2021年、グランプリシリーズ第3戦『フィギュアスケートイタリア大会(イタリア杯)』がトリノで開幕します。
男子、女子シングルのショート、フリー、ペア、アイスダンスの状況や途中経過、優勝者は?
演技の速報、結果、順位、得点/スコア、滑走順、そして日程、スケジュール/日本時間、テレビ放送(実況、中継、地上波)、ライブ動画配信、出場選手について掲載します。
グランプリシリーズトリノ大会2021の日程、タイムテーブル/日本時間、開催地/会場|要項、大会概要
全日程:2021年11月5日(金)~11月7日(日)
開催地/会場:イタリア・トリノ
11月5日(金)|1日目(初日)
滑走時間 | 種目 |
23:00~翌0:31 | 女子ショート |
11月6日(土)|2日目
滑走時間 | 種目 |
1:00~2:18 | アイスダンスリズム |
2:45~3:50 | ペアショート |
4:20~5:51 | 男子ショート |
23:00~翌0:49 | 女子フリー |
11月7日(日)|3日目(最終日)
滑走時間 | 種目 |
1:10~2:41 | アイスダンスフリー |
3:05~4:22 | ペアフリー |
4:45~6:34 | 男子フリー |
エキシビション|11月7日(日)
滑走時間 | 種目 |
23:00~翌1:30 | エキシビション |
新型コロナウイルスで大会中止、延期、無観客試合などの影響は?
新型コロナウイルスにより大会開催への影響があった場合にはここに記載します。
テレビ放送(実況、中継、地上波)、ライブ動画配信|テレビ朝日
テレビ放送については以下の通りとなっております。
テレビ朝日
11月6日(土)|深夜3:40~
11月7日(日)|深夜1:55~
インターネット配信|YouTube動画
情報が入り次第掲載します。
日本代表出場選手、出場者/エントリー
日本代表選手、出場者/エントリーについては以下の通りとなっております。
※ペア、アイスダンスは日本人のみ記載します。
男子の出場選手
①鍵山優真(日本) ②友野一希(日本) ③陳昱東(中国) ④金博洋(中国) ⑤パウル・フェンツ(ドイツ) ⑥ガブリエレ・フランジパニ(イタリア) ⑦ダニエル・グラスル(イタリア) ⑧チャ・ジュンファン(韓国) ⑨デニス・ヴァシリエフス(ラトビア) ⑩ドミトリー・アリエフ(ロシア) ⑪ピョートル・グメンニク(ロシア) ⑫ミハル・コリヤダ(ロシア)
女子の出場選手
①宮原知子(日本) ②三原舞依(日本) ③ルナ・ヘンドリックス(ベルギー) ④朱季(中国) ⑤ララ・ナキ・グットマン(イタリア) ⑥キム・イェリム(韓国) ⑦イム・ウンス(韓国) ⑧マイア・フロミフ(ロシア) ⑨ソフィア・サモドゥロワ(ロシア) ⑩アンナ・シェルバコワ(ロシア) ⑪ブラディーテネル(アメリカ)
ペアの出場選手
日本人選手は該当なし。
アイスダンスの出場選手
日本人選手は該当なし。
男子の速報、結果、順位、滑走順
男子の速報、結果、順位、滑走順はこちらでお知らせします。
⇒男子シングル結果速報
男子の優勝者、最終順位
結果が出次第掲載します。
女子の速報、結果、順位、滑走順
女子の速報、結果、順位、滑走順はこちらでお知らせします。
⇒女子シングル結果速報
女子の優勝者、最終順位
結果が出次第掲載します。
ペアの速報、結果、順位、得点(スコア)
ペアの速報、結果、順位、得点(スコア)をここでお知らせします。
選手名 | 技術点 | 構成点 | 減点 | 合計点 | 順位 |
ペアフリー
選手名 | 技術点 | 構成点 | 減点 | 合計点 | 順位 |
ペアの優勝者、最終順位
順位 | 選手名 | RD | FS | 合計点 |
アイスダンスの速報、結果、順位、得点(スコア)
アイスダンスの速報、結果、順位、得点(スコア)をここでお知らせします!
アイスダンスリズム
選手名 | 技術点 | 構成点 | 減点 | 合計点 | 順位 |
アイスダンスフリー
選手名 | 技術点 | 構成点 | 減点 | 合計点 | 順位 |
アイスダンスの優勝者、最終順位
順位 | 選手名 | RD | FS | 合計点 |