スポンサーリンク

2023年/令和5年度、北海道高校総体インターハイ『第72回全国高等学校柔道大会』が札幌市で開幕します。

男子の個人戦、団体戦(学校対抗)の試合状況や途中経過、優勝者/優勝校は?

競技の速報、結果/リザルト、順位、成績、出場者、出場校、組み合わせ、トーナメント対戦表、そして日程、スケジュール、テレビ放送(実況、中継、地上波)、ライブ動画配信について掲載します。

北海道高校総体インターハイ柔道・男子競技2023

北海道高校総体インターハイ柔道・男子競技2023について記載します。

日程、タイムテーブル/試合開始時間、開催地/会場|要項、大会概要

競技日程、会場

全日程:2023年8月8日(火)~8月12日(土)

開催地/会場:札幌市/北海きたえーる(北海道立総合体育センター)

開会式:8月8日(火) 9時00分~

閉会式:8月12日(土) 競技終了後

8月8日(火)|1日目(初日)

団体戦3回戦まで|9:00~

8月9日(水)|2日目

男子団体戦4回戦~決勝戦|9:00~

男子個人戦60kg級、66kg級、73kg級|9:00~

8月10日(木)|3日目(最終日)

男子個人戦81kg級、90kg級、100kg級、100kg超級|9:00~

テレビ放送(実況、中継、地上波)、ライブ動画配信

情報が入り次第お知らせします。

都道府県予選の速報、結果

都道府県予選の速報、結果をここでお知らせします。

組み合わせ抽選会

組み合わせ抽選会の日時は情報が入り次第掲載します。

日程:2023年7月4日(火)

時間:9:00~

会場:北海きたえーる(北海道立総合体育センター)大研究室

出場校(出場者)、組み合わせ、トーナメント対戦表

⇒組み合わせ

女子の結果速報

女子の結果速報はこちらでお知らせします。

⇒インターハイ柔道女子

団体戦の速報、結果、順位

男子団体戦の速報、結果をここでお知らせします。

1回戦

2回戦

3回戦

4回戦|準々決勝(ベスト8)

準決勝(ベスト4)

決勝戦

個人戦60kg級の速報、結果、順位

男子個人戦60kg級の速報、結果をここでお知らせします。

1回戦

2回戦

3回戦

4回戦|準々決勝(ベスト8)

準決勝(ベスト4)

決勝戦

個人戦66kg級の速報、結果、順位

男子個人戦66kg級の速報、結果をここでお知らせします。

1回戦

2回戦

3回戦

4回戦|準々決勝(ベスト8)

準決勝(ベスト4)

決勝戦

個人戦73kg級の速報、結果、順位

男子個人戦73kg級の速報、結果をここでお知らせします。

1回戦

2回戦

3回戦

4回戦|準々決勝(ベスト8)

準決勝(ベスト4)

決勝戦

個人戦81kg級の速報、結果、順位

男子個人戦81kg級の速報、結果をここでお知らせします。

1回戦

2回戦

3回戦

4回戦|準々決勝(ベスト8)

準決勝(ベスト4)

決勝戦

個人戦90kg級の速報、結果、順位

男子個人戦90kg級の速報、結果をここでお知らせします。

1回戦

2回戦

3回戦

4回戦|準々決勝(ベスト8)

準決勝(ベスト4)

決勝戦

個人戦100kg級の速報、結果、順位

男子個人戦100kg級の速報、結果をここでお知らせします。

1回戦

2回戦

3回戦

4回戦|準々決勝(ベスト8)

準決勝(ベスト4)

決勝戦

個人戦100kg超級の速報、結果、順位

個人戦100kg超級の速報、結果をここでお知らせします。

1回戦

2回戦

3回戦

4回戦|準々決勝(ベスト8)

準決勝(ベスト4)

決勝戦

男子の団体戦優勝校、個人戦優勝者

男子の団体戦優勝校、個人戦優勝者をここに掲載します。

団体戦

■2022年度結果

優勝:国士館(東京)

準優勝:作陽(岡山)

第三位:加藤学園(静岡)、大牟田(福岡)

個人戦60kg級

■2022年度結果

優勝:福田大和(比叡山)

準優勝:松永烈(福岡大大濠)

第三位:小野日向(足立学園)、田窪剛共(開星)

個人戦66kg級

■2022年度結果

優勝:顕徳海利(神港学園)

準優勝:服部辰成(東海大相模)

第三位:樋口大翔(岡豊)、中里侠斗(佐久長聖)

個人戦73kg級

■2022年度結果

優勝:木原慧登(東海大相模)

準優勝:竹市裕亮(大牟田)

第三位:小幡礼希(天理)、松本開登(高松商業)

個人戦81kg級

■2022年度結果

優勝:伊澤直乙斗(習志野)

準優勝:秋田ハル(比叡山)

第三位:板東新(加藤学園)、木村公了(長崎日大)

個人戦90kg級

■2022年度結果

優勝:川端倖明(国士舘)

準優勝:齋五澤凌生(白鷗足利)

第三位:三並壮太(大成)、市谷擢人(東海大大阪仰星)

個人戦100kg級

■2022年度結果

優勝:新井道大(埼玉栄)

準優勝:吉田燦太(名張)

第三位:井手翔真(延岡学園)、唐木康大(国士舘)

個人戦100kg超級

■2022年度結果

優勝:高原健伸(崇徳)

準優勝:牧野泰晟(九州学院)

第三位:岡本剛道(加藤学園)、坂口稜(埼玉栄)

