2022年/令和4年度、第77回国民体育大会(いちご一会とちぎ国体)の相撲競技が大田原市で開幕します。
少年男子、成年男子、個人戦、団体戦の予選、決勝トーナメントの状況や経過、優勝者、優勝チーム、都道府県対抗総合成績は?
試合の速報、結果、順位、組み合わせ(取組)、トーナメント対戦表、抽選会、そして日程、スケジュール、テレビ放送(実況、中継、地上波)、ライブ動画配信について掲載します。
栃木国体(国民体育大会)2022 相撲競技の日程、スケジュール、開催地/会場|要項、大会概要
栃木国体(国民体育大会)2022 相撲競技の日程、タイムテーブル、会場については以下の通りとなっております。
全日程:2022年10月1日(土)~10月3日(月)
開催地/会場:大田原市/栃木県立県北体育館
10月1日(土)|1日目(初日)
少年男子:団体予選1~3回戦
10月2日(日)|2日目
①少年男子:団体決勝
②少年男子:個人決勝
②成年男子:団体予選1~3回戦
10月3日(月)|3日目(最終日)
①成年男子:団体決勝
②成年男子:個人決勝
新型コロナウイルスで延期、中止、無観客開催などの影響は?
新型コロナウイルスの影響があった場合にはここに掲載します。
テレビ放送(実況、中継、地上波)、ライブ動画配信
情報が入り次第掲載します。
組み合わせ抽選会
組み合わせ抽選会の日時は以下の通りです。
日程:2022年8月26日(金)
時間:14時00分~
組み合わせ(取組)、トーナメント対戦表
⇒組み合わせ
少年男子・団体戦の速報、結果
少年男子・団体戦の速報、結果をここでお知らせします。
※結果が出次第の掲載となります。
※競技が正式に始まるまで2019年度結果を記載します。
予選:1回戦
⇒少年男子団体予選1回戦
予選:2回戦
⇒少年男子団体予選2回戦
予選:3回戦
⇒少年男子団体予選3回戦
団体予選同点決勝戦
⇒団体予選同点決勝戦
決勝トーナメント1回戦
準々決勝(ベスト8)
準決勝(ベスト4)
3位決定戦
決勝戦
少年男子団体戦の優勝チーム、最終順位
優勝:鳥取県
準優勝:和歌山県
第三位:熊本県
第四位:静岡県
少年男子・個人戦の速報、結果
少年男子・個人戦の速報、結果をここでお知らせします。
※結果が出次第の掲載となります。
※競技が正式に始まるまで2019年度結果を記載します。
決勝トーナメント:1回戦・2回戦・3回戦
⇒少年男子個人戦決勝トーナメント1回戦
⇒少年男子個人戦決勝トーナメント2回戦
⇒少年男子個人戦決勝トーナメント3回戦
準々決勝(ベスト8)
準決勝(ベスト4)
3位決定戦
決勝戦
少年男子個人戦の優勝者、最終順位
優勝:亀井颯人(茨城県)
準優勝:池田俊(石川県)
第三位:江連春樹(茨城県)
第四位:大桑元揮(静岡県)
成年男子・団体戦の速報、結果
成年男子・団体戦の速報、結果をここでお知らせします。
※結果が出次第の掲載となります。
※競技が正式に始まるまで2019年度結果を記載します。
予選:1回戦
⇒予選1回戦
予選:2回戦
⇒予選2回戦
予選:3回戦
⇒予選3回戦
団体予選同点決勝戦
⇒団体予選同点決勝戦
決勝トーナメント1回戦
準々決勝(ベスト8)
準決勝(ベスト4)
3位決定戦
決勝戦
成年男子団体戦の優勝チーム、最終順位
※2019年度結果
優勝:新潟県(村山、中村、三輪)
準優勝:青森県(長谷川、久保、長内)
第三位:熊本県(東、小永、岩見)
第四位:長崎県(松園、高橋、田中)
成年男子・個人戦の速報、結果
成年男子・個人戦の速報、結果をここでお知らせします。
※結果が出次第の掲載となります。
※競技が正式に始まるまで2019年度結果を記載します。
決勝トーナメント:1回戦・2回戦
⇒成年男子個人戦決勝トーナメント1回戦
⇒成年男子個人戦決勝トーナメント2回戦
準々決勝(ベスト8)
準決勝(ベスト4)
3位決定戦
決勝戦
成年男子個人戦の優勝者、最終順位
※2019年度結果
優勝:中村泰輝(新潟県)
準優勝:久保裕(青森県)
第三位:黒川宗一郎(富山県)
第四位:高橋修(長崎県)
栃木国体(国民体育大会)2022 相撲競技の都道府県対抗総合成績
結果が出次第掲載します。
鹿児島国体(国民体育大会)2023 相撲競技の日程、スケジュール、開催地/会場
鹿児島国体(国民体育大会)2023 相撲競技の日程、タイムテーブル、会場については以下の通りとなっております。
全日程:2023年10月13日(金)~10月15日(日)
開催地/会場:奄美市/奄美市名瀬運動公園サンドーム