2021年/令和3年度、第49回全日本空手道選手権大会(天皇盃・皇后盃・内閣総理大臣杯)が開幕します。
男子、女子の個人戦、団体戦の試合状況や経過、優勝者は?
競技の速報、結果、順位、成績、出場者、組み合わせ、トーナメント対戦表、抽選会、そして日程、スケジュール、試合時間、開催地/会場、テレビ放送(実況、中継、地上波)、ライブ動画配信について掲載します。
全日本空手道選手権大会2021の日程、スケジュール/試合開始時間、開催地/会場|要項、大会概要
全日程:2021年12月11日(土)~12月12日(日)
開催地/会場:東京都足立区/東京武道館
12月11日(土)|1日目(初日)
女子団体戦|9:20~
男子団体戦|13:00~17:30
12月12日(日)|2日目
男女個人組手、男女個人形|9:00~17:00
新型コロナウイルスで延期、中止、無観客開催などの影響は?
新型コロナウイルスで大会開催に影響がある場合にはここに記載します。
テレビ放送(実況、中継、地上波)、ライブ動画配信|NHK
テレビ放送予定については以下の通りです。
NHK
情報が入り次第掲載します。
NHK Eテレ
※昨年度
2020年12月13日(日)|15:30~17:00
インターネット|YouTubeライブ動画配信
情報が入り次第掲載します。
組み合わせ抽選会
組み合わせ抽選会については以下の通りです。
日程:2021年11月5日(金)
場所:日本空手道会館 会議室
出場選手/出場者、組み合わせ・トーナメント対戦表
出場選手(出場者)、組み合わせについては後の記事に掲載します。
男子個人組手の速報、結果|天皇杯
男子個人組手の速報、結果をここでお知らせします。
1回戦
①〇南元希(高体連) 3-0 ×小部翼(佐賀県) ②×湯原辰光(茨城県) 2-11 〇橋本達輝(広島県) ③〇久保悠大(岐阜県) (先)1-1 ×高橋昂輝(栃木県) ④〇髙野龍成(富山県) 4-1 ×本田哲也(愛媛県) ⑤〇大浦靖矢(奈良県) (先)2-2 ×江藤純哉(大分県) ⑥〇荒川雅俊(埼玉県) (先)2-2 ×奥平匡翁(鹿児島県) ⑦〇山本匡悟(学連) 8-2 ×中村虎太郎(大阪府) ⑧〇三橋龍斗(徳島県) 9-4 ×田村斎喜(沖縄県) ⑨〇小川竜輝(新潟県) 4-3 ×太田真暉(静岡県) ⑩×中村恭平(岡山県) 1-3 〇池澤海(千葉県) ⑪〇村井慶太郎(山形県) 4-2 ×齋藤瞭(北海道) ⑫×遠藤祐征(滋賀県) 0-9 〇芝本航矢(東京都) ⑬〇梶原龍斗(香川県) 5-4 ×伊藤颯輝(神奈川県) ⑭×立花彪貴(兵庫県) 1-2 〇畔上宙(長野県) ⑮〇片岡光基(高知県) 3-2 ×片岡由冴(島根県) ⑯×嶋田力斗(学連) -KK 〇平田京(福井県) ⑰〇中野大輝(三重県) 1-0 ×蝦名泰征(青森県) ⑱×加藤拓(秋田県) -KK 〇齊藤生人(山口県) ⑲×安藤大騎(全実連) 2-2(先) 〇小崎友碁(大阪府) ⑳×山内健太郎(長崎県) 1-2 〇鈴木晃成(福島県) ㉑×花車泰平(宮崎県) 0-3 〇松浦司(愛知県) ㉒〇亀井大雅(和歌山県) 3-1 ×島隼人(岩手県) ㉓〇中野壮一朗(京都府) 4-3 ×帶屋亮介(熊本県) ㉔×大澤真吾(群馬県) 1-3 〇池田蓮(石川県) ㉕〇長沼俊樹(東京都) 8-0 ×須田和広(鳥取県)
2回戦