北部九州高校総体インターハイ柔道・男子競技2024

北部九州高校総体インターハイ柔道・男子競技2024について記載します。

日程、タイムテーブル/試合開始時間、開催地/会場|要項、大会概要

柔道・男子競技の日程、開催地/会場については情報が入り次第掲載します。

全日程:2024年8月10日(土)~8月14日(水)

開催地/会場:大分県

開会式:8月10日(土)

閉会式:8月14日(水) 競技終了後

過去大会結果

過去大会結果を記載します。

2022年結果

2022年の結果は以下の通りでした。

団体戦

■1回戦

①〇盛岡大附(岩手) 3-1 ×京都先端大附(京都) ②〇東海大甲府(山梨) 3-0 ×佐久長聖(長野) ③×福井工大福井(福井) 2-2(代表勝ち) 〇白鷗大足利(栃木) ④〇延岡学園(宮崎) 2-1 ×今治明徳(愛媛) ⑤×北海(北海道) 1-1(代表勝ち) 〇神港学園(兵庫) ⑥〇つくば秀英(茨城) 4-0 ×箕島(和歌山) ⑦×柳ヶ浦(大分) 0-2 〇加藤学園(静岡) ⑧×長崎日大(長崎) 0-4 〇崇徳(広島) ⑨×佐賀商業(佐賀) 0-3 〇大成(愛知) ⑩×大曲農業(秋田) 1-3 〇沖縄尚学(沖縄) ⑪〇中京(岐阜) 4-0 ×倉吉北(鳥取) ⑫〇国士館(東京) 4-0 ×阿波(徳島) ⑬〇木造(青森) 3-1 ×鶴来(石川) ⑭×高川学園(山口) 1-1(内容勝ち) 〇近江(滋賀) ⑮〇小杉(富山) 2-1 ×東海大星翔(熊本) ⑯〇埼玉栄(埼玉) 4-0 ×仙台育英(宮城)

■2回戦

①〇作陽(岡山) 4-1 ×盛岡大附(岩手) ②×名張(三重) 1-2 〇東海大甲府(山梨) ③×東海大大阪仰星(大阪) 0-3 〇白鷗大足利(栃木) ④×東海大山形(山形) 1-1(代表勝ち) 〇延岡学園(宮崎) ⑤×桐蔭学園(神奈川) 1-2 〇神港学園(兵庫) ⑥×開星(島根) 2-3 〇つくば秀英(茨城) ⑦×高知(高知) 1-3 〇加藤学園(静岡) ⑧×天理(奈良) 0-2 〇崇徳(広島) ⑨〇木更津総合(千葉) 2-1 ×大成(愛知) ⑩〇新田(愛媛) 1-1 ×沖縄尚学(沖縄) ⑪〇開志国際(新潟) 3-2 ×中京(岐阜) ⑫×田村(福島) 0-3 〇国士館(東京) ⑬〇大牟田(福岡) 3-0 ×木造(青森) ⑭×明桜館(鹿児島) 1-3 〇近江(滋賀) ⑮〇常磐(群馬) 4-0 ×小杉(富山) ⑯×高松商業(香川) 0-3 〇埼玉栄(埼玉)

■3回戦

①〇作陽(岡山) 4-0 ×東海大甲府(山梨) ②〇白鷗大足利(栃木) 4-1 ×延岡学園(宮崎) ③×神港学園(兵庫) 2-3 〇つくば秀英(茨城) ④〇加藤学園(静岡) 3-1 ×崇徳(広島) ⑤〇木更津総合(千葉) 4-0 ×新田(愛媛) ⑥×開志国際(新潟) 0-3 〇国士館(東京) ⑦〇大牟田(福岡) 2-0 ×近江(滋賀) ⑧×常磐(群馬) 0-2 〇埼玉栄(埼玉)

■4回戦

①〇作陽(岡山) 3-1 ×白鷗大足利(栃木)

②×つくば秀英(茨城) 0-3 〇加藤学園(静岡)

③×木更津総合(千葉) 1-1(代表勝ち) 〇国士館(東京)

④〇大牟田(福岡) 2-1 ×埼玉栄(埼玉)

■準決勝

①〇作陽(岡山) 2-0 ×加藤学園(静岡)

②〇国士館(東京) 1-0 ×大牟田(福岡)

■決勝戦

決勝戦:×作陽(岡山) 0-2 〇国士館(東京)

男子個人戦60kg級

■1回戦

①×工藤大輝(木造) 大内刈 〇髙見夏気(中京) ②×永田大地(鎮西) 技あり 〇藤本旺晟(神港学園) ③〇川村蓮(北海) 合わせ技 ×大川正剛(白鷗足利) ④〇加藤匠(明桜館) 横四方固め ×尾曽輝斗(東北学院) ⑤〇扇割星伍(石川県工業) 僅差 ×小林勇斗(東海大静岡翔洋) ⑥〇平山楓海(瓊浦) 技あり ×髙橋真鳥(秋田) ⑦×児玉倫太朗(新田) 反則負け 〇塩谷颯大(東海大山形) ⑧〇井手凱王(天理) 合わせ技 ×磯部遥哉(開志国際) ⑨×林秀俊(富山商業) 技あり 〇近藤耀聖(習志野) ⑩〇山岡弘昌(倉吉北) 僅差 ×大山魁莉(坂出第一) ⑪〇磯野隆太郎(埼玉栄) 合わせ技 ×石綿温人(盛岡大附) ⑫×横井蓮(初芝橋本) 技あり 〇久保龍之介(佐賀北) ⑬×山本風来(大成) 僅差 〇下平清哉(東海大甲府) ⑭×田中楓之樹(田村) 技あり 〇木島理樹太(つくば秀英) ⑮×長坂海斗(徳島科技) 大内刈り 〇伊波加偉自(沖縄尚学) ⑯×柳井晴登(南陽工業) 小外掛 〇栗林智也(延岡学園)

