スポンサーリンク

令和6年度、第78回国民スポーツ大会(SAGA2024)の飛び込み競技最終目です。

男子、女子の成年、少年の状況や途中経過、優勝者、優勝チームは果たして?

結果速報リザルトをお伝えします。

国体(国民体育大会)は国民スポーツ大会に名称変更

今年度から国体(国民体育大会)は国民スポーツ大会に名称が変更になりました。

佐賀国スポ(国民スポーツ大会)2024 水泳・飛び込み競技

少年男子飛板飛込は注目の玉井陸斗選手(兵庫県)が363.50点で優勝、少年女子高飛込は坂田丹寧選手(茨城県)が242..10点で優勝、成年女子高飛込は荒井祭里選手(兵庫県)が368.40点で優勝しました。

日程、タイムテーブル/試合開始時間、開催地/会場|要項、大会概要

全日程:2024年9月14日(土)~10月16日(月)

開催地/会場:佐賀市/SAGAサンライズパーク、SAGAアクア

9月14日(土)|1日目(初日)

少年女子高飛込決勝:10:00~

少年男子飛板飛込決勝:12:30~

成年女子高飛込決勝:15:00~

9月15日(日)|2日目

少年女子飛板飛込決勝:10:00~

少年男子高飛込決勝:12:30~

成年男子飛板飛込決勝:15:00~

9月16日(月)|3日目(最終日)

成年女子飛板飛込決勝:10:00~

成年男子高飛込決勝:12:30~

エキシビションダイビング:14:15~

テレビ放送(実況、中継、地上波)、ライブ動画配信

情報が入り次第お知らせします。

都道府県予選の速報、結果

都道府県予選の速報、結果をここでお知らせします。

組み合わせ、エントリー出場者

⇒オープンウォーター組み合わせ

⇒アーティスティックスイミング組み合わせ

⇒飛び込み組み合わせ

飛び込みの速報、結果

飛び込みの速報、結果をここでお知らせします。

成年男子|高飛込

2024選手名記録
1大久保柊(茨城県)459.45
2西田玲雄(大阪府)447.30
3金戸快(東京都)407.95
4伊藤洸輝(滋賀県)378.00
5坂田麗鳳(富山県)358.20
2023選手名記録
1西田玲雄(大阪府)409.50
2伊藤洸輝(滋賀県)404.05
3金戸快(東京都)400.95
4大久保柊(茨城県)394.90
5萩田拓馬(静岡県)358.50
2022選手名記録
1西田玲雄(大阪府)446.40
2金戸快(東京都)439.70
3須山晴貴(栃木県)405.70
4伊藤洸輝(滋賀県)404.80
5大久保柊(茨城県)389.45
2019選手名記録
1萩田拓馬(静岡)458.00
2西田玲雄(大阪)443.40
3村上和基(三重)441.20
4荒木宥図(新潟)400.00
5大久保柊(茨城)396.90

成年男子|3m飛板飛込

2024選手名記録
1坂井丞(神奈川県)455.50
2伊熊扇季(兵庫県)452.60
3伊藤洸輝(滋賀県)417.40
4須山晴貴(栃木県)399.45
5山田周汰(静岡県)380.45
2023選手名記録
1須山晴貴(栃木県)410.00
2伊熊扇季(兵庫県)381.70
3荒木宥図(新潟県)354.55
4西田玲雄(大阪府)351.55
5片岡龍之介(愛知県)334.80
2022選手名記録
1須山晴貴(栃木県)451.80
2荒木宥図(新潟県)446.80
3伊藤洸輝(滋賀県)401.25
4中秀太郎(石川県)384.15
5西田玲雄(大阪府)383.40
2019選手名記録
1寺内健(兵庫)455.80
2坂井丞(神奈川)443.45
3須山晴貴(島根)412.40
4荒木宥図(新潟)377.00
5金子舜汰(東京)373.25

成年女子|高飛込

2024選手名記録
1荒井祭里(兵庫県)368.40
2山崎佳蓮(高知県)324.90
3安田舞(鳥取県)287.50
4西沢明歩(福島県)251.55
5森淵茉莉愛(広島県)242.05
2023選手名記録
1金戸凛(東京都)361.65
2荒井祭里(兵庫)324.50
3板橋美波(滋賀県)301.20
4山崎佳蓮(高知県)279.95
5安田舞(鳥取県)269.90
2022選手名記録
1板橋美波(滋賀県)398.60
2荒井祭里(兵庫)385.15
3金戸凛(東京都)368.45
4榎本遼香(栃木)352.50
5山崎佳蓮(高知県)261.40
2019選手名記録
1荒井祭里(兵庫)336.30
2宮本葉月(高知)313.30
3長澤明生(富山)291.20
4榎本遼香(栃木)265.95
5漆間陽波乃(大分)256.20

