スポンサーリンク

高校弓道

令和6年度(令和7年)、第43回全国高等学校弓道選抜大会が終了しました。

男子、女子の個人戦、団体戦の試合状況や途中経過、優勝者、優勝校は?

リアルタイム速報、結果/リザルト、順位、成績、出場校、立ち順、トーナメント対戦表、そして日程、スケジュール、テレビ放送(実況、中継、地上波)、ライブ動画配信について掲載します。

第43回高校弓道選抜大会2025

第43回高校弓道選抜大会2025について記載します。

日程、タイムテーブル、開催地/会場|要項、大会概要

全日程:2024年12月25日(水)~12月27日(金)

開催地/会場:三重県/四日市総合体育館アリーナ

12月25日(水)|1日目(初日)

男子個人予選|9:05~10:10

女子個人予選|10:10~11:15

男女個人準決勝|11:25~12:20

男女個人決勝|12:30~15:00

12月26日(木)|2日目

男子団体予選競射|9:00~10:40

女子団体予選競射|10:40~12:20

男子団体決勝トーナメント1回戦|12:40~14:00

女子団体決勝トーナメント1回戦|14:05~15:25

12月27日(金)|3日目(最終日)

男子団体決勝トーナメント2回戦|9:00~

女子団体決勝トーナメント2回戦|

男子団体決勝トーナメント準々決勝|

女子団体決勝トーナメント準々決勝|

男子団体決勝トーナメント準決勝|

女子団体決勝トーナメント準決勝|

男女団体決勝トーナメント決勝|

テレビ放送(実況、中継、地上波)、ライブ動画配信

情報が入り次第掲載します。

立順抽選会

立順抽選会について記載します。

出場校、出場選手、立ち順

立ち順

男子団体戦の速報、結果

男子団体戦の速報、結果をここでお知らせします。

予選

男子団体予選

決勝トーナメント1回戦

決勝トーナメント1回戦

決勝トーナメント2回戦

決勝トーナメント2回戦

準々決勝|ベスト8

準々決勝

準決勝|ベスト4

①○秀岳館(熊本) 7-5 ×首里(沖縄)

②○中京(岐阜) 11-11(競射3-1) ×慶応義塾(神奈川)

決勝戦

決勝戦:×秀岳館(熊本) 8-12 ○中京(岐阜)

男子団体戦の優勝校、最終順位

2023学校名
優勝中京(岐阜)
準優勝秀岳館(熊本)
第三位首里(沖縄)
第三位慶応義塾(神奈川)
5東大津(滋賀)
5宇部付属香川(山口)
5作新学院(栃木)
5浪速(大阪)

女子団体戦の速報、結果

女子団体の速報、結果をここでお知らせします。

予選

女子団体予選

決勝トーナメント1回戦

決勝トーナメント1回戦

決勝トーナメント2回戦

決勝トーナメント2回戦

準々決勝|ベスト8

準々決勝

準決勝|ベスト4

①○宮崎商業(宮崎) 8-5 ×水俣(熊本)

②○花巻北 10-10(競射:2,3,2,3₋2,3,2,2) ×大垣商業(岐阜)

決勝

決勝戦:×宮崎商業(宮崎) 8-8(競射1-2) ○花巻北(岐阜)

女子団体戦の優勝校、最終順位

2023学校名
優勝花巻北(岐阜)
準優勝宮崎商業(宮崎)
第三位水俣(熊本)
第三位大垣商業(岐阜)
5丸亀城西(香川)
5飯田女子(長野)
5小禄(沖縄)
5大宮東(埼玉)

男子個人戦の速報、結果

男子個人戦の速報、結果をここでお知らせします。

予選

男子個人予選

準決勝

男子個人準決勝

決勝戦

男子個人決勝

男子個人戦の優勝者、最終順位

優勝:阿久津裕斗(作新学院)

準優勝:三橋陸人(東大津)

第三位:澤田佳吾(土佐塾)

第四位:茄子川怜生(東北学院)

第五位:入谷星穏(伊那北)

第六位:玉田瑠太郎(岸和田産業)

第七位:石場一歩(八頭)

第八位:倉田涼雅(早稲田佐賀)

■2023年度結果

優勝:藤原悠雅(今治工業)

準優勝:鎌田修榮(樟南)

第三位:大西悠斗(中京)

第四位:船下遙久(城南)

第五位:熊倉貫太(作新学院)

第六位:栗田樹一(中京)

第七位:野本歩夢(豊橋商業)

第八位:廣中淳晴(山口中央)

女子個人戦の速報、結果

女子個人戦の速報、結果をここでお知らせします。

予選

女子個人予選

準決勝

女子個人準決勝

決勝戦

女子個人決勝

女子個人戦の優勝者、最終順位

優勝:山口慧花(鹿島)

準優勝:浅野ことね(泉松陵)

第三位:瀧浪翼(飯田女子)