■2回戦

①〇小野日向(足立学園) 裏投 ×髙見夏気(中京) ②×萩颯太(四日市中央工業) 僅差 〇藤本旺晟(神港学園) ③〇波多江薫(岡豊) 肩固 ×川村蓮(北海) ④〇松本翔太朗(東海大大阪仰星) 技あり ×加藤匠(明桜館) ⑤〇松永烈(福岡大大濠) 技あり ×扇割星伍(石川県工業) ⑥×坂本隼(広島工大) 後袈裟固 〇平山楓海(瓊浦) ⑦〇田中都羽(京都文教) 僅差 ×塩谷颯大(東海大山形) ⑧×長谷川慧(前橋商業) 技あり 〇井手凱王(天理) ⑨〇福田大和(比叡山) 送襟絞 ×近藤耀聖(習志野) ⑩×本庄海空(柳ヶ浦) 技あり 〇山岡弘昌(倉吉北) ⑪×隆勲史郎(佐久長聖) 僅差 〇磯野隆太郎(埼玉栄) ⑫×髙橋夏琉(新田) 技あり 〇久保龍之介(佐賀北) ⑬〇田窪剛共(開星) 浮落 ×下平清哉(東海大甲府) ⑭×杉森政弥(作陽) 技あり 〇木島理樹太(つくば秀英) ⑮〇川元幸長(福井工大福井) 反則負け ×伊波加偉自(沖縄尚学) ⑯×戸田晃貴(桐蔭学園) 僅差 〇栗林智也(延岡学園)

■3回戦

①〇小野日向(足立学園) 合せ技 ×藤本旺晟(神港学園) ②×波多江薫(岡豊) 僅差 〇松本翔太朗(東海大大阪仰星) ③〇松永烈(福岡大大濠) 反則負け ×平山楓海(瓊浦) ④×田中都羽(京都文教) 技あり 〇井手凱王(天理) ⑤〇福田大和(比叡山) 背負落 ×山岡弘昌(倉吉北) ⑥〇磯野隆太郎(埼玉栄) 僅差 ×久保龍之介(佐賀北) ⑦〇田窪剛共(開星) 腕座十字固 ×木島理樹太(つくば秀英) ⑧×川元幸長(福井工大福井) 技あり 〇栗林智也(延岡学園)

■4回戦|準々決勝(ベスト8)

①〇小野日向(足立学園) 崩袈婆固 ×松本翔太朗(東海大大阪仰星)

②〇松永烈(福岡大大濠) 反則負け ×井手凱王(天理)

③〇福田大和(比叡山) 縦四方固 ×磯野隆太郎(埼玉栄)

④〇田窪剛共(開星) 技あり ×栗林智也(延岡学園)

■準決勝(ベスト4)

①×小野日向(足立学園) 技あり 〇松永烈(福岡大大濠)

②〇福田大和(比叡山) 技あり ×田窪剛共(開星)

■決勝戦

決勝戦:×松永烈(福岡大大濠) 送襟絞 〇福田大和(比叡山)

男子個人戦66kg級

■1回戦

①×北岡心颯(柴田) 技あり 〇坂口夢叶(鎮西) ②×黒瀬稜太(北海) 僅差 〇西山一心(埼玉栄) ③×上田勝也(小杉) 内股 〇畝本伊吹(開星) ④〇清水福虎(水戸啓明) 合わせ技 ×石原太洋(鹿児島水産) ⑤×中村悟暉(北陸) 小外掛け 〇岩井拳心(崇徳) ⑥×塚﨑錬太郎(工学院大附) 技あり 〇作本迅(天理) ⑦×斎藤典(白鷗足利) 僅差 〇伊波世右万(沖縄尚学) ⑧×宮本幸栄(志度) 合わせ技 〇小松勇斗(本荘) ⑨×勝田隆暖(盛岡大附) 技あり 〇間柚稀(開志国際) ⑩×楠拓海(東海大甲府) 払腰 〇倉本琉希(金光藤蔭) ⑪〇小林夢人(東海大山形) 腕挫腕固 ×本田悠人(松山北) ⑫×馬郡優(初芝橋本) 小内刈 〇林海佑(作陽) ⑬〇川口大輝(高川学園) 和あり ×近藤百神(大成) ⑭×轟竜斗(桐生第一) 裏投 〇宮本凌河(四日市中央工業) ⑮〇中里侠斗(佐久長聖) 送襟絞 ×赤座涼悟(大垣日大) ⑯×菅野礼登(田村) 合わせ技 〇秋山悟大(長崎日大)

■2回戦

①〇服部辰成(東海大相模) 内股 ×坂口夢叶(鎮西) ②×大西弘也(宮崎日大) 反則負け 〇西山一心(埼玉栄) ③×福澤純之輔(日大三島) 技あり 〇畝本伊吹(開星) ④×山本英太(新田) 合せ技 〇清水福虎(水戸啓明) ⑤〇大坪奨武(佐賀工業) 反則負け ×岩井拳心(崇徳) ⑥×鹿原海星(青森山田) 僅差 〇作本迅(天理) ⑦〇樋口大翔(岡豊) 合わせ技 ×伊波世右万(沖縄尚学) ⑧×山下京介(倉吉北) 背負投 〇小松勇斗(本荘) ⑨〇顕徳海利(神港学園) 背負投 ×間柚稀(開志国際) ⑩×長澤響(三重総合) 僅差 〇倉本琉希(金光藤蔭) ⑪〇石川大真(鶴来) 一本背負投 ×小林夢人(東海大山形) ⑫〇大松﨑彪貴(木更津総合) 横四方固 ×林海佑(作陽) ⑬〇末次晴倫(沖学園) 技あり ×川口大輝(高川学園) ⑭×古川葉結(比叡山) 大腰 〇宮本凌河(四日市中央工業) ⑮×妹尾鉱希(鳴門渦潮) 僅差 〇中里侠斗(佐久長聖) ⑯×田中天満(京都共栄) 合せ技 〇秋山悟大(長崎日大)

