2023年、フィギュアスケートグランプリシリーズ第1戦『スケートアメリカ/アメリカ杯』が開幕します。
男子のショート、フリーの状況や途中経過、優勝者、日本代表の佐藤駿、壷井達也、吉岡希の成績は?
男子の速報、結果、順位、得点(スコア)、滑走順、滑走時間(日本時間)、出場選手について掲載します。
フィギュアスケートアメリカ大会2023 男子シングル
フィギュアスケートアメリカ大会2023 男子シングルについて記載します。
日程、滑走時間(日本時間)
男子の日程、滑走時間(日本時間)については以下の通りとなっております。
10月21日(土)
演技時間 | 種目 |
9:53~ | 男子ショート |
10月22日(日)
演技時間 | 種目 |
10:04~ | 男子フリー |
男子シングル日本代表、出場選手/出場者
男子シングルの日本代表選手、出場選手/出場者については確定次第随時更新します。
①佐藤駿(日本) ②壷井達也(日本) ③吉岡希(日本) ④ウイリア・マリニン(アメリカ) ⑤ケビン・エイモズ(フランス)
男子ショートプログラムの滑走順
男子ショートプログラムの滑走順を発表次第ここに掲載します。
※確定まで昨年の内容を記載します。
第1グループ|前半
1番目:ディン・トラン(アメリカ)
2番目:島田高志郎(日本)
3番目:ドノバン・カリーロ(メキシコ)
4番目:リアム・カペイキス(アメリカ)
5番目:三浦佳生(日本)
6番目:三宅星南(日本)
第2グループ|後半
7番目:ウェズリー・チウ(カナダ)
8番目:ローマン・サドフスキー(カナダ)
9番目:ミハイル・セレフコ(エストニア)
10番目:イリア・マリニン(アメリカ)
11番目:ダニエル・グラスル(イタリア)
12番目:チャ・ジュンファン(韓国)
男子ショートプログラムの速報、結果、順位、得点(スコア)
男子ショートプログラムの速報、結果、順位、得点(スコア)をここでお知らせします。
■2022年結果
1位:三浦佳生(日本)|技術点:54.81 構成点:41.15 減点:1.00 合計点:94.96点
2位:チャ・ジュンファン(韓国)|技術点:49.70 構成点:44.74 減点:0.00 合計点:94.44点
3位:ダニエル・グラスル(イタリア)|技術点:47.40 構成点:41.03 減点:0.00 合計点:88.43点
4位:イリア・マリニン(アメリカ)|技術点:46.81 構成点:40.27 減点:1.00 合計点:86.08点
5位:ローマン・サドフスキー(カナダ)|技術点:37.10 構成点:41.05 減点:0.00 合計点:78.15点
6位:三宅星南(日本)|技術点:40.57 構成点:39.30 減点:2.00 合計点:77.87点
7位:ミハイル・セレフコ(エストニア)|技術点:37.82 構成点:37.93 減点:0.00 合計点:75.75点
8位:リアム・カペイキス(アメリカ)|技術点:38.76 構成点:35.53 減点:0.00 合計点:74.29点
9位:ウェズリー・チウ(カナダ)|技術点:36.28 構成点:35.30 減点:0.00 合計点:71.58点
10位:ドノバン・カリーロ(メキシコ)|技術点:32.86 構成点:36.32 減点:0.00 合計点:69.18点
11位:ディン・トラン(アメリカ)|技術点:31.87 構成点:33.12 減点:0.00 合計点:64.99点
12位:島田高志郎(日本)|技術点:28.69 構成点:35.85 減点:2.00 合計点:62.54点
男子フリースケーティングの滑走順
男子フリースケーティングの滑走順をここに掲載します。
※確定まで昨年の内容を記載します。
第1グループ|前半
1番目:島田高志郎(日本)
2番目:ディン・トラン(アメリカ)
3番目:ドノバン・カリーロ(メキシコ)
4番目:ウェズリー・チウ(カナダ)
5番目:リアム・カペイキス(アメリカ)
6番目:ミハイル・セレフコ(エストニア)
第2グループ|後半
7番目:三宅星南(日本)
8番目:ローマン・サドフスキー(カナダ)
9番目:イリア・マリニン(アメリカ)
10番目:ダニエル・グラスル(イタリア)
11番目:チャ・ジュンファン(韓国)
12番目:三浦佳生(日本)
男子フリースケーティングの速報、結果、順位、得点(スコア)
男子フリースケーティングの速報、結果、順位、得点(スコア)をここでお知らせします。
■2022年結果
1位:イリア・マリニン(アメリカ)|技術点:112.41 構成点:82.88 減点:1.00 合計点:194.29点 New SB!
