スポンサーリンク

2022年/令和4年度、『第76回福岡国際マラソン選手権大会兼ジャパンマラソンチャンピオンシップシリーズ』が開幕します。

男子、女子の状況や途中経過、優勝者は?

レースの速報、結果/リザルト、順位、記録(タイム)、成績、エントリー、招待選手、出場選手、そして日程、スタート時間、テレビ放送(実況、中継、地上波)、ライブ動画配信について掲載します。




福岡国際マラソン2022の日程、スタート時間|要項、大会概要

福岡国際マラソン2022の日程、スタート時間については以下の通りとなっております。

日程:2022年12月4日(日)

スタート時間:12時10分~

新型コロナウイルスで大会中止、延期、無観客試合などの影響は?

新型コロナウイルスにより大会開催への影響があった場合にはここに記載します。

テレビ放送(実況、中継、地上波)、ライブ動画配信

テレビ放送については以下の通りとなっております。

テレビ朝日

2022年12月4日(日)|12:00~14:30

エントリー招待選手、出場選手

招待選手、出場選手については以下の通りとなっております。

海外招待選手

①イエマネ・ツェガエ(エチオピア) ②アベル・キルイ(ケニア) ③ケネス・ケター(ケニア) ④サイラス・トー(ケニア) ⑤マル・テフェリ(イスラエル) ⑥マイケル・ギザエ(ケニア/静岡・スズキ) ⑦ジェームス・ルンガル(ケニア/愛知・中央発條) ⑧バイエリン・イエグゾー(エチオピア) ⑨ブレット・ロビンソン(オーストラリア) ⑩ヴィンセント・ライモイ(ケニア/静岡・スズキ)

国内招待選手

①河合代二(愛知・トーエネック) ②宮脇千博(愛知・トヨタ自動車) ③久保和馬(福岡・西鉄) ④大石港与(愛知・トヨタ自動車) ⑤村山謙太(宮崎・旭化成) ⑥赤﨑暁(福岡・九電工) ⑦細谷翔馬(山形・天童市役所) ⑧市田孝(宮崎・旭化成)

ペースメーカー

①ポール・オニエゴ(ケニア/山梨・富士山の銘水)

②ジャック・ライナー(オーストラリア)

③ベスウェル・イエゴン(ケニア)

④アモス・クルガト(ケニア/広島・中電工)

⑤ドナルド・ミティ(ケニア/広島・中電工)

エントリーリスト

エントリーリスト

日本人招待選手の速報、結果/リザルト、順位、記録(タイム)

日本人招待選手の速報、結果、順位、記録をここでお知らせします。

河合代二(愛知・トーエネック)

順位: 記録:

宮脇千博(愛知・トヨタ自動車)

順位: 記録:

久保和馬(福岡・西鉄)

順位: 記録:

大石港与(愛知・トヨタ自動車)

順位: 記録:

村山謙太(宮崎・旭化成)

順位: 記録:

赤﨑暁(福岡・九電工)

順位: 記録:

細谷翔馬(山形・天童市役所)

順位: 記録:

市田孝(宮崎・旭化成)

順位: 記録:

福岡国際マラソン2022の速報、結果/リザルト、順位、記録(タイム)|リアルタイム

福岡国際マラソン2022の速報、結果、順位、記録をここでお知らせします。

途中経過

スタートしました

5km地点通過タイム:14分59秒、ヤクルトの高久龍が日本人先頭

10km地点通過タイム:30分01秒

15km地点通過タイム:45分01秒、ヤクルトの高久龍が日本人先頭

中間点通過タイム:1時間03分20秒、高久龍、高田康暉らが先頭集団

優勝:マルテフェリ(イスラエル) 2時間06分43秒

2位:ヴィンセントライモイ(スズキ) 2時間07分01秒

3位:マイケルギザエ(スズキ) 2時間07分28秒

4位:ブレットロビンソン(オーストラリア) 2時間07分31秒

5位:アベルキルイ(ケニア) 2時間07分38秒

6位:ジェームス・ルンガル(中央発條) 2時間08分21秒

7位:秋山清仁(愛知製鋼) 2時間08分43秒

2021年結果

優勝:マイケル・ギザエ(スズキ) 2時間07分50秒

第2位:細谷恭平(黒崎播磨) 2時間08分16秒 ※MGC出場権獲得

第3位:ジェームス・ルンガル(中央発條) 2時間08分25秒

第4位:大塚祥平(九電工) 2時間08分33秒 ※MGC出場権獲得

第5位:高久龍(ヤクルト) 2時間08分38秒 ※MGC出場権獲得

第6位:上門大祐(大塚製薬) 2時間08分56秒 ※MGC出場権獲得

第7位:二岡康平(中電工) 2時間09分14秒

第8位:田口雅也(Honda) 2時間09分35秒

スタートしました!

1km地点通過タイム:2分58秒

3km地点通過タイム:8分55秒

先頭集団:設楽、高久、定方、田口

5km地点通過タイム:14分47秒

10km地点通過タイム:29分39秒、川内優輝は現在19位

15km地点通過タイム:44分30秒

17km地点通過タイム:50分28秒

18km地点通過タイム:53分24秒

20km地点通過タイム:59分24秒

中間点通過タイム:1時間02分41秒

20km過ぎで設楽悠太がレースをやめる

25km地点通過タイム:1時間14分12秒

30km地点通過タイム:1時間29分08秒、先頭集団に高久、少し後方に定方、細谷、大塚

35km地点通過タイム:1時間44分34秒、先頭はギザエ、9秒差で細谷、高久、ルンガル

37km地点:先頭からギザエ、細谷、高久

40km地点通過タイム:2時間00分23秒、先頭からギザエ、細谷、ルンガル、高久、大塚、上門

2020年結果

優勝:吉田祐也(GMO) 2時間07分05秒 日本歴代9位

2位:大塚祥平(九電工) 2時間07分38秒

3位:寺田夏生(JR東日本) 2時間08分03秒

4位:マイケル・ギザエ(スズキ) 2時間08分17秒

5位:作田直也(JR東日本) 2時間08分21秒

スタートしました。

10km地点通過タイム:29分54秒 佐藤諒太、竹ノ内佳樹、監物稔浩、設楽悠太、藤本拓、神野大地、吉田祐也、高井和治

15km地点通過タイム:44分46秒 佐藤諒太、竹ノ内佳樹、監物稔浩、設楽悠太、藤本拓、高井和治、吉田祐也、神野大地 川内優輝は現在43位

中間点通過タイム:1時間02分54秒 藤本拓、竹ノ内佳樹、監物稔浩、設楽悠太、吉田祐也 川内優輝は現在40位

35km地点通過タイム:1時間44分37秒 吉田祐也、藤本拓、作田直也、大塚祥平、寺田夏生 川内優輝は24位

40km地点通過タイム:1位/吉田祐也 2時間00分15秒