■3回戦

①〇服部辰成(東海大相模) 僅差 ×西山一心(埼玉栄) ②×畝本伊吹(開星) 合せ技 〇清水福虎(水戸啓明) ③〇大坪奨武(佐賀工業) 棄権 ×作本迅(天理) ④〇樋口大翔(岡豊) 横四方固 ×小松勇斗(本荘) ⑤〇顕徳海利(神港学園) 大内刈 ×倉本琉希(金光藤蔭) ⑥×石川大真(鶴来) 背負投 〇大松﨑彪貴(木更津総合) ⑦〇末次晴倫(沖学園) 送襟絞 ×宮本凌河(四日市中央工業) ⑧〇中里侠斗(佐久長聖) 背負投 ×秋山悟大(長崎日大)

■4回戦|準々決勝(ベスト8)

①〇服部辰成(東海大相模) 小外刈 ×清水福虎(水戸啓明)

②×大坪奨武(佐賀工業) 反則負け 〇樋口大翔(岡豊)

③〇顕徳海利(神港学園) 小内刈× 大松﨑彪貴(木更津総合)

④×末次晴倫(沖学園) 技あり 〇中里侠斗(佐久長聖)

■準決勝(ベスト4)

①〇服部辰成(東海大相模) 大外刈 ×樋口大翔(岡豊)

②〇顕徳海利(神港学園) 崩袈婆固 ×中里侠斗(佐久長聖)

■決勝戦

決勝戦:×服部辰成(東海大相模) 技あり 〇顕徳海利(神港学園)

男子個人戦73kg級

■1回戦

①〇黒川龍磨(習志野) 腕挫十字固 ×中村晴渡(青森北) ②〇貝尻篤哉(箕島) 横四方固 ×澁谷悠吏(山形工業) ③×塩谷大輔(熊代) 僅差 〇杉野瑛星(埼玉栄) ④〇長瀬拳悟(阿波) 反則負け ×竹村賢(京都先端大附) ⑤×寺沢龍之介(東海大甲府) 崩袈裟固 〇藤田賀一(作陽) ⑥×兒玉鼓太郎(鹿児島情報) 不戦勝 〇兼藤栄大(崇徳) ⑦〇奥村匠美(水戸啓明) 僅差 ×中原惇(高川学園) ⑧×宮里琉汰(沖縄尚学) 反則負け 〇西田陽紀(近大附) ⑨〇鬼塚勇芯(報徳学園) 内股 ×加登元(佐賀商業) ⑩×榎本慎太(新潟第一) 小外掛 〇長須祐太(白鷗足利) ⑪×市川大将(東海大諏訪) 僅差 〇大崎天照(四日市中央工業) ⑫×北得洸太朗(東日大昌平) 反則負け 〇岩﨑巧(倉吉北) ⑬×富田兆(開星) 僅差 〇宮本壮(東海大静岡翔洋) ⑭×石塚隼多(修徳) 技あり 〇松本開登(高松商業) ⑮×佐々木優斗(松山聖陵) 小内刈 〇松岡賢汰(北海道栄) ⑯×福田悠真(鶴来) 技あり 〇鈴木孝太朗(美濃加茂)

■2回戦

①〇竹市裕亮(大牟田) 技あり ×黒川龍磨(習志野) ②×尾崎仁(大成) 技あり 〇貝尻篤哉(箕島) ③×吉岡利樹(東海大星翔) 僅差 〇杉野瑛星(埼玉栄) ④×岡田一輝(延岡学園) 合せ技 〇長瀬拳悟(阿波) ⑤〇小幡礼希(天理) 内股 ×藤田賀一(作陽) ⑥×足達俊亮(比叡山) 技あり 〇兼藤栄大(崇徳) ⑦〇佐藤僚真(三島) 技あり ×奥村匠美(水戸啓明) ⑧〇古澤翔太(小杉) 棄権 ×西田陽紀(近大附) ⑨〇木原慧登(東海大相模) 合せ技 ×鬼塚勇芯(報徳学園) ⑩×小山啓椰(高田) 背負落 〇長須祐太(白鷗足利) ⑪×谷脇弦起(岡豊) 大内刈 〇大崎天照(四日市中央工業) ⑫〇加藤真那登(東日大昌平) 合せ技 ×岩﨑巧(倉吉北) ⑬〇赤澤飛龍(常磐) 技あり ×宮本壮(東海大静岡翔洋) ⑭×瀧一瑛(福岡工業) 内股 〇松本開登(高松商業) ⑮〇里道裕大(五島) 縦四方固 ×松岡賢汰(北海道栄) ⑯〇伊藤壮健(東北) 技あり ×鈴木孝太朗(美濃加茂)