2位:三浦佳生(日本)|技術点:94.81 構成点:84.42 減点:1.00 合計点:178.23点
3位:チャ・ジュンファン(韓国)|技術点:83.20 構成点:87.41 減点:1.00 合計点:169.61点 New SB!
4位:ダニエル・グラスル(イタリア)|技術点:88.29 構成点:81.96 減点:1.00 合計点:169.25点
5位:島田高志郎(日本)|技術点:77.29 構成点:75.29 減点:0.00 合計点:152.58点 New SB!
6位:ウェズリー・チウ(カナダ)|技術点:76.92 構成点:71.40 減点:000 合計点:148.32点 New SB!
7位:ローマン・サドフスキー(カナダ)|技術点:68.03 構成点:81.23 減点:2.00 合計点:147.26点New SB!
8位:リアム・カペイキス(アメリカ)|技術点:73.14 構成点:72.07 減点:0.00 合計点:145.21 New SB!
9位:三宅星南(日本)|技術点:65.31 構成点:74.56 減点:2.00 合計点:137.87点
10位:ディン・トラン(アメリカ)|技術点:68.19 構成点:66.50 減点:0.00 合計点:134.69点 New SB!
11位:ドノバン・カリーロ(メキシコ)|技術点:55.20 構成点:67.90 減点:4.00 合計点:119.10点 New SB!
12位:ミハイル・セレフコ(エストニア)|技術点:50.95 構成点:69.10 減点:4.00 合計点:116.05点
優勝者、最終順位
男子の優勝者、最終順位をここでお知らせします。
2022年結果
優勝:イリア・マリニン(アメリカ)|ショート:86.08点 フリー:194.29点 総得点:280.37点
2位:三浦佳生(日本)|ショート:94.96点 フリー:178.23点 総得点:273.19点
3位:チャ・ジュンファン(韓国)|ショート:94.44点 フリー:169.61点 総得点:264.05点
4位:ダニエル・グラスル(イタリア)|ショート:88.43点 フリー:169.25点 総得点:257.68点
5位:ローマン・サドフスキー(カナダ)|ショート:78.15点 フリー:147.26点 総得点:225.41点
6位:ウェズリー・チウ(カナダ)|ショート:71.58点 フリー:148.32点 総得点:219.90点
7位:リアム・カペイキス(アメリカ)|ショート:74.29点 フリー:145.21点 総得点:219.50点
8位:三宅星南(日本)|ショート:77.87点 フリー:137.87点 総得点:215.74点
9位:島田高志郎(日本)|ショート:62.54点 フリー:152.58点 総得点:215.12点
10位:ディン・トラン(アメリカ)|ショート:64.99点 フリー:134.69点 総得点:199.68点
11位:ミハイル・セレフコ(エストニア)|ショート:75.75点 フリー:116.05点 総得点:191.80点
12位:ドノバン・カリーロ(メキシコ)|ショート:69.18点 フリー:119.10点 総得点:188.28点
2021年結果
1位:ヴィンセント・ジョウ(アメリカ)|ショート:97.43点 フリー:198.13点 総得点:295.56点
2位:宇野昌磨(日本)|ショート:89.07点 フリー:181.61点 総得点:270.68点
3位:ネイサン・チェン(アメリカ)|ショート:82.89点 フリー:186.48点 総得点:269.37点
4位:佐藤駿(日本)|ショート:80.52点 フリー:166.53点 総得点:247.05点
5位:ジミー・マー(アメリカ)|ショート:84.52点 フリー:143.60点 総得点:228.12点
6位:ミハル・ブレジナ(チェコ)|ショート:75.43点 フリー:152.04点 総得点:227.47点
7位:ダニエル・グラスル(イタリア)|ショート:70.88点 フリー:150.55点 総得点:221.43点
8位:ナム・グエン(カナダ)|ショート:74.32点 フリー:145.28点 総得点:219.60点
9位:アダム・シャオ・ヒム・ファ(フランス)|ショート:67.60点 フリー:149.92点 総得点:217.52点
10位:アルトゥール・ダニエリアン(ロシア)|ショート:68.74点 フリー:146.19点 総得点:214.93点
11位:ケビン・エイモズ(フランス)|ショート:58.14点 フリー:棄権 総得点:58.14点