パンコンチネンタルカーリング選手権大会2023
女子決勝ロコ・ソラーレは韓国に6-11で惜しくも敗退しましたが銀メダル獲得です!
男子3位決定戦SC軽井沢クラブはアメリカを9-6で下し、銅メダル獲得です!
男子決勝はカナダが韓国を8-3で破り優勝しました。
女子日本代表|ロコソラーレの速報、結果
女子日本代表の速報、結果、順位、試合時間(日本時間)をここでお知らせします。
最終成績:銀メダル 予選グループ第2位(7試合6勝1敗)
決勝戦 11月5日(日) 2:00~|日本 vs 韓国
チーム名 | スコアボード | 計 |
×日本 | 0 2 0 3 0 1 0 0 0 × | 6 |
〇韓国 | 2 0 2 0 2 0 3 1 1 × | ⑪ |
準決勝 11月3日(金) 11:00~|日本 vs アメリカ
チーム名 | スコアボード | 計 |
〇日本 | 0 2 1 0 2 0 1 0 0 2 2 | 10 |
×アメリカ | 2 0 0 1 0 3 0 0 2 0 0 | 8 |
10月30日(月) 0:30~|日本 vs ニュージーランド
チーム名 | スコアボード | 計 |
〇日本 | 2 1 0 3 0 0 3 0 × × | ⑨ |
×ニュージーランド | 0 0 2 0 0 1 0 1 × × | 4 |
10月30日(月) 11:30~|日本 vs カナダ
チーム名 | スコアボード | 計 |
〇日本 | 1 0 0 1 2 0 2 2 0 2 | ⑩ |
×カナダ | 0 0 2 0 0 3 0 0 2 0 | 7 |
10月31日(火) 6:00~|日本 vs メキシコ
チーム名 | スコアボード | 計 |
〇日本 | 0 2 1 0 3 3 × × × × | ⑨ |
×メキシコ | 0 0 0 1 0 0 × × × × | 1 |
11月1日(水) 1:00~|日本 vs 台湾
チーム名 | スコアボード | 計 |
〇日本 | 2 1 0 1 0 2 4 × × × | ⑩ |
×台湾 | 0 0 0 0 1 0 0 × × × | 1 |
11月1日(水) 11:00~|日本 vs 韓国
チーム名 | スコアボード | 計 |
×日本 | 1 0 1 0 0 0 0 × × × | 2 |
〇韓国 | 0 2 0 0 0 3 3 × × × | ⑧ |
11月2日(木) 6:00~|日本 vs アメリカ
チーム名 | スコアボード | 計 |
〇日本 | 1 1 0 0 3 1 0 1 1 × | ⑧ |
×アメリカ | 0 0 2 0 0 0 1 0 0 × | 3 |
11月3日(金) 1:00~|日本 vs オーストラリア
チーム名 | スコアボード | 計 |
〇日本 | 3 1 0 2 1 0 0 0 3 × | ⑩ |
×オーストラリア | 0 0 2 0 0 2 0 0 0 × | 4 |
男子日本代表|SC軽井沢クラブの速報、結果
男子日本代表の速報、結果、順位、試合時間(日本時間)をここでお知らせします。
最終成績:銅メダル グループ第2位(7試合6勝1敗)
10月30日(月) 5:30~|日本 vs 台湾
チーム名 | スコアボード | 計 |
〇日本 | 3 0 2 3 0 4 × × × × | ⑫ |
×台湾 | 0 1 0 0 1 0 × × × × | 2 |
10月31日(火) 1:00~|日本 vs ガイアナ
チーム名 | スコアボード | 計 |
〇日本 | 1 1 0 2 0 3 2 × × × | ⑨ |
×ガイアナ | 0 0 1 0 1 0 0 × × × | 2 |
10月31日(火) 11:00~|日本 vs オーストラリア
チーム名 | スコアボード | 計 |