■3回戦

①〇竹市裕亮(大牟田) 反則負け ×貝尻篤哉(箕島) ②×杉野瑛星(埼玉栄) 僅差 〇長瀬拳悟(阿波) ③〇小幡礼希(天理) 僅差 ×兼藤栄大(崇徳) ④×佐藤僚真(三島) 崩上四方固 〇古澤翔太(小杉) ⑤〇木原慧登(東海大相模) 大内刈 ×長須祐太(白鷗足利) ⑥〇大崎天照(四日市中央工業) 内股 ×加藤真那登(東日大昌平) ⑦×赤澤飛龍(常磐) 僅差 〇松本開登(高松商業) ⑧〇里道裕大(五島) 内股 ×伊藤壮健(東北)

■4回戦|準々決勝(ベスト8)

①〇竹市裕亮(大牟田) 僅差 ×長瀬拳悟(阿波)

②〇小幡礼希(天理) 内股 ×古澤翔太(小杉)

③〇木原慧登(東海大相模) 払腰 ×大崎天照(四日市中央工業)

④〇松本開登(高松商業) 一本背負投 ×里道裕大(五島)

■準決勝(ベスト4)

①〇竹市裕亮(大牟田) 小外刈 ×小幡礼希(天理)

②〇木原慧登(東海大相模) 技あり ×松本開登(高松商業)

■決勝戦

決勝戦:×竹市裕亮(大牟田) 合せ技 〇木原慧登(東海大相模)

男子個人戦81kg級

■1回戦

①〇林健成(東海大福岡) 一本背負投 ×粂田和樹(埼玉栄) ②〇望月孝太郎(滝川) 小外掛 ×小島京士(国士舘) ③×竹嶌大翔(京都先端大附) 合せ技 〇南原怜生(高松商業) ④〇坪根武志(桐蔭学園) 一本背負投 ×佐藤信吾(木造) ⑤〇板東新(加藤学園) 反則負け ×石屋侑大(天理) ⑥〇照屋林寛(沖縄尚学) 裏技 ×栃木章吾(米沢中央) ⑦×髙梨耀(開志国際) 大外刈 〇甲斐大詩(延岡学園) ⑧〇石田清吏(柳ヶ浦) 僅差 ×高橋幸也(湯沢翔北) ⑨〇奥田泰地(崇徳) 技あり ×尾坪稜太(東北) ⑩×山本昇岳(高川学園) 横四方固 〇仁保秀太(東海大大阪仰星) ⑪×鳥山蓮(東海大甲府) 払腰 〇笠井敢太(新田) ⑫×落合冠太(鹿児島情報) 技あり 〇三田朝陽(北海) ⑬×安田和真(四日市中央工業) 送襟絞 〇明石昌也(阿波) ⑭〇西虹羽(和歌山北) 僅差 ×南波魁(開星) ⑮〇永田暖(中京) 僅差 ×福田真大朗(作新学院) ⑯×森田堅心(常磐) 大外刈 〇高井陽平(九州学院)

■2回戦

①〇秋田ハル(比叡山) 僅差 ×林健成(東海大福岡) ②〇村田萌(倉吉北) 合せ技 ×望月孝太郎(滝川) ③×松本耀大(作陽) 技あり 〇南原怜生(高松商業) ④×北原想大(松本第一) 合せ技 〇坪根武志(桐蔭学園) ⑤×吉井嶺登(佐賀北) 僅差 〇板東新(加藤学園) ⑥〇宗廣泰河(福井工大福井) 反則負け ×照屋林寛(沖縄尚学) ⑦×山田煌晟(盛岡大附) 合せ技 〇甲斐大詩(延岡学園) ⑧長明巧(松山聖陵) - 石田清吏(柳ヶ浦) ⑨〇伊澤直乙斗(習志野) 背負投 ×奥田泰地(崇徳) ⑩〇松下颯太(つくば秀英) 反則負け ×仁保秀太(東海大大阪仰星) ⑪〇堀川航(小杉) 技あり ×笠井敢太(新田) ⑫〇甲地来希(田村) 僅差 ×三田朝陽(北海) ⑬×南出健慎(鶴来) 反則負け 〇明石昌也(阿波) ⑭〇木村公了(長崎日大) 技あり ×西虹羽(和歌山北) ⑮〇坂本晃一郎(高知) 反則負け ×永田暖(中京) ⑯×山科啓容(大成) 技あり 〇高井陽平(九州学院)

■3回戦

①〇秋田ハル(比叡山) 内股 ×村田萌(倉吉北) ②×南原怜生(高松商業) 技あり 〇坪根武志(桐蔭学園) ③〇板東新(加藤学園) 僅差 ×宗廣泰河(福井工大福井) ④〇甲斐大詩(延岡学園) 出足払 ×石田清吏(柳ヶ浦) ⑤〇伊澤直乙斗(習志野) 技あり ×松下颯太(つくば秀英) ⑥〇堀川航(小杉) 技あり ×甲地来希(田村) ⑦×明石昌也(阿波) 大外刈 〇木村公了(長崎日大) ⑧×坂本晃一郎(高知) 大腰 〇高井陽平(九州学院)

■4回戦|準々決勝(ベスト8)

①〇秋田ハル(比叡山) 反則負け ×坪根武志(桐蔭学園)

②〇板東新(加藤学園) 技あり ×甲斐大詩(延岡学園)

③〇伊澤直乙斗(習志野) 背負投 ×堀川航(小杉)

④〇木村公了(長崎日大) 払腰 ×高井陽平(九州学院)

■準決勝(ベスト4)

①〇秋田ハル(比叡山) 技あり ×板東新(加藤学園)

②〇伊澤直乙斗(習志野) 背負投 ×木村公了(長崎日大)

■決勝戦

決勝戦:×秋田ハル(比叡山) 合せ技 〇伊澤直乙斗(習志野)