①〇崎山優成(前年度優勝) 5-0 ×南元希(高体連) ②×橋本達輝(広島県) 3-3(判) 〇久保悠大(岐阜県) ③×髙野龍成(富山県) 0-2 〇大浦靖矢(奈良県) ④×荒川雅俊(埼玉県) 6-7 〇山本匡悟(学連) ⑤〇川島賢人(宮城県) 6-3 ×三橋龍斗(徳島県) ⑥〇小川竜輝(新潟県) (判)5-5 ×池澤海(千葉県) ⑦×村井慶太郎(山形県) 1-3 〇芝本航矢(東京都) ⑧〇梶原龍斗(香川県) (先)3-3 ×北代涼馬(福岡県) ⑨〇佐合尚人(全空連推薦) (先)3-3 ×畔上宙(長野県) ⑩×片岡光基(高知県) 6-7 〇平田京(福井県) ⑪〇中野大輝(三重県) KK- ×齊藤生人(山口県) ⑫〇小崎友碁(大阪府) 6-4 ×荒木弘貴(山梨県) ⑬×崎山慶成(全空連推薦) 1-4 〇鈴木晃成(福島県) ⑭〇松浦司(愛知県) 1-0 ×亀井大雅(和歌山県) ⑮〇中野壮一朗(京都府) 3-1 ×池田蓮(石川県) ⑯×長沼俊樹(東京都) 0-2 〇森優太(全空連推薦)
3回戦
①〇崎山優成(前年度優勝) 1-0 ×久保悠大(岐阜県) ②×大浦靖矢(奈良県) 5-5(先) 〇山本匡悟(学連) ③×川島賢人(宮城県) 1-5 〇小川竜輝(新潟県) ④〇芝本航矢(東京都) (先)2-2 ×梶原龍斗(香川県) ⑤×佐合尚人(全空連推薦) 2-4 〇平田京(福井県) ⑥〇中野大輝(三重県) 2-0 ×小崎友碁(大阪府) ⑦〇鈴木晃成(福島県) 3-0 ×松浦司(愛知県) ⑧×中野壮一朗(京都府) 0-1 〇森優太(全空連推薦)
準々決勝|ベスト8
①〇崎山優成(前年度優勝) 5-3 ×山本匡悟(学連)
②×小川竜輝(新潟県) 1-3 〇芝本航矢(東京都)
③×平田京(福井県) 0-1 〇中野大輝(三重県)
④〇鈴木晃成(福島県) 3-0 ×森優太(全空連推薦)
準決勝|ベスト4
①〇崎山優成(前年度優勝) 5-1 ×芝本航矢(東京都)
②×中野大輝(三重県) 4-6 〇鈴木晃成(福島県)
決勝戦
決勝戦:〇崎山優成(前年度優勝) 2-1 ×鈴木晃成(福島県)
男子個人組手の優勝者、最終順位
優勝:崎山優成(前年度優勝)
準優勝:鈴木晃成(福島県)
第三位:芝本航矢(東京都)、中野大輝(三重県)
2019年度結果
優勝:崎山優成(全空連推薦)
準優勝:五明宏人(前年度優勝)
第三位:佐合尚人(全空連推薦)、北代涼馬(高体連)
女子個人組手の速報、結果|皇后杯
女子個人組手の速報、結果をここでお知らせします。
1回戦
①×角豊実(三重県) 3-4 〇森口彩美(兵庫県) ②〇遠藤千夏(茨城県) 4-3 ×倉井凜(新潟県) ③〇矢野舞莉(愛媛県) 8-2 ×髙橋栞里(岩手県) ④〇松村亜来(熊本県) 5-1 ×大橋ラム(栃木県) ⑤〇藤平梨沙(埼玉県) 3-0 ×阿部莉々子(山形県) ⑥×天本菜月(佐賀県) 0-3 〇小堂利奈(学連) ⑦〇大室美紗稀(岡山県) 5-2 ×中澤涼乃(東京都) ⑧×伊熊遥花(岐阜県) 6-8 〇藤田颯月(青森県) ⑨×湯山紗良(高知県) 0-8 〇加瀬玲(長野県) ⑩〇八頭司歩(宮崎県) 2-0 ×久七海(大阪府) ⑪〇嶋田さらら(千葉県) 8-0 ×齋藤楓(滋賀県) ⑫×横山未香(石川県) -KK 〇吉田千笑(鳥取県) ⑬〇菊池瑞希(全実連) 3-0 ×三浦一葉(宮城県) ⑭×笠原万保子(神奈川県) 3-7 〇宮原美穂(福岡県) ⑮〇久住呂有紀(東京都) 3-1 ×龍野みどり(沖縄県) ⑯〇林愛里菜(富山県) 3-2 ×髙木美緑(奈良県) ⑰〇堤さら(愛知県) (先)2-2 ×茶屋綾乃(長崎県) ⑱〇坂地心(学連) 3-1 ×松田祐佳(広島県) ⑲〇杉本りさ(山梨県) 4-0 ×成川聖(和歌山県) ⑳〇安達志保(大分県) 6-0 ×尾形夏音(福島県) ㉑×關塚佳代(群馬県) 0-1 〇永井カンナ(静岡県) ㉒〇龍野美咲(高体連) 5-0 ×佐藤英里(秋田県) ㉓〇沖田理奈(鹿児島県) 4-1 ×出葉文加里(徳島県) ㉔×山内花菜(福井県) 0-1 〇澤島さくら(京都府)
