOMONOV,Obidkhon(ウズベキスタン)
3位決定戦
〇橋本壮市 - ×HEYDAROV,H.(アゼルバイジャン)
男子81kg級の速報、結果|永瀬貴規
男子81kg級の速報、結果をここでお知らせします。
1回戦・2回戦・3回戦
1回戦:〇永瀬貴規 - ×GANDIA ADRIAN(プエルトリコ)
2回戦:〇永瀬貴規 - ×BONFERRONI,A.(スイス)
3回戦:〇永瀬貴規 - ×CAVELIUS,T.(ドイツ)
準々決勝/ベスト8
×永瀬貴規 - 〇LEE,J.(韓国)
敗者復活戦
〇永瀬貴規 - ×BORCHASHVLI,Wzchid.(オーストリア)
3位決定戦
〇永瀬貴規 - ×MUKI,S.(イスラエル)
男子90kg級の速報、結果|村尾三四郎
男子90kg級の速報、結果をここでお知らせします。
1回戦・2回戦・3回戦
1回戦:村尾三四郎:シード
2回戦:〇村尾三四郎 - ×GRIGORIAN,A.(アラブ首長国連邦)
3回戦:〇村尾三四郎 - ×FLPRENTINO,R.(ドミニカ共和国)
準々決勝/ベスト8
〇村尾三四郎 - ×NYMAN,M.(スウェーデン)
準決勝/ベスト4
×村尾三四郎 - 〇BEKAURI,Lasha(ジョージア)
3位決定戦
〇村尾三四郎 - ×SILVA MORALES,I.(キューバ)
男子100kg級の速報、結果|飯田健太郎
1回戦・2回戦・3回戦
1回戦:〇飯田健太郎 - ×TUROBOYEV MUZAFFARBEK(ウズベキスタン)
2回戦:×飯田健太郎 - 〇PALTCHIK,P.(イスラエル)
3回戦:
準々決勝/ベスト8
敗者復活戦
準決勝/ベスト4
3位決定戦
決勝戦
男子100kg超級の速報、結果|斉藤立、影浦心
1回戦・2回戦・3回戦
1回戦:①斉藤立:シード ②影浦心:シード
2回戦:①〇斉藤立 - ×DA SILVA,P.(アンゴラ) ②〇影浦心 - ×BASHAEV,T.(韓国)
3回戦:①〇斉藤立 - ×TUSHISHVILI,G.(ジョージア) ②〇影浦心 - ×LI,R.(中国)
準々決勝/ベスト8
①×斉藤立 - 〇RINER,T.(フランス)
②×影浦心 - 〇RAKHIMOV,T.(タジキスタン)
敗者復活戦
×斉藤立 - 〇影浦心
3位決定戦
×影浦心 - 〇YUSUPOV,A.(ウズベキスタン)
男子日本代表の階級別メダル、メダル獲得数
男子日本代表の階級別メダル、メダル獲得数をここに掲載します。
現在:5個
66kg級:阿部一二三(パーク24)/金メダル
66kg級:丸山城志郎(ミキハウス)/銀メダル
73kg級:橋本壮市(パーク24)
81kg級:永瀬貴規(旭化成)
90kg級:村尾三四郎(東海大)
2022年結果
日本:7個
60kg級:髙藤直寿(パーク24)/金メダル
66kg級:阿部一二三(パーク24)/金メダル
66kg級:丸山城志郎(ミキハウス)/銀メダル
73kg級:橋本壮市(パーク24)/銀メダル
100kg超級:斉藤立(国士館大学3年)/銀メダル
81kg級:永瀬貴規(旭化成)/銅メダル
2021年結果
日本:7個
60kg級:永山竜樹/銅メダル
66kg級:丸山城志郎/金メダル
66kg級:阿部一二三/銅メダル
73kg級:大野将平/金メダル
90kg級:向翔一郎/銀メダル
100kg級:ウルフアロン/銅メダル
100kg超級:原沢久喜/銀メダル
2019年結果
日本:7個
男子73kg級:大野将平/金メダル
男子66kg級:丸山城志郎/金メダル
男子100kg超級:原沢久喜/銀メダル
男子90kg級:向翔一郎/銀メダル
男子100kg級:ウルフアロン/銅メダル
男子60kg級:永山竜樹/銅メダル
男子66kg級:阿部一二三/銅メダル