男子個人戦90kg級

■1回戦

①×春田慧(佐久長聖) 送襟絞 〇齋五澤凌生(白鷗足利) ②〇田中竜之介(崇徳) 払巻込 ×由永潤(前橋商業) ③×中村陸玖(盛岡大附) 技あり 〇相馬伸ノ典(中京) ④〇渡邉大虎(加藤学園) 技あり ×嶋田輝斗(箕島) ⑤×武田颯弥(開志国際) 払腰 〇上田夏也人(東海大相模) ⑥〇嶧田遼太郎(高川学園) 跳腰 ×有川洸平(沖縄尚学) ⑦×山下大輝(宇和島東) 内股 〇田下誠(鹿児島実業) ⑧×島慶汰(高知) 僅差 〇後藤達人(田村) ⑨×香田桜次郎(佐賀商業) 僅差 〇菊池鷹(習志野) ⑩〇福田銀次(京都先端大附) 僅差 ×佐藤颯(高田) ⑪×渡部良太(青森山田) 崩横四方固 〇川端倖明(国士舘) ⑫×大谷恭弘(九州学院) 僅差 〇福本蒼(鳴門渦潮) ⑬×宇野澤秀仁(東海大甲府) 技あり 〇及川航生(北海) ⑭〇堀口太雅(埼玉栄) 反則負け ×山神純汰(延岡学園) ⑮〇カフレ ガブリエル(つくば秀英) 小外刈 ×滝浪昭嘉(報徳学園) ⑯×飯田夏樹(富山国際) 合せ技 〇小林健琉(東海大山形)

■2回戦

①×山村洸斗(名張) 反則負け 〇齋五澤凌生(白鷗足利) ②×田中良尚(東北) 合せ技 〇田中竜之介(崇徳) ③×山口永吉(倉吉北) 合せ技 〇相馬伸ノ典(中京) ④〇児島英太郎(高松商業) 肩固 ×渡邉大虎(加藤学園) ⑤×森本聡二郎(瀬田工業) 技あり 〇上田夏也人(東海大相模) ⑥×重松泰進(天理) 合せ技 〇嶧田遼太郎(高川学園) ⑦〇三並壮太(大成) 大内刈 ×田下誠(鹿児島実業) ⑧〇三木翔太(大牟田) 僅差 ×後藤達人(田村) ⑨×山本眞矢(鶴来) 合せ技 〇菊池鷹(習志野) ⑩〇ツェレンドゥラム ダグワドルジ(福井工大福井) 横車 ×福田銀次(京都先端大附) ⑪×近藤侑生希(作陽) 僅差 〇川端倖明(国士舘) ⑫×木村晴輝(開星) 裏投 〇福本蒼(鳴門渦潮) ⑬〇市谷擢人(東海大大阪仰星) 僅差 ×及川航生(北海) ⑭×長田颯史(秋田) 大内刈 〇堀口太雅(埼玉栄) ⑮〇大庭清嵩(長崎日大) 合せ技 ×カフレ ガブリエル(つくば秀英) ⑯×秋山大季(新田) 技あり 〇小林健琉(東海大山形)

■3回戦

①〇齋五澤凌生(白鷗足利) 内股 ×田中竜之介(崇徳) ②×相馬伸ノ典(中京) 送襟締 〇児島英太郎(高松商業) ③×上田夏也人(東海大相模) 技あり 〇嶧田遼太郎(高川学園) ④〇三並壮太(大成) 技あり ×三木翔太(大牟田) ⑤〇菊池鷹(習志野) 合せ技 ×ツェレンドゥラム ダグワドルジ(福井工大福井) ⑥〇川端倖明(国士舘) 背負投 ×福本蒼(鳴門渦潮) ⑦〇市谷擢人(東海大大阪仰星) 僅差 ×堀口太雅(埼玉栄) ⑧×大庭清嵩(長崎日大) 技あり 〇小林健琉(東海大山形)

■4回戦|準々決勝(ベスト8)

①〇齋五澤凌生(白鷗足利) 内股 ×児島英太郎(高松商業)

②×嶧田遼太郎(高川学園) 内股 〇三並壮太(大成)

③×菊池鷹(習志野) 僅差 〇川端倖明(国士舘)

④〇市谷擢人(東海大大阪仰星) 背負投 ×小林健琉(東海大山形)

■準決勝(ベスト4)

①〇齋五澤凌生(白鷗足利) 内股 ×三並壮太(大成)

②〇川端倖明(国士舘) 技あり ×市谷擢人(東海大大阪仰星)

■決勝戦

決勝戦:×齋五澤凌生(白鷗足利) 技あり 〇川端倖明(国士舘)

男子個人戦100kg級

■1回戦

①〇中川宗一郎(高川学園) 僅差 ×宮本翔晴(高岡龍谷) ②×田中詩音(東海大相模) 反則負け 〇西村夢人(作陽) ③×堀慶音(京都先端大附) 小内巻込 〇中村龍ノ輔(長崎南山) ④〇萩原魁聖(白鷗足利) 合せ技 ×對馬蓮(木造) ⑤×長友洸樹(鹿児島情報) 反則負け 〇佐藤武流(中京) ⑥×星尾和希(天理) 技あり 〇井手翔真(延岡学園) ⑦〇佐々木勇翔(大成) 出足払 ×矢舩雅斗(箕島) ⑧×大瀧智滉(福井工大福井) 大内刈 〇山藤光星(盛岡大附) ⑨〇若月蒼空(国東) 僅差 ×松村勇生(東海大大阪仰星) ⑩×新名一貴(倉吉農業) 合せ技 〇木村大樹(仙台育英) ⑪〇井野川幹太(開星) 僅差 ×稲荷拓真(開志国際) ⑫〇松田康孝(山形工業) 技あり ×上松伊吹(今治明徳) ⑬〇中川凱斗(神戸国際附) 合せ技 ×山城航雅(西短大附) ⑭×吉田龍真(北海) 袖釣込腰 〇三崎大和(東海大浦安) ⑮×大谷幸資(坂出第一) 送襟絞 〇松井颯士朗(津幡) ⑯〇植松恭平(佐賀商業) 背負投 ×阿河大和(崇徳)