2回戦
①〇澤江優月(前年度優勝) 8-0 ×森口彩美(兵庫県) ②〇遠藤千夏(茨城県) 4-3 ×矢野舞莉(愛媛県) ③×松村亜来(熊本県) 1-3 〇藤平梨沙(埼玉県) ④〇小堂利奈(学連) 4-0 ×森谷心々菜(北海道) ⑤〇岡﨑愛佳(全空連推薦) 3-1 ×大室美紗稀(岡山県) ⑥×藤田颯月(青森県) 1-9 〇加瀬玲(長野県) ⑦×八頭司歩(宮崎県) 0-1 〇嶋田さらら(千葉県) ⑧×吉田千笑(鳥取県) 0-8 〇釜つばさ(香川県) ⑨〇齊藤綾夏(山口県) 3-0 ×菊池瑞希(全実連) ⑩〇宮原美穂(福岡県) 7-0 ×久住呂有紀(東京都) ⑪×林愛里菜(富山県) 0-1 〇堤さら(愛知県) ⑫×坂地心(学連) 0-1 〇谷沢純香(全空連推薦) ⑬×染谷真有美(全空連推薦) -KK 〇杉本りさ(山梨県) ⑭×安達志保(大分県) 1-3 〇永井カンナ(静岡県) ⑮〇龍野美咲(高体連) 6-1 ×沖田理奈(鹿児島県) ⑯〇澤島さくら(京都府) 1-0 ×島愛梨(大阪府)
3回戦
①〇澤江優月(前年度優勝) 6-0 ×遠藤千夏(茨城県) ②×藤平梨沙(埼玉県) 0-4 〇小堂利奈(学連) ③〇岡﨑愛佳(全空連推薦) 5-2 ×加瀬玲(長野県) ④×嶋田さらら(千葉県) 2-5 〇釜つばさ(香川県) ⑤〇齊藤綾夏(山口県) 2-0 ×宮原美穂(福岡県) ⑥〇堤さら(愛知県) 2-0 ×谷沢純香(全空連推薦) ⑦〇杉本りさ(山梨県) 2-1 ×永井カンナ(静岡県) ⑧〇龍野美咲(高体連) 2-1 ×澤島さくら(京都府)
準々決勝|ベスト8
①〇澤江優月(前年度優勝) 5-0 ×小堂利奈(学連)
②×岡﨑愛佳(全空連推薦) 1-3 〇釜つばさ(香川県)
③〇齊藤綾夏(山口県) 4-0 ×堤さら(愛知県)
④〇杉本りさ(山梨県) 7-3 ×龍野美咲(高体連)
準決勝|ベスト4
①〇澤江優月(前年度優勝) 5-1 ×釜つばさ(香川県)
②〇齊藤綾夏(山口県) 4-2 ×杉本りさ(山梨県)
決勝戦
決勝戦:×澤江優月(前年度優勝) 2-2(先) 〇齊藤綾夏(山口県)
女子個人組手の優勝者、最終順位
優勝:齊藤綾夏(山口県)
準優勝:澤江優月(前年度優勝)
第三位:釜つばさ(香川県)、杉本りさ(山梨県)
2019年度結果
優勝:澤江優月(学連)
準優勝:島愛梨(大阪府)
第三位:齊藤綾夏(前年度優勝)、釜つばさ(香川県)
男子個人形の速報、結果|文部科学大臣杯
男子個人形の速報、結果をここでお知らせします。
予選ラウンド|第1プール
選手名 | 1 | 2 | 得点 | 順位 |
佐々木瞭友(北海道地区) | 22.38 | 22.40 | 22.39 | 6 |
橋本昂樹(四国地区) | 21.14 | 21.20 | 21.17 | 8 |
秋吉優斗(高体連) | 21.88 | 22.00 | 21.94 | 7 |
在本幸司(全実連) | 24.66 | 25.34 | 25.00 | 3 |
小崎太碁(北信越地区) | 22.68 | 22.44 | 22.56 | 5 |
下村世連(全空連推薦) | 23.88 | 24.40 | 24.14 | 4 |
菊地凌之輔(全空連推薦) | 25.00 | 25.60 | 25.30 | 2 |
喜友名諒(前年度優勝) | 26.72 | 27.20 | 26.96 | 1 |
予選ラウンド|第2プール
選手名 | 1 | 2 | 得点 | 順位 |
