2020年/令和元年度、第69回全国高等学校スキー大会(冬季インターハイ)』が新潟県で開幕します。
男子、女子のアルペン、クロスカントリー、ノルディック、ジャンプの状況や経過、優勝者、優勝校、学校対抗のポイントは?
競技の速報、結果/リザルト、順位、記録、成績、そして日程、スケジュール/タイムテーブル、テレビ放送(ライブ、実況、中継)、出場選手/出場者について見ていきましょう。
インターハイスキー2020の日程、スケジュール/タイムテーブル、開催地/会場|要項
インターハイ・スキー2020の日程、スケジュール、開催地/会場については以下の通りとなっております。
全日程:2020年2月2日(日)~2月7日(金)
開催地/会場:新潟県/赤倉観光リゾートスキー場、赤倉観光リゾートクロスカントリーコース
2月3日(月)
①開会式 14:00~
2月4日(火)
①男子、女子スペシャルジャンプ 8:00~
②男子ジャイアントスラローム 9:00~
③女子クロスカントリー5kmフリー 9:30~
④男子クロスカントリー10kmフリー 13:00~
2月5日(水)
①ノルディックコンバインドジャンプ 8:00~
②女子ジャイアントスラローム 9:00~
③女子クロスカントリー5kmクラシカル 9:30~
④ノルディックコンバインドクロスカントリー10km 14:00~
2月6日(木)
①男子スラローム 9:00~
②男子クロスカントリー10kmクラシカル 9:30~
2月7日(金)
①女子スラローム 9:00~
②女子リレー(5km×3人) 9:30~
③男子リレー(10km×4人) 11:30~
④閉会式 15:30~
テレビ放送(ライブ、実況、中継)
情報が入り次第掲載します。
アルペンの速報、結果(リザルト)、順位、記録
アルペンの速報、結果(リザルト)、順位、記録をここでお知らせします。
男子ジャイアントスラローム
1位:黒岩樹生(東海大付札幌) 1回目/57.90 2回目/59.85 合計タイム/1:57.75
2位:片山龍馬(北照高校) 1回目/57.40 2回目/1:0047 合計タイム/1:57.87
3位:髙木柊吾(日大山形) 1回目/57.82 2回目/1:00.20 合計タイム/1:58.02
4位:田口慧(角館高校) 1回目/58.22 2回目/1:00.37 合計タイム/1:58.59
5位:長崎歩(関根学園) 1回目/58.53 2回目/1:00.36 合計タイム/1:58.89
女子ジャイアントスラローム
1位:広田静空(旭川明成) 1回目/59.23 2回目/1:03.07 合計タイム/2:02.30
1位:山本天嶺(新井) 1回目/59.85 2回目/1:02.96 合計タイム/2:02.81
3位:石塚結(角館) 1回目/1:00.20 2回目/1:02.99 合計タイム/2:03.19
4位:横尾彩乃(足利大附) 1回目/1:00.05 2回目/1:03.29 合計タイム/2:03.34
5位:本田陽菜(札幌第一) 1回目/1:00.85 2回目/1:02.81 合計タイム/2:03.66
5位:遠藤美咲(鶴岡工業) 1回目/59.90 2回目/1:03.76 合計タイム/2:03.66
男子スラローム
1位:高田隼之介(日大山形) 1回目/50.05 2回目/55.03 合計タイム/1:45.08
2位:君島王羅(足利大附) 1回目/51.23 2回目/54.43 合計タイム/1:45.66
3位:田口慧(角館) 1回目/51.29 2回目/54.93 合計タイム/1:46.22
4位:中村拓幹(沼田) 1回目/50.48 2回目/46.29 合計タイム/1:46.77
5位:松本充史(小樽双葉) 1回目/53.86 2回目/52.92 合計タイム/1:46.78
女子スラローム
1位:渡邉愛蓮(長野俊英) 1回目/52.51 2回目/52.00 合計タイム/1:44.51
2位:牧野桃(八海) 1回目/53.40 2回目/52.33 合計タイム/1:45.73
3位:石塚結(角館) 1回目/53.21 2回目/52.76 合計タイム/1:45.97
4位:中山美咲(日大山形) 1回目/53.79 2回目/53.56 合計タイム/1:47.35
5位:清水小春(富山第一) 1回目/54.58 2回目/53.23 合計タイム/1:47.81
クロスカントリーの速報、結果(リザルト)、順位、記録
クロスカントリーの速報、結果(リザルト)、順位、記録をここでお知らせします。
男子クロスカントリー10kmフリー
順位 | 選手名 | 記録 |
1 | 小林皓生(飯山高校) | 23:00.5 |
2 | 松本祥汰(嬬恋高校) | 23:10.9 |
3 | 山田龍輔(秋田北鷹高校) | 23:40.2 |
4 | 坂井冠太(十日町高校) | 23:44.9 |
5 | 湯本幸耶(中野立志館高校) | 23:47.7 |
女子クロスカントリー5kmフリー
順位 | 選手名 | 記録 |
1 | 山﨑愛深(中野立志館) | 15:31.5 |
2 | 栃谷和(おといねっぷ) | 15:38.5 |
3 | 本田千佳(花輪) | 15:40.6 |
4 | 上川原遥(盛岡南) | 15:47.0 |
5 | 柏原明華(加計高校芸北分校) | 15:53.6 |
男子クロスカントリー10kmクラシカル
順位 | 選手名 | 記録 |
1 | 坂井冠太(十日町) | 30:30.7 |
2 | 大堰徳(盛岡南) | 31:06.1 |
3 | 鏑木光(尾瀬) | 31:19.6 |
4 | 小林皓生(飯山) | 31:22.4 |
5 | 沓掛隼士(十日町総合) | 31:28.4 |
女子クロスカントリー5kmクラシカル
順位 | 選手名 | 記録 |
1 | 中島果歩(飯山) | 15:48.8 |
2 | 栃谷天寧(おといねっぷ) | 15:58.9 |
3 | 祢津利宝(飯山) | 16:00.1 |
4 | 髙橋佳奈子(新庄南) | 16:02.3 |
5 | 栃谷和(おといねっぷ) | 16:04.4 |
男子リレー(10km×4人)
順位 | 学校名 | 記録 |
1 | 飯山(長野県) | 1:46:18.4 |
2 | 中野立志館(長野県) | 1:46:52.3 |
3 | 十日町(新潟県) | 1:47:52.1 |
4 | 秋田北鷹(秋田県) | 1:48:21.3 |
5 | 富良野(北北海道) | 1:49:33.9 |
女子リレー(5km×3人)
順位 | 学校名 | 記録 |
1 | 飯山(長野県) | 49:35.5 |
2 | 十日町(新潟県) | 49:50.1 |
3 | 中野立志館(長野県) | 50:10.7 |
4 | おいとねっぷ(北海道) | 50:15.5 |
5 | 秋田北鷹(秋田県) | 50:43.8 |
ノルディックコンバインドの速報、結果(リザルト)、順位、記録
ノルディックコンバインドの速報、結果(リザルト)、順位、記録をここでお知らせします。
男子ノルディックコンバインドジャンプ
1位:竹花大松(東海大札幌) 飛距離/84.0m 得点/99.0
2位:木村幸大(花輪) 飛距離/81.0m 得点/91.5
2位:小野沢泰雅(飯山) 飛距離/81.0m 得点/91.5
4位:平田悠理(白馬) 飛距離/79.5m 得点/88.5
5位:小舘冬歩(花輪) 飛距離/78.5m 得点/86.5
5位:辻創太(東海大札幌) 飛距離/78.5m 得点/86.5
男子ノルディックコンバインドクロスカントリー10kmフリー
順位 | 選手名 | 記録 |
1 | 千葉悠希(下川商業) | 29:22.3 |
2 | 畔上祥吾(飯山) | 29:25.5 |
3 | 西方優人(飯山) | 29:33.0 |
4 | 木村幸大(花輪) | 29:33.6 |
5 | 小舘冬歩(花輪) | 29:43.7 |
男子ノルディックコンバインド最終順位
1位:木村幸大(花輪)
2位:畔上祥吾(飯山)
3位:西方優人(飯山)
4位:中澤拓哉(飯山)
5位:千葉悠希(下川商業)
女子ノルディックコンバインドジャンプ
1位:葛西優奈(東海大札幌) 飛距離/79.5m 得点/86.0
2位:宮嶋林湖(白馬) 飛距離/76.5m 得点/81.5
3位:葛西春香(東海大札幌) 飛距離/75.5m 得点/79.5
4位:畔上沙那(飯山) 飛距離/75.0m 得点/78.0
5位:宮﨑彩音(飯山) 飛距離/76.0m 得点/77.5
女子ノルディックコンバインドクロスカントリー5kmフリー
順位 | 選手名 | 記録 |
1 | 宮﨑彩音(飯山) | 16:33.6 |
2 | 葛西優奈(東海大札幌) | 16:59.1 |
3 | 畔上沙那(飯山) | 17:04.4 |
4 | 葛西春香(東海大札幌) | 17:31.7 |
5 | 松倉后杏(白馬) | 17:40.0 |
女子ノルディックコンバインド最終順位
1位:葛西優奈(東海大札幌)
2位:宮﨑彩音(飯山)
3位:畔上沙那(飯山)
4位:葛西春香(東海大札幌)
5位:宮嶋林湖(白馬)
スペシャルジャンプの速報、結果(リザルト)、順位、記録
スペシャルジャンプの速報、結果(リザルト)、順位、記録をここでお知らせします。
男子スペシャルジャンプ
1位:二階堂蓮(下川商業) 1回目/91.5m 2回目/96.0m 合計得点:238.5
2位:竹花大松(東海大札幌) 1回目/89.0m 2回目/96.5m 合計得点:235.5
3位:工藤激太(下川商業) 1回目/88.0m 2回目/93.5m 合計得点:227.0
4位:小林龍尚(盛岡中央) 1回目/81.5m 2回目/92.0m 合計得点:210.5
5位:大井駿(札幌日大) 1回目/84.0m 2回目/88.0m 合計得点:207.5
女子スペシャルジャンプ
1位:宮嶋林湖(白馬) 1回目/84.0m 2回目/89.0m 合計得点:209.0
2位:葛西優奈(東海大札幌) 1回目/83.0m 2回目/88.0m 合計得点:202.0
3位:勢藤理桜(下川商業) 1回目/81.0m 2回目/92.5m 合計得点:201.5
4位:宮﨑彩音(飯山) 1回目/82.0m 2回目/86.0m 合計得点:193.0
5位:久保田真知子(飯山) 1回目/81.5m 2回目/83.0m 合計得点:184.5
インターハイスキー2020の学校対抗の総合順位、優勝チーム
インターハイスキー2020の学校対抗の総合順位、優勝チームをここに掲載します。
男子
順位 | 都道府県名 | 学校名 | 得点 |
1 | 長野県 | 飯山 | 55点 |
2 | 北海道 | 東海大札幌 | 36点 |
3 | 新潟県 | 十日町 | 30点 |
4 | 秋田県 | 花輪 | 29点 |
5 | 北海道 | 下川商業 | 26点 |
女子
順位 | 都道府県名 | 学校名 | 得点 |
1 | 北海道 | おといねっぷ | 36点 |
2 | 長野県 | 飯山 | 35点 |
3 | 長野県 | 中野立志館 | 21点 |
4 | 新潟県 | 十日町 | 18点 |
4 | 秋田県 | 角館 | 16点 |