■2回戦

①〇新井道大(埼玉栄) 合せ技 ×中川宗一郎(高川学園) ②×松尾駿太郎(九州学院) 技あり 〇西村夢人(作陽) ③×渡辺康成(田村) 背負投 〇中村龍ノ輔(長崎南山) ④×安岡煌盛(岡豊) 僅差 〇萩原魁聖(白鷗足利) ⑤〇古賀崇也(近江) 背負投 ×佐藤武流(中京) ⑥×芝山豊(松本第一) 合せ技 〇井手翔真(延岡学園) ⑦×甲木天(沖縄尚学) 僅差 〇佐々木勇翔(大成) ⑧×加地翔一(新田) 内股 〇山藤光星(盛岡大附) ⑨〇吉田燦太(名張) 縦四方固 ×若月蒼空(国東) ⑩〇山口翔太郎(東海大甲府) 技あり ×木村大樹(仙台育英) ⑪〇伊藤一冴(大曲農業) 内股 ×井野川幹太(開星) ⑫〇菊池晏至(常磐) 技あり ×松田康孝(山形工業) ⑬〇沖山智(静岡学園) 払腰返 ×中川凱斗(神戸国際附) ⑭×田渕健太朗(鳴門渦潮) 僅差 〇三崎大和(東海大浦安) ⑮〇唐木康大(国士舘) 技あり ×松井颯士朗(津幡) ⑯〇千田隆雅(水戸啓明) 技あり ×植松恭平(佐賀商業)

■3回戦

①〇新井道大(埼玉栄) 大外返 ×西村夢人(作陽) ②〇中村龍ノ輔(長崎南山) 合せ技 ×萩原魁聖(白鷗足利) ③×古賀崇也(近江) 技あり 〇井手翔真(延岡学園) ④×佐々木勇翔(大成) 谷落 〇山藤光星(盛岡大附) ⑤〇吉田燦太(名張) 技あり ×山口翔太郎(東海大甲府) ⑥×伊藤一冴(大曲農業) 合せ技 〇菊池晏至(常磐) ⑦〇沖山智(静岡学園) 技あり ×三崎大和(東海大浦安) ⑧〇唐木康大(国士舘) 僅差 ×千田隆雅(水戸啓明)

■4回戦|準々決勝(ベスト8)

①〇新井道大(埼玉栄) 大外巻込 ×中村龍ノ輔(長崎南山)

②〇井手翔真(延岡学園) 技あり ×山藤光星(盛岡大附)

③〇吉田燦太(名張) 出足払 ×菊池晏至(常磐)

④×沖山智(静岡学園) 内股 〇唐木康大(国士舘)

■準決勝(ベスト4)

①〇新井道大(埼玉栄) 技あり ×井手翔真(延岡学園)

②〇吉田燦太(名張) 縦四方固 ×唐木康大(国士舘)

■決勝戦

決勝戦:〇新井道大(埼玉栄) 内股 ×吉田燦太(名張)

個人戦100kg超級

■1回戦

①〇小西徹(洛南) 合せ技 ×波多野多良(大垣日大) ②〇藤井達也(國學院栃木) 技あり ×石崎憲吾(東海大大阪仰星) ③×濵田廉斗(高知) 払腰 〇瀬川賢豪(天理) ④×曽根海千(高川学園) 合せ技 〇長谷川鼓白(木更津総合) ⑤〇大石雄郎(開志国際) 合せ技 ×冨沢晴紀(国東) ⑥×手塚春太朗(東海大相模) 反則負け 〇工藤瑠希(作陽) ⑦×松岡龍司(松山北) 反則負け 〇加賀谷涼太(秋田工業) ⑧〇岡本剛道(加藤学園) 合せ技 ×佐野愛斗(鳴門渦潮) ⑨〇鈴木龍之介(田村) 小外掛 ×宮村太一(出雲西) ⑩×緑川正紀(つくば秀英) 反則負け 〇山本真(大成) ⑪〇猪ヶ倉波音(日章学園) 僅差 ×杉村元希(小杉) ⑫×米澤虎太廊(倉吉北) 内股 〇野村尚吾(東海大甲府) ⑬〇桂海心(長崎日大) 崩袈裟固 ×藤牧大和(佐久長聖) ⑭〇田中蒼志郎(四日市中央工業) 僅差 ×松川想良(鶴来) ⑮〇熊谷諒也(大牟田) 一本背負投 ×岡部龍空(尽誠学園) ⑯〇澤谷魁人(国士舘) 大外刈 ×鈴木優大(仙台育英)