大畠虎太郎(中国地区) | 22.74 | 22.14 | 22.44 | 8 |
金城新(全空連推薦) | 23.60 | 23.74 | 23.67 | 6 |
船田葵(学連) | 24.20 | 25.12 | 24.66 | 3 |
田中透也(近畿地区) | 23.90 | 24.14 | 23.73 | 5 |
新馬場一世(東海地区) | 24.88 | 24.14 | 24.51 | 4 |
佐藤競(東北地区) | 22.74 | 22.48 | 22.61 | 7 |
西山走(九州地区) | 26.02 | 26.34 | 26.18 | 1 |
本一将(関東地区) | 25.94 | 26.40 | 26.17 | 2 |
ランキングラウンド|第1プール
選手名 | TEC | ATH | 得点 | 順位 |
喜友名諒(前年度優勝) | 19.46 | 8.40 | 27.86 | 1 |
在本幸司(全実連) | 18.34 | 7.80 | 26.14 | 2 |
菊地凌之輔(全空連推薦) | 18.06 | 7.68 | 25.74 | 3 |
下村世連(全空連推薦) | 17.22 | 7.20 | 24.42 | 4 |
ランキングラウンド|第2プール
選手名 | TEC | ATH | 得点 | 順位 |
西山走(九州地区) | 18.90 | 8.22 | 27.12 | 1 |
本一将(関東地区) | 18.62 | 7.98 | 26.60 | 2 |
船田葵(学連) | 17.50 | 7.62 | 25.12 | 3 |
新馬場一世(東海地区) | 17.22 | 7.44 | 24.66 | 4 |
3位決定戦
選手名 | TEC | ATH | 得点 | 順位 |
在本幸司(全実連) | 18.34 | 7.86 | 26.20 | 1 |
船田葵(学連) | 17.92 | 7.56 | 25.48 | 2 |
選手名 | TEC | ATH | 得点 | 順位 |
菊地凌之輔(全空連推薦) | 17.92 | 7.74 | 25.66 | 2 |
本一将(関東地区) | 18.34 | 7.68 | 26.02 | 1 |
決勝戦
選手名 | TEC | ATH | 得点 | 順位 |
喜友名諒(前年度優勝) | 20.02 | 8.46 | 28.48 | 1 |
西山走(九州地区) | 19.04 | 8.16 | 27.20 | 2 |
男子個人形の優勝者、最終順位
優勝:喜友名諒(前年度優勝)
準優勝:西山走(九州地区)
第三位:在本幸司(全実連)、本一将(関東地区)
2019年度結果
優勝:喜友名諒(前年度優勝)
準優勝:本一将(実業団)
第三位:西山走(九州地区)、菊地凌之輔(全空連推薦)
女子個人形の速報、結果|文部科学大臣旗
女子個人形の速報、結果をここでお知らせします。
予選ラウンド|第1プール
選手名 | 1 | 2 | 得点 | 順位 |
齋藤沙希(東北地区 | 20.28 | 20.34 | 20.31 | 8 |
石橋咲織(学連)) | 23.98 | 24.40 | 24.19 | 3 |
宇海水稀(北信越地区) | 22.68 | 23.94 | 23.31 | 4 |
梅景唯(全空連推薦) | 22.34 | 22.52 | 22.43 | 5 |
相原知歩(四国地区) | 22.40 | 22.26 | 22.33 | 7 |
北口歌桜(高体連) | 21.86 | 23.06 | 22.46 | 6 |
尾野真歩(全空連推薦) | 24.40 | 25.14 | 24.77 | 2 |