第四位:松野アンディアラ(富士宮東)

第五位:八巻遥香(原町)

第六位:原田晏奈(焼津中央)

第七位:中山梨優(活水)

第八位:浦野真緒(厚木王子)

■2023年度結果

優勝:石上依吹(武蔵越生)

準優勝:田頭璃子(花巻北)

第三位:長谷川愛(安積黎明)

第四位:酒井心優(倉吉西)

第五位:夏目伶利(豊橋商業)

第六位:坂本恋音(磐田東)

第七位:金森安未(広島井口)

第八位:多々良ひかり(焼津中央)

北部九州高校総体インターハイ弓道競技2024

北部九州高校総体インターハイ弓道競技2024について記載します。

日程、タイムテーブル、開催地/会場|要項、大会概要

弓道の日程、タイムテーブル/試合開始時間、開催地/会場については以下の通りです。

全日程:2024年8月3日(土)~8月6日(火)

開催地/会場:長崎県島原市/島原復興アリーナ

開会式:8月3日(土)

閉会式:8月6日(火)

北海道高校総体インターハイ弓道競技2023

北海道高校総体インターハイ弓道競技2023について記載します。

日程、タイムテーブル、開催地/会場|要項、大会概要

競技日程、会場

全日程:2023年8月3日(木)~8月6日(日)

開催地/会場:札幌市/真駒内セキスイハイムアイスアリーナ(北海道立真駒内公園屋内競技場)

開会式:8月3日(木) 9時00分~9時10分

閉会式:8月6日(日) 競技終了後

8月3日(木)|1日目(初日)

男子・女子個人戦|予選~決勝 9:30~14:40

8月4日(金)|2日目

男子・女子団体戦|予選 9:00~14:45

8月5日(土)|3日目

男子・女子団体戦|決勝トーナメント1回戦~2回戦 9:00~16:00

8月6日(日)|4日目(最終日)

男子・女子団体戦|決勝トーナメント準々決勝~決勝、3・4位決定戦、5~8位決定戦 9:00~12:45

テレビ放送(実況、中継、地上波)、ライブ動画配信

情報が入り次第掲載します。

立順抽選会

立順抽選会の日時については以下の通りです。

日程:2023年7月1日(土)

時間:9時30分~

出場者/出場校、立ち順

立ち順

都道府県予選の速報、結果

都道府県予選の速報、結果をここでお知らせします。

男子団体戦の速報、結果

男子団体戦の速報、結果をここでお知らせします。

予選

男子団体予選

決勝トーナメント1回戦

決勝トーナメント1回戦

決勝トーナメント2回戦

決勝トーナメント2回戦

準々決勝|ベスト8

〇南陽工(山口) 16-13 ×倉吉西(鳥取)

②×秀岳館(熊本) 12-14 〇中京(岐阜)

〇黒沢尻工(岩手) (競射5-4)13-13 ×坂戸西(埼玉)

④×佐原(千葉) 13-13(競射2-3) 〇豊橋商(愛知)

5~8位決定戦

2023学校名合計記録
5倉吉西(鳥取)9中
6秀岳館(熊本)8中
7坂戸西(埼玉)8中
8佐原(千葉)7中
2022学校名合計記録
5南陽工(山口)8中
6祐誠(福岡)8中
7秀岳館(熊本)7中
8田方農(静岡)棄権
2021学校名合計記録
5東予(愛媛)8中
6富士宮西(静岡)7中
7中京(岐阜)7中
8慶応(神奈川)5中

準決勝|ベスト4

〇南陽工(山口) 15-9 ×中京(岐阜)

〇黒沢尻工(岩手) 13-8 ×豊橋商(愛知)

3位・4位決定戦

3位決定戦:×中京(岐阜) 4-6 〇豊橋商(愛知)

決勝戦

決勝戦:〇南陽工(山口) 16-13 ×黒沢尻工(岩手)

男子団体戦の優勝校、最終順位

2023学校名
優勝南陽工(山口)
準優勝黒沢尻工(岩手)
第三位豊橋商(愛知)
4中京(岐阜)
5倉吉西(鳥取)
6秀岳館(熊本)
7坂戸西(埼玉)
8佐原(千葉)
2022学校名
優勝高崎経大付(群馬)
準優勝延岡学園(宮崎)
第三位加治木工(鹿児島)
4東予(愛媛)
5南陽工(山口)
6祐誠(福岡)
7秀岳館(熊本)
8田方農(静岡)
2021学校名
優勝南陽工(山口)
準優勝秀岳館(熊本)
第三位巨摩(山梨)
4綾羽(滋賀)
5東予(愛媛)
6富士宮西(静岡)
7中京(岐阜)
8慶応(神奈川)