■2回戦

①〇高原健伸(崇徳) 内股 ×小西徹(洛南) ②×五十嵐大喜(米沢中央) 内股 〇藤井達也(國學院栃木) ③×上口彪覇(福井工大福井) 僅差 〇瀬川賢豪(天理) ④×小川司瑛(箕島) 小外掛 〇長谷川鼓白(木更津総合) ⑤×村瀬浩樹(神戸国際附) 片羽絞 〇大石雄郎(開志国際) ⑥×金城将輝(沖縄尚学) 払巻込 〇工藤瑠希(作陽) ⑦×芹澤泰弥(常磐) 払巻込 〇加賀谷涼太(秋田工業) ⑧×稲場龍之介(北海) 隅落 〇岡本剛道(加藤学園) ⑨〇牧野泰晟(九州学院) 合せ技 ×鈴木龍之介(田村) ⑩〇服部天功(近江) 技あり ×山本真(大成) ⑪×中野喬介(今治明徳) 崩袈裟固 〇猪ヶ倉波音(日章学園) ⑫×空閑蒼汰(佐賀工業) 合せ技 〇野村尚吾(東海大甲府) ⑬〇坂口稜(埼玉栄) 大腰 ×桂海心(長崎日大) ⑭×菊池央太郎(盛岡中央) 僅差 〇田中蒼志郎(四日市中央工業) ⑮〇沼端麗(青森北) 僅差 ×熊谷諒也(大牟田) ⑯×吉川巧真(明桜館) 小内刈 〇澤谷魁人(国士舘)

■3回戦

①〇高原健伸(崇徳) 合せ技 ×藤井達也(國學院栃木) ②×瀬川賢豪(天理) 技あり 〇長谷川鼓白(木更津総合) ③×大石雄郎(開志国際) 技あり 〇工藤瑠希(作陽) ④×加賀谷涼太(秋田工業) 払腰 〇岡本剛道(加藤学園) ⑤〇牧野泰晟(九州学院) 僅差 ×服部天功(近江) ⑥×猪ヶ倉波音(日章学園) 僅差 〇野村尚吾(東海大甲府) ⑦〇坂口稜(埼玉栄) 体落 ×田中蒼志郎(四日市中央工業) ⑧〇沼端麗(青森北) 合せ技 ×澤谷魁人(国士舘)

■4回戦|準々決勝(ベスト8)

①〇高原健伸(崇徳) 技あり ×長谷川鼓白(木更津総合)

②×工藤瑠希(作陽) 僅差 〇岡本剛道(加藤学園)

③〇牧野泰晟(九州学院) 足車 ×野村尚吾(東海大甲府)

④〇坂口稜(埼玉栄) 技あり ×沼端麗(青森北)

■準決勝(ベスト4)

①〇高原健伸(崇徳) 払腰 ×岡本剛道(加藤学園)

②〇牧野泰晟(九州学院) 合せ技 ×坂口稜(埼玉栄)

■決勝戦

決勝戦:〇高原健伸(崇徳) 合せ技 ×牧野泰晟(九州学院)

2021年結果

2021年の結果は以下の通りでした。

団体戦

優勝:木更津総合(千葉)

準優勝:崇徳(広島)

第三位:天理(奈良)、大成(愛知)

個人戦60kg級

優勝:小野日向(足立学園)

準優勝:五十嵐健太(桐蔭学園)

第三位:上村洸太(札幌山の手)、松本烈(福岡大大濠)

個人戦66kg級

優勝:服部辰成(東海大相模)

準優勝:福田大和(平田)

第三位:顕徳海利(神港学園)、工藤泰輝(修徳)

個人戦73kg級

優勝:木原慧登(東海大相模)

準優勝:竹市裕亮(大牟田)

第三位:花岡晴琉(延岡学園)、後藤颯太(習志野)

個人戦81kg級

優勝:東郷丈児(鹿児島情報)

準優勝:伊澤直乙斗(習志野)

第三位:大沼朴(仙台育英)、天野開斗(東海大相模)

個人戦90kg級

優勝:長濱佑飛(埼玉栄)

準優勝:片山凪(報徳学園)

第三位:多田隈隆汰(東海大相模)、髙橋麟太郎(延岡学園)

個人戦100kg級

優勝:新井道大(埼玉栄)

準優勝:中山康(大成)

第三位:金子竜士(東海大相模)、平見陸(天理)

個人戦100kg超級

優勝:笠井雄太(桜丘)

準優勝:藤本偉央(崇徳)

第三位:野村陽光(埼玉栄)、甲木碧(木更津総合)

2019年結果

2019年の結果は以下の通りでした。

団体戦

優勝:国士舘(東京)

準優勝:大牟田(福岡)

第三位:埼玉栄(埼玉)、岡山県作陽(岡山)

個人戦60kg級

優勝:近藤準斗(佐賀工業)

準優勝:辻岡慶次(大成)

第三位:城野流来(四日市中央工業)、加藤遼馬(静岡学園)

個人戦66kg級

優勝:田中龍馬(佐賀商業)

準優勝:唯野己哲(木更津総合)

第三位:幸田朗(明桜館)、松森秀磨(広陵)

個人戦73kg級

優勝:有馬雄生(東海大相模)

準優勝:田中裕大(大牟田)

第三位:北條嘉人(木更津総合)、小田桐美生(国士舘)

個人戦81kg級

優勝:竹市大祐(大牟田)

準優勝:老野祐平(長崎日大)

第三位:菅原幸大(柴田)、増地遼汰朗(安田学園)

個人戦90kg級

優勝:道下新大(国士舘)

準優勝:戸高淳之介(延岡学園)

第三位:田中航太(鹿児島情報)、山里健太(沖縄尚学)

個人戦100kg級

優勝:森健心(大牟田)

準優勝:金澤聡瑠(木更津総合)

第三位:増田良生(名張)、石山陽太(神戸国際大附)

個人戦100kg超級

優勝:斉藤立(国士舘)

準優勝:高橋翼(岡山県作陽)

第三位:園田陸斗(九州学院)、菅原光輝(東海大相模)