大野ひかる(前年度優勝) | 25.54 | 25.80 | 25.67 | 1 |
予選ラウンド|第2プール
選手名 | 1 | 2 | 得点 | 順位 |
三島きり(中国地区) | 21.86 | 23.06 | 22.46 | 6 |
森谷心々菜(北海道地区) | 20.28 | 20.34 | 20.31 | 8 |
森本莉菜(近畿地区) | 23.40 | 22.40 | 22.90 | 4 |
宇都宮優佳(九州地区) | 22.34 | 22.74 | 22.54 | 5 |
清水那月(関東地区) | 24.56 | 25.00 | 24.78 | 3 |
大内美里沙(全空連推薦) | 25.28 | 25.40 | 25.34 | 1 |
岩本衣美里(全実連) | 25.14 | 25.08 | 25.11 | 2 |
南本愛良(東海地区) | 22.40 | 22.26 | 22.33 | 7 |
ランキングラウンド|第1プール
選手名 | TEC | ATH | 得点 | 順位 |
大野ひかる(前年度優勝) | 18.48 | 7.98 | 26.46 | 1 |
尾野真歩(全空連推薦) | 17.92 | 7.56 | 25.48 | 2 |
石橋咲織(学連) | 17.50 | 7.56 | 25.06 | 3 |
宇海水稀(北信越地区) | 17.08 | 7.26 | 2434 | 4 |
ランキングラウンド|第2プール
選手名 | TEC | ATH | 得点 | 順位 |
大内美里沙(全空連推薦) | 17.92 | 7.68 | 25.60 | 1 |
岩本衣美里(全実連) | 17.78 | 7.50 | 25.28 | 2 |
清水那月(関東地区) | 17.36 | 7.44 | 24.80 | 3 |
森本莉菜(近畿地区) | 16.80 | 7.14 | 23.94 | 4 |
3位決定戦
選手名 | TEC | ATH | 得点 | 順位 |
尾野真歩(全空連推薦) | 17.78 | 7.56 | 25.34 | 1 |
清水那月(関東地区) | 17.36 | 7.38 | 24.74 | 2 |
選手名 | TEC | ATH | 得点 | 順位 |
石橋咲織(学連) | 17.78 | 7.68 | 25.46 | 1 |
岩本衣美里(全実連) | 17.92 | 7.44 | 25.36 | 2 |
決勝戦
選手名 | TEC | ATH | 得点 | 順位 |
大野ひかる(前年度優勝) | 19.74 | 8.28 | 28.02 | 1 |
大内美里沙(全空連推薦) | 18.76 | 7.86 | 26.62 | 2 |
女子個人形の優勝者、最終順位
優勝:大野ひかる(前年度優勝)
準優勝:大内美里沙(全空連推薦)
第三位:尾野真歩(全空連推薦)、石橋咲織(学連)
2019年度結果
優勝:大野ひかる(九州地区)
準優勝:清水希容(前年度優勝)
第三位:尾野真歩(関東地区)、岩本衣美里(実業団)
男子団体戦の速報、結果|内閣総理大臣杯
男子団体戦の速報、結果をここでお知らせします。
1回戦
①〇三重県 3-1 ×栃木県 ②×島根県 0-3 〇大分県 ③×高知県 1-3 〇福井県 ④×群馬県 0-3 〇沖縄県 ⑤〇長野県 3-0 ×山形県 ⑥×鳥取県 0-3 〇京都府 ⑦×宮崎県 2-3 〇山口県 ⑧×奈良県 2-2(代) 〇静岡県 ⑨〇岐阜県 3-2 ×宮城県 ⑩×福島県 2-3 〇東京都 ⑪×和歌山県 1-3 〇新潟県 ⑫×長崎県 1-3 〇兵庫県 ⑬〇愛知県 3-2 ×富山県 ⑭〇北海道 3-1 ×岩手県 ⑮〇滋賀県 3-0 ×佐賀県