〇日本 | 4 0 2 0 2 0 1 2 × × | ⑪ |
×オーストラリア | 0 1 0 4 0 1 0 0 × × | 6 |
11月1日(水) 6:00~|日本 vs カナダ
チーム名 | スコアボード | 計 |
×日本 | 0 0 2 0 0 0 0 1 0 × | 3 |
〇カナダ | 1 0 0 0 2 0 1 0 2 × | ⑥ |
11月2日(木) 1:00~|日本 vs ニュージーランド
チーム名 | スコアボード | 計 |
〇日本 | 2 0 0 2 0 0 0 2 0 × | ⑥ |
×ニュージーランド | 0 0 1 0 0 0 2 0 1 × | 4 |
11月2日(木) 11:00~|日本 vs アメリカ
チーム名 | スコアボード | 計 |
〇日本 | 0 0 0 2 0 0 0 0 1 1 | ④ |
×アメリカ | 0 0 1 0 1 0 0 0 0 0 | 2 |
11月3日(金) 6:00~|日本 vs 韓国
チーム名 | スコアボード | 計 |
〇日本 | 2 0 1 0 2 1 0 4 × × | ⑩ |
×韓国 | 0 1 0 1 0 0 3 0 × × | 5 |
準決勝 11月4日(日) 1:00~|日本 vs 韓国
チーム名 | スコアボード | 計 |
×日本 | 2 0 1 0 1 0 1 0 2 0 | 7 |
〇韓国 | 0 2 0 1 0 1 0 3 0 1 | ⑧ |
3位決定戦 11月4日(土) 11:00~|日本 vs アメリカ
チーム名 | スコアボード | 計 |
〇日本 | 2 2 0 0 2 0 2 0 1 × | ⑨ |
×アメリカ | 0 0 2 1 0 1 0 2 0 × | 6 |
ライブスコア|リアルタイム状況
ライブスコアはこちらです。
女子準決勝の速報、結果
11月3日(金)|11:00~
チーム名 | スコアボード | 計 |
〇韓国 | 0 1 0 1 0 2 0 2 2 × | ⑧ |
×カナダ | 0 0 0 0 1 0 3 0 0 × | 4 |
チーム名 | スコアボード | 計 |
〇日本 | 0 2 1 0 2 0 1 0 0 2 2 | ⑩ |
×アメリカ | 2 0 0 1 0 3 0 0 2 0 0 | 8 |
男子準決勝の速報、結果
11月4日(日)|1:00~
チーム名 | スコアボード | 計 |
〇カナダ | 0 1 0 1 0 0 1 0 3 2 | ⑧ |
×アメリカ | 0 0 1 0 0 1 0 1 0 0 | 3 |
チーム名 | スコアボード | 計 |
×日本 | 2 0 1 0 1 0 1 0 2 0 | 7 |
〇韓国 | 0 2 0 1 0 1 0 3 0 1 | ⑧ |
女子3位決定戦の速報、結果
女子3位決定戦の速報、結果をここでお知らせします。
11月4日(土)|6:00~
チーム名 | スコアボード | 計 |
×カナダ | 0 1 1 0 0 2 0 0 3 0 0 | 7 |
〇アメリカ | 2 0 0 1 1 0 0 2 0 1 1 | ⑧ |
男子3位決定戦の速報、結果
男子3位決定戦の速報、結果をここでお知らせします。
11月4日(土)|11:00~
チーム名 | スコアボード | 計 |
〇日本 | 2 2 0 0 2 0 2 0 1 × | ⑨ |
×アメリカ | 0 0 2 1 0 1 0 2 0 × | 6 |
女子決勝戦の速報、結果
女子決勝戦の速報、結果をここでお知らせします。
11月5日(日)|2:00~
チーム名 | スコアボード | 計 |
×日本 | 0 2 0 3 0 1 0 0 0 × | 6 |
〇韓国 | 2 0 2 0 2 0 3 1 1 × | ⑪ |
