2021年/令和3年、東京オリンピック(東京五輪)卓球競技が渋谷区の東京体育館で開幕します。
卓球の日程、スケジュール/試合開始時間、会場、テレビ放送(実況、中継、地上波)、ライブ動画配信、賞金、日本代表メンバー、出場選手/出場者、団体戦の出場国について見て行きましょう。
東京オリンピック2020-2021 卓球の日程、タイムテーブル/試合開始時間、開催地/会場|要項、大会概要
東京オリンピック2020-2021 卓球の日程、タイムテーブル/試合開始時間については以下の通りです。
全日程:2021年7月24日(土)~8月6日(金)
個人戦日程:2021年7月24日(土)~7月30日(金)
団体戦日程:2021年8月1日(日)~8月6日(金)
開催地/会場:東京都渋谷区/東京体育館
7月24日(土)|1日目(初日)
時間 | 種目 |
9:00~11:15 | 男子シングルス予選 |
女子シングルス予選 | |
11:15~12:45 | 混合ダブルス1回戦 |
14:15~17:15 | 男子シングルス1回戦 |
女子シングルス1回戦 | |
19:30~22:30 | 男子シングルス1回戦 |
女子シングルス1回戦 |
7月25日(日)|2日目
時間 | 種目 |
10:00~12:00 | 混合ダブルス準々決勝 |
14:00~17:45 | 男子シングルス2回戦 |
女子シングルス2回戦 | |
20:00~22:00 | 混合ダブルス準決勝 |
7月26日(月)|3日目
時間 | 種目 |
10:00~13:00 | 男子シングルス2回戦 |
女子シングルス2回戦 | |
14:30~17:30 | 男子シングルス3回戦 |
女子シングルス3回戦 | |
20:00~22:10 | 混合ダブルス3位決定戦 |
混合ダブルス決勝戦 | |
混合ダブルス表彰式 |
7月27日(火)|4日目
時間 | 種目 |
10:00~13:00 | 男子シングルス3回戦 |
女子シングルス3回戦 | |
14:30~17:30 | 男子シングルス3回戦 |
女子シングルス3回戦 | |
男子シングルス4回戦 | |
女子シングルス4回戦 | |
19:30~22:30 | 男子シングルス4回戦 |
女子シングルス4回戦 |
7月28日(水)|5日目
時間 | 種目 |
10:00~13:00 | 女子シングルス準々決勝 |
男子シングルス準々決勝 | |
15:00~18:00 | 女子シングルス準々決勝 |
男子シングルス準々決勝 | |
20:00~22:00 | 男子シングルス準々決勝 |
7月29日(木)|6日目
時間 | 種目 |
11:00~13:00 | 女子シングルス準決勝 |
15:00~17:00 | 男子シングルス準決勝 |
20:00~22:10 | 女子シングルス3位決定戦 |
女子シングルス決勝戦 | |
女子シングルス表彰式 |
7月30日(金)|7日目
時間 | 種目 |
20:00~22:10 | 男子シングルス3位決定戦 |
男子シングルス決勝戦 | |
男子シングルス表彰式 |
8月1日(日)|8日目
時間 | 種目 |
10:00~13:00 | 男子団体1回戦 |
女子団体1回戦 | |
14:30~17:30 | 男子団体1回戦 |
女子団体1回戦 | |
19:30~22:30 | 男子団体1回戦 |
女子団体1回戦 |
8月2日(月)|9日目
時間 | 種目 |
10:00~13:00 | 男子団体1回戦 |
女子団体1回戦 | |
14:30~17:30 | 男子団体準々決勝 |
女子団体準々決勝 | |
19:30~22:30 | 男子団体準々決勝 |
女子団体準々決勝 |
8月3日(火)|10日目
時間 | 種目 |
10:00~13:00 | 男子団体準々決勝 |
女子団体準々決勝 | |
14:30~17:30 | 男子団体準々決勝 |