女子団体戦の速報、結果

女子団体の速報、結果をここでお知らせします。

予選

女子団体予選

決勝トーナメント1回戦

決勝トーナメント1回戦

決勝トーナメント2回戦

決勝トーナメント2回戦

準々決勝|ベスト8

①×大垣商(岐阜) 12-16 〇倉吉西(鳥取)

②×崇徳(広島) 11-12 〇祐誠(福岡)

〇神島(和歌山) 12-11 ×松山南(愛媛)

〇秀岳館(熊本) 14-13 ×尚絅学院(宮城)

5~8位決定戦

2023学校名合計記録
5松山南(愛媛)6中
6大垣商(岐阜)6中
7崇徳(広島)5中
8尚絅学院(宮城)3中
2022学校名合計記録
5祐誠(福岡)9中
6富山第一(富山)8中
7三条(新潟)7中
8京都外大西(京都)6中
2021学校名合計記録
5延岡学園(宮崎)9中
6富山第一(富山)8中
7倉吉西(鳥取)7中
8坂戸西(埼玉)6中

準決勝|ベスト4

〇倉吉西(鳥取) 15-14 ×祐誠(福岡)

〇神島(和歌山) 12-10 ×秀岳館(熊本)

3位・4位決定戦

3位決定戦:〇祐誠(福岡) 7-5 ×秀岳館(熊本)

決勝

決勝戦:〇倉吉西(鳥取) (競射:4-3)16-16 ×神島(和歌山)

女子団体戦の優勝校、最終順位

2023学校名
優勝倉吉西(鳥取)
準優勝神島(和歌山)
第三位祐誠(福岡)
4秀岳館(熊本)
5松山南(愛媛)
6大垣商(岐阜)
7崇徳(広島)
8尚絅学院(宮城)
2022学校名
優勝鹿児島工(鹿児島)
準優勝宇部フロンティア大香川(山口)
第三位豊橋商(愛知)
4聖カタリナ学園(愛媛)
5祐誠(福岡)
6富山第一(富山)
7三条(新潟)
8京都外大西(京都)
2021学校名
優勝足利大付(栃木)
準優勝祐誠(福岡)
第三位橘(福島)
4郡山(奈良)
5延岡学園(宮崎)
6富山第一(富山)
7倉吉西(鳥取)
8坂戸西(埼玉)

男子個人戦の速報、結果

男子個人戦の速報、結果をここでお知らせします。

予選

男子個人予選

準決勝

男子個人準決勝

決勝戦

男子個人決勝

男子個人戦の優勝者、最終順位

優勝:佐藤蒼(早大学院)

準優勝:若松聖高(延岡学園)

第三位:熊倉貫太(作新学院)

第四位:工藤拓海(土浦三)

第五位:秋月賢士(丸亀城西)

第六位:大和田剛史(いわき湯本)

第七位:笠原優佑(高崎経大付)

第八位:吉田獅門(新津)

■2022年度最終成績

優勝:松岡春輝(高岡)

準優勝:松下祐基(浪速)

第三位:石川碧輝(足利大付)

第四位:滋野皐生(別府鶴見丘)

第五位:松浦伊吹(球磨工)

第六位:小竹航平(大垣北)

第七位:浜田勝(倉吉西)

第八位:永山琉人(桜井)

■2021年度最終成績

優勝:柴田幸次郎(中京)

準優勝:森岡優介(津山商)

第三位:永吉倖笙(加治木工)

第四位:西村憲人(宇部フロンティア大香川)

第五位:小田島伊吹(福岡工)

第六位:漆原稜大(倉吉西)

第七位:村松遼河(富士宮東)

第八位:山口暖生(桜修館中教校)

女子個人戦の速報、結果

女子個人戦の速報、結果をここでお知らせします。

予選

女子個人予選

準決勝

女子個人準決勝

決勝戦

女子個人決勝

女子個人戦の優勝者、最終順位

優勝:林里穂(愛知みずほ大瑞穂)

準優勝:白井未来(富士宮西)

第三位:伊佐優衣香(興南)

第四位:田村芹愛(豊橋商)

第五位:広谷萌音(郡山)

第六位:高橋聖来(青森中央)

第七位:熊谷幸瑠(酒田西)

第八位:弘中友里愛(薬園台)

■2022年度最終成績

優勝:北岡由衣(東稜)

準優勝:高島愛唯(綾羽)

第三位:井沢空(中京)

第四位:森本結葉(島原)

第五位:田中真帆(岸和田産)

第六位:長谷川紗輝(高松商)

第七位:碓井陽奈(鎌倉女大高)

第八位:尾高仁胡(木更津総合)

■2021年度最終成績

優勝:藤本友香(足利大付)

準優勝:尾島彩香(富士第一)

第三位:石井澪(松本県ヶ丘)

第四位:岡田灯花(三田学園)

第五位:水野千星(滑川)

第六位:米谷美咲(観音寺総合)

第七位:矢野陽菜(宇佐)

第八位:岩坂玲奈(熊本学園大付)