男子決勝戦の速報、結果
男子決勝戦の速報、結果をここでお知らせします。
11月5日(日)|11:00~
チーム名 | スコアボード | 計 |
〇カナダ | 0 1 0 0 1 2 2 0 2 × | ⑧ |
×韓国 | 0 0 2 0 0 0 0 1 0 × | 3 |
メダル、優勝国、最終順位
メダル、優勝国、最終順位をここに掲載します。
■女子結果
金メダル:韓国
銀メダル:日本
銅メダル:アメリカ
第四位:カナダ
■男子結果
金メダル:カナダ
銀メダル:韓国
銅メダル:日本
第四位:アメリカ
2022年結果
■女子結果
金メダル:日本
銀メダル:韓国
銅メダル:カナダ
第四位:アメリカ
■男子結果
金メダル:カナダ
銀メダル:韓国
銅メダル:アメリカ
第四位:日本
女子予選|ラウンドロビンの速報、結果、順位表
女子ラウンドロビンの速報、結果、順位表をここでお知らせします。
順位 | チーム | 試合数 | 勝 | 敗 |
1 | 韓国 | 7 | 6 | 1 |
2 | 日本 | 7 | 6 | 1 |
3 | アメリカ | 7 | 6 | 1 |
4 | カナダ | 7 | 4 | 3 |
5 | ニュージーランド | 7 | 2 | 5 |
6 | 台湾 | 7 | 2 | 5 |
7 | メキシコ | 7 | 1 | 6 |
8 | オーストラリア | 7 | 1 | 6 |
10月30日(月)
■0:30~
①×メキシコ 1-10 〇韓国 ②×台湾 2-9 〇カナダ ③×ニュージーランド 4-9 〇日本 ④×オーストラリア 4-10 〇アメリカ
■11:30~
①×カナダ 7-10 〇日本 ②×オーストラリア 7-8 〇メキシコ ③〇アメリカ 10-2 ×台湾 ④〇韓国 15-2 ×ニュージーランド
10月31日(火)
■6:00~
①×台湾 7-11 〇ニュージーランド ②〇アメリカ 9-8 ×韓国 ③〇日本 9-1 ×メキシコ ④〇カナダ 9-5 ×オーストラリア
11月1日(水)
■1:00~
①〇アメリカ 10-2 ×メキシコ ②〇カナダ 10-1 ×ニュージーランド ③〇韓国 9-2 ×オーストラリア ④〇日本 10-1 ×台湾
■11:00~
①×オーストラリア 4-7 〇台湾 ②〇韓国 8-2 ×日本 ③×カナダ 5-7 〇アメリカ ④〇ニュージーランド 12-4 ×メキシコ
11月2日(木)
■6:00~
①〇韓国 9-8 ×カナダ ②×メキシコ 5-6 〇台湾 ③〇オーストラリア 9-7 ×ニュージーランド ④×アメリカ 3-8 〇日本
11月3日(金)
■1:00~
①〇日本 10-4 ×オーストラリア ②×ニュージーランド 3-8 〇アメリカ ③×メキシコ 1-17 〇カナダ ④×台湾 3-10 〇韓国
男子予選|ラウンドロビンの速報、結果、順位表
男子ラウンドロビンの速報、結果、順位表をここでお知らせします。
順位 | チーム | 試合数 | 勝 | 敗 |
1 | カナダ | 7 | 6 | 1 |
2 | 日本 | 7 | 6 | 1 |
3 | 韓国 | 7 | 5 | 2 |
4 | アメリカ | 7 | 4 | 3 |
5 | ニュージーランド | 7 | 4 | 3 |
6 | オーストラリア | 7 | 2 | 5 |
7 | 台湾 | 7 | 1 | 6 |
8 | ガイアナ | 7 | 0 | 7 |
10月30日(月)
■5:30~
①〇日本 12-2 ×台湾 ②×ガイアナ 0-19 〇アメリカ ③×カナダ 5-8 〇韓国 ④〇ニュージーランド 8-6 ×オーストラリア
10月31日(火)
■1:00~
①〇韓国 9-6 ×オーストラリア ②〇カナダ 8-2 ×ニュージーランド ③×台湾 2-8 〇アメリカ ④〇日本 9-2 ×ガイアナ
■11:00~
①〇カナダ 7-5 ×アメリカ ②〇日本 11-6 ×オーストラリア ③〇ニュージーランド 11-1 ×ガイアナ ④×台湾 6-9 〇韓国
11月1日(水)
■6:00~
①×ガイアナ 4-6 〇韓国 ②〇ニュージーランド 10-3 ×台湾 ③×日本 3-6 〇カナダ ④×オーストラリア 3-8 〇アメリカ
11月2日(木)
■1:00~
①×ニュージーランド 4-6 〇日本 ②×アメリカ 3-8 〇韓国 ③×ガイアナ 4-9 〇オーストラリア ④〇カナダ 8-1 ×台湾
■11:00~
①〇台湾 9-3 ×ガイアナ ②×オーストラリア 4-9 〇カナダ ③×アメリカ 2-4 〇日本 ④×韓国 5-8 〇ニュージーランド
11月3日(金)
■6:00~
①〇アメリカ 7-2 ×ニュージーランド ②×韓国 5-10 〇日本 ③〇オーストラリア 6-3 ×台湾 ④×ガイアナ 1-11 〇カナダ
日程、スケジュール/日本時間、開催地/会場|要項、大会概要
全日程:2023年10月30日(月)~11月5日(日)
開催地/会場:カナダ・ケロウナ
10月30日(月)|1日目(初日)
女子ラウンドロビン1~2|0:30~、11:30~
男子ラウンドロビン1|5:30~
10月31日(火)|2日目
女子ラウンドロビン3|6:00~
男子ラウンドロビン2~3|1:00~、11:00~
11月1日(水)|3日目
女子ラウンドロビン4~5|1:00~、11:00~
男子ラウンドロビン4|6:00~
11月2日(木)|4日目
女子ラウンドロビン6|6:00~
男子ラウンドロビン5~6|1:00~、11:00~
11月3日(金)|5日目
女子ラウンドロビン7|1:00~
男子ラウンドロビン7|6:00~
女子準決勝|11:00~
11月4日(土)|6日目
男子準決勝|1:00~
女子3位決定戦|6:00~
男子3位決定戦|11:00~
11月5日(日)|7日目(最終日)
女子決勝戦|2:00~
男子決勝戦|7:00~
賞金総額、優勝賞金
賞金についてここに記載します。
賞金総額:
優勝賞金:
テレビ放送(実況、中継、地上波)、ライブ動画配信
テレビ放送については以下の通りです。
Hulu
10月30日(月)|10:30~
11月1日(水)|6:00~
11月2日(木)|6:00~
11月3日(金)|6:00~
11月4日(土)|1:00~、6:00~、11:00~
11月5日(日)|2:00~、7:00~
日テレジータス
11月2日(木)|6:00~
11月4日(土)|深夜1:00~、6:00~
11月5日(日)|深夜2:00~、7:00~
日テレNEWS24
10月30日(月)|10:30~
11月3日(金)|11:00~
11月4日(土)|11:00~
女子日本代表メンバー
女子の日本代表チームについては以下の通りです。
ロコソラーレ|LOCO SOLARE
①藤澤五月(スキップ) ②吉田知那美(サード) ③鈴木夕湖(セカンド) ④吉田夕梨花(リード) ⑤石崎琴美(リザーブ)
男子日本代表メンバー
男子の日本代表チームについては以下の通りです。
SC軽井沢クラブ
①栁澤李空(スキップ) ②山口剛史(サード) ③山本遵 ④小泉聡 ⑤臼井槙吾
女子の出場国
女子の出場国については以下の通りとなっております。
①日本 ②オーストラリア ③カナダ ④台湾 ⑤韓国 ⑥メキシコ ⑦ニュージーランド ⑧アメリカ
男子の出場国
男子の出場国については以下の通りとなっております。
①日本 ②オーストラリア ③カナダ ④台湾 ⑤ガイアナ ⑥韓国 ⑦ニュージーランド ⑧アメリカ