女子団体準々決勝 | |
19:30~22:30 | 女子団体準決勝 |
8月4日(水)|11日目
時間 | 種目 |
10:00~13:00 | 女子団体準決勝 |
14:30~17:30 | 男子団体準決勝 |
19:30~22:30 | 男子団体準決勝 |
8月5日(木)|12日目
時間 | 種目 |
11:00~14:00 | 女子団体3位決定戦 |
19:30~22:40 | 女子団体決勝戦 |
女子団体表彰式 |
8月6日(金)|13日目(最終日)
時間 | 種目 |
11:00~14:00 | 男子団体3位決定戦 |
19:30~22:40 | 男子団体決勝戦 |
男子団体表彰式 |
賞金総額、優勝賞金
賞金総額、優勝賞金については情報が入り次第掲載します。
金メダル:
銀メダル:
銅メダル:
テレビ放送(実況、中継、地上波)、ライブ動画配信
テレビ放送予定について掲載します。
フジテレビ
7月24日(土)|14:00~17:30、19:00~23:10
7月26日(月)|14:30~17:30(男女シングルス)、20:00~22:20(混合ダブルス決勝)
NHK総合
7月24日(土)|9:00~11:54
7月28日(水)|9:50~11:54、12:20~12:45、19:30~22:30
7月30日(金)|19:30~22:30
8月1日(日)|14:25~17:00
8月3日(火)|9:55~11:54、12:20~12:45、19:30~22:30
8月5日(木)|10:30~11:54、12:20~14:00、19:30~22:30
8月6日(金)|10:50~11:54、12:20~14:00、19:30~22:30
NHK Eテレ
7月25日(日)|20:00~22:00
8月1日(日)|9:55~13:00、20:00~23:00
8月2日(月)|9:55~13:00、19:25~20:45、21:00~22:50
日本代表メンバー、出場選手/出場者
日本代表メンバーについては決まり次第随時更新します。
男子シングルス
①張本智和(木下グループ) ②丹羽孝希(スヴェンソン)
女子シングルス
①伊藤美誠(スターツ) ②石川佳純(全農)
男子団体戦
①張本智和(木下グループ) ②丹羽孝希(スヴェンソン) ③水谷隼(木下グループ)
女子団体戦
①伊藤美誠(スターツ) ②石川佳純(全農) ③平野美宇(日本生命)
混合(ミックス)ダブルス
①水谷隼(木下グループ) ②伊藤美誠(スターツ)
中国代表選手
中国代表選手についても記載します。
男子シングルス
①馬龍 ②樊振東
女子シングルス
①陳夢 ②孫穎沙
男子団体戦
①馬龍 ②樊振東 ③許キン
女子団体戦
①陳夢 ②孫穎沙 ③劉詩文
混合(ミックス)ダブルス
①許キン ②劉詩文
団体戦の出場国
団体戦の出場国については以下の通りです。
男子
①日本(開催国) ②中国(アジア予選) ③ドイツ(ヨーロッパ予選) ④ブラジル(ラテンアメリカ予選) ⑤エジプト(アフリカ予選) ⑥アメリカ(北アメリカ予選) ⑦オーストラリア(オセアニア予選) ⑧韓国(世界予選) ⑨チャイニーズタイペイ(世界予選) ⑩中国香港(世界予選) ⑪スウェーデン ⑫フランス(世界予選) ⑬ポルトガル(世界予選) ⑭クロアチア(世界予選) ⑮スロベニア(世界予選) ⑯セルビア(世界予選)
女子
①日本(開催国) ②中国(アジア予選) ③ドイツ(ヨーロッパ予選) ④エジプト(アフリカ予選) ⑤アメリカ(北アメリカ予選) ⑥ブラジル(ラテンアメリカ予選) ⑦オーストラリア(オセアニア予選) ⑧チャイニーズタイペイ(世界予選) ⑨中国香港(世界予選) ⑩韓国(世界予選) ⑪シンガポール(世界予選) ⑫ルーマニア(世界予選) ⑬オーストリア(世界予選) ⑭ポーランド(世界予選) ⑮ハンガリー(世界予選) ⑯北朝鮮(世界予選)