成年女子|3m飛板飛込

2024選手名記録
1三上紗也可(鳥取県)314.10
2山崎佳蓮(高知県)280.80
3荒井祭里(佐賀県)268.45
4榎本遼香(栃木県)268.20
5乗松飛羽(愛媛県)249.90
2023選手名記録
1三上紗也可(鳥取県)327.50
2榎本遼香(栃木県)277.60
3金戸凛(東京都)236.65
4森岡さくら(徳島県)235.30
5山崎佳蓮(高知県)229.75
2022選手名記録
1三上紗也可(鳥取県)377.85
2榎本遼香(栃木県)320.00
3近藤花菜(群馬県)302.40
4金戸凛(東京都)287.90
5馬淵優佳(兵庫県)285.60
2019選手名記録
1三上紗也可(鳥取)339.65
2長澤明生(富山)265.90
3宮本葉月(高知)251.45
4漆間陽波乃(大分)247.90
5金戸華(東京)247.35

少年男子|高飛込

2024選手名記録
1玉井陸斗(兵庫)445.50
2石沢海斗(新潟)301.60
3片岡三亮(愛知)298.35
4杉本琉音(石川)284.15
5池辺寛人(大分)276.55
2023選手名記録
1二羽倖駕(石川県)329.65
2神田新(佐賀県)265.80
3池辺寛人(大分県)260.55
4柴大翔(茨城県)258.35
5片岡三亮(愛知県)241.65
2022選手名記録
1玉井陸斗(兵庫県)573.55
2二羽倖駕(石川県)362.90
3柴大翔(茨城県)339.55
4瓶子礼智(高知県)334.55
5藤田優(新潟県)332.40
2019選手名記録
1山本馨(大分)412.00
2遠藤拓人(宮城)364.75
3井戸畑和馬(大阪)363.35
4坂田慈央(茨城)346.85
5坂田麗鳳(富山)342.05

少年男子|3m飛板飛込

2024選手名記録
1玉井陸斗(兵庫)363.50
2石沢海斗(新潟)281.30
3片岡三亮(愛知)274.05
4杉本琉音(石川)271.35
5池辺寛人(大分)270.45
2023選手名記録
1二羽倖駕(石川県)290.30
2片岡三亮(愛知県)288.50
3坂田力毅(富山県)251.80
4柴大翔(茨城県)248.15
5瓶子礼智(高知県)245.35
2022選手名記録
1伊熊扇李(兵庫県)390.35
2二羽倖駕(石川県)372.15
3柴大翔(茨城県)338.10
4片岡三亮(愛知県)320.55
5池辺寛人(大分県)311.80
2019選手名記録
1遠藤拓人(宮城)373.85
2山本馨(大分)351.45
3井戸畑和馬(大阪)347.25
4坂田慈央(茨城)346.35
5坂田麗鳳(富山)312.60

少年女子|高飛込

2024選手名記録
1坂田丹寧(茨城県)242.10
2鈴木静玖(千葉県)205.95
3柳川小夏(高知)195.60
4長岡凜(群馬)192.50
5伊坂奏音(三重)175.15
2023選手名記録
1乗松飛羽(群馬県)225.50
2口脇釉美(福岡県)207.90
3坂田丹寧(茨城県)193.60
4鈴木静玖(千葉県)186.50
5嶋﨑菜乃(高知県)175.35
2022選手名記録
1佐々木音華(鳥取県)268.85
2乗松飛羽(群馬県)261.40
3松田心杏(石川県)253.55
4嶋﨑菜乃(高知県)241.75
5青山由唯加(静岡県)240.15
2019選手名記録
1山崎佳蓮(高知)283.40
2安田舞(鳥取)245.65
3熊本蘭(群馬)238.30
4北村夢(茨城)231.40
5北田彩夏(石川)230.65

少年女子|3m飛板飛込

2024選手名記録
1坂田丹寧(茨城県)192.60
2嶋﨑菜乃(高知県)188.60
3唐渡友唯(香川県)186.30
4津覇すみれ(沖縄県)183.65
5鈴木静玖(千葉県)172.20
2023選手名記録
1口脇釉美(福岡県)174.75
2唐渡友唯(香川県)169.85
3嶋﨑菜乃(高知県)166.30
4坂田丹寧(茨城県)166.20
5長岡凜(群馬県)161.10
2022選手名記録
1坂田丹寧(茨城県)248.55
2佐々木音華(鳥取県)247.45
3山口歩夏(三重県)232.60
4望月来華(大分県)229.30
5嶋﨑菜乃(高知県)229.05
2019選手名記録
1安田舞(鳥取)292.25
2北村夢(茨城)266.65
3森岡さくら(徳島)256.30
4北田彩夏(石川)247.20
5金戸凜(東京)244.75

滋賀国スポ(国民スポーツ大会)水泳・飛び込み競技2025

滋賀国スポ(国民スポーツ大会)水泳・飛び込み競技 2025について記載します。

日程、タイムテーブル/試合開始時間、開催地/会場|要項、大会概要

全日程:2025年9月13日(土)~9月15日(月)

開催地/会場:草津市/草津市立プール