2回戦
①〇大阪府 3-1 ×三重県 ②×徳島県 0-3 〇石川県 ③〇千葉県 3-0 ×大分県 ④×福井県 2-3 〇山梨県 ⑤〇熊本県 3-0 ×沖縄県 ⑥〇長野県 3-0 ×青森県 ⑦×福岡県 2-3 〇京都府 ⑧×山口県 1-3 〇埼玉県 ⑨〇神奈川県 3-0 ×静岡県 ⑩〇岐阜県 3-0 ×鹿児島県 ⑪×秋田県 0-3 〇東京都 ⑫〇新潟県 3-1 ×茨城県 ⑬×愛媛県 1-3 〇兵庫県 ⑭×愛知県 2-3 〇広島県 ⑮〇岡山県 3-0 ×北海道 ⑯×滋賀県 0-3 〇香川県
3回戦
①〇大阪府 3-0 ×石川県 ②×千葉県 2-3 〇山梨県 ③〇熊本県 3-0 ×長野県 ④×京都府 1-3 〇埼玉県 ⑤〇神奈川県 3-0 ×岐阜県 ⑥〇東京都 3-0 ×新潟県 ⑦〇兵庫県 3-1 ×広島県 ⑧×岡山県 0-3 〇香川県
4回戦/ベスト8
①〇大阪府 3-1 ×山梨県
②〇熊本県 3-2 ×埼玉県
③×神奈川県 1-3 〇東京都
④×兵庫県 1-3 〇香川県
準決勝/ベスト4
①〇大阪府 3-2 ×熊本県
②〇東京都 3-0 ×香川県
決勝
決勝戦:〇大阪府 3-1 ×東京都
男子団体戦の優勝チーム、最終順位
優勝:大阪府
準優勝:東京都
第三位:熊本県、香川県
2019年度結果
優勝:大阪府
準優勝:香川県
第三位:神奈川県、埼玉県
女子団体戦の速報、結果|内閣総理大臣杯
女子団体戦の速報、結果をここでお知らせします。
1回戦
①×徳島県 0-2 〇長崎県 ②×長野県 0-2 〇栃木県 ③×奈良県 0-2 〇宮崎県 ④×大分県 0-2 〇岐阜県 ⑤〇北海道 2-1 ×広島県 ⑥〇群馬県 2-0 ×岩手県 ⑦〇秋田県 2-1 ×和歌山県 ⑧×鳥取県 0-2 〇新潟県 ⑨×高知県 0-2 〇佐賀県 ⑩×石川県 0-3 〇埼玉県 ⑪×三重県 1-2 〇兵庫県 ⑫〇山梨県 2-0 ×滋賀県 ⑬〇福岡県 2-0 ×富山県 ⑭×山形県 0-2 〇愛知県
2回戦
①〇千葉県 2-1 ×長崎県 ②×愛媛県 0-2 〇熊本県 ③×岡山県 0-2 〇栃木県 ④〇宮崎県 2-0 ×福島県 ⑤〇宮城県 2-0 ×岐阜県 ⑥×北海道 0-2 〇福井県 ⑦〇東京都 2-0 ×群馬県 ⑧×秋田県 0-2 〇京都府 ⑨〇神奈川県 2-0 ×新潟県 ⑩×佐賀県 0-2 〇大阪府 ⑪×鹿児島県 0-2 〇埼玉県 ⑫×兵庫県 1-1(6-7) 〇茨城県 ⑬〇山口県 2-1 ×山梨県 ⑭〇福岡県 2-0 ×香川県 ⑮×沖縄県 1-2 〇青森県 ⑯×愛知県 0-2 〇静岡県
3回戦
①×千葉県 1-2 〇熊本県 ②×栃木県 1-2 〇宮崎県 ③〇宮城県 1-1(7-4) ×福井県 ④×東京都 0-2 〇京都府 ⑤〇神奈川県 2-0 ×大阪府 ⑥×埼玉県 0-2 〇茨城県 ⑦×山口県 1-2 〇福岡県 ⑧×青森県 0-2 〇静岡県
4回戦/ベスト8
①×熊本県 0-2 〇宮崎県
②×宮城県 0-2 〇京都府
③〇神奈川県 2-0 ×茨城県
④〇福岡県 2-0 ×静岡県
準決勝/ベスト4
①×宮崎県 0-2 〇京都府
②×神奈川県 0-2 〇福岡県
決勝
決勝戦:〇京都府 2-0 ×福岡県
女子団体戦の優勝チーム、最終順位
優勝:京都府
準優勝:福岡県
第三位:宮崎県、神奈川県
2019年度結果
優勝:千葉県
準優勝:静岡県
第三位:神奈川県、京都府
全日本空手道選手権大会2022の日程、スケジュール/試合開始時間、開催地/会場|要項、大会概要
全日程:2022年12月未定
開催地/会場: