2019年/令和元年度、第3回清洲城信長杯争奪空手道大会が愛知県で開幕します。
男子、女子の個人組手、団体戦の状況や経過、優勝校/優勝者は?
試合の速報、結果、順位、成績、そして日程、スケジュール、テレビ放送(ライブ、実況、中継)、組み合わせ/対戦表について見て行きましょう。
清洲城信長杯空手2019の日程、スケジュール、開催地/会場
清洲城信長杯空手2019の日程、スケジュールについては以下の通りです。
全日程:2019年12月21日(土)~12月22日(日)
開催地/会場:愛知県/ARCO清洲
12月21日(土)
男女団体組手:10:30~
12月22日(日)
男女個人組手:10:30~
テレビ放送(ライブ、実況、中継)
テレビ放送については情報が入り次第掲載します。
出場校
◎昨年度出場校
①恵庭南(北海道) ②滝川西(北海道) ③函館ラサール(北海道) ④相洋(神奈川県) ⑤光明相模原(神奈川県) ⑥高岡第一(富山県) ⑦星陵(石川県) ⑧福井工大附福井(福井県) ⑨松商学園(長野県) ⑩大阪学芸(大阪府) ⑪城南学園(大阪府) ⑫東大阪敬愛(大阪府) ⑬大阪産業大学(大阪府) ⑭関西大北陽(大阪府) ⑮神戸龍谷(兵庫県) ⑯兵庫工業(兵庫県) ⑰東難(兵庫県) ⑱天理教校学園(奈良県) ⑲生駒(奈良県) ⑳磯城野(奈良県) ㉑御所実業(奈良県) ㉒奈良朱雀(奈良県) ㉓紀北農芸(和歌山県) ㉔熊野(和歌山県) ㉕和歌山南陵(和歌山県) ㉖鳥取敬愛(鳥取県) ㉗鳥取工業(鳥取県) ㉘倉敷(岡山県) ㉙如水館(広島県) ㉚呉港(広島県) ㉛岐阜商業(岐阜県) ㉜加納(岐阜県) ㉝池田(岐阜県) ㉞浜松修学舎(静岡県) ㉟富士見(静岡県) ㊱御殿場西(静岡県) ㊲常葉大菊川(静岡県) ㊳浜松開誠館(静岡県) ㊴静岡北(静岡県) ㊵菊川南陵(静岡県) ㊶川越(三重県) ㊷四日市商業(三重県) ㊸啓明学館(愛知県) ㊹岩倉総合(愛知県) ㊺清林館(愛知県) ㊻愛三工業(愛知県) ㊼名古屋(愛知県) ㊽瀬戸窯業(愛知県) ㊾豊川(愛知県) ㊿名古屋工学院(愛知県) 51.東邦(愛知県) 52.星城(愛知県)
出場選手、組み合わせ
出場選手、組み合わせについては情報が入り次第掲載します。
男子団体戦の速報、結果、順位
男子団体戦の速報、結果、順位をここでお知らせします。
優勝:
準優勝:
第三位:
◎昨年度結果
優勝:御殿場西(静岡県)
準優勝:福井工業大附福井(福井県)
第三位:大阪学芸(大阪府)、松商学園(長野県)
女子団体戦の速報、結果、順位
女子団体戦の速報、結果、順位をここでお知らせします。
優勝:
準優勝:
第三位:
◎昨年度結果
優勝:御殿場西(静岡県)
準優勝:大阪学芸(大阪府)
第三位:東大阪敬愛(大阪府)、静岡理工科大静岡北(静岡県)
男子個人組手の速報、結果、順位
男子個人組手の速報、結果、順位をここでお知らせします。
-61kg級
優勝:
準優勝:
第三位:
◎昨年度結果
優勝:石川一茶(御殿場西)
準優勝:中沢竜太(御殿場西)
第三位:伊藤大希(福井工大附福井)、中西駿輔(兵庫工業)
-68kg級
優勝:
準優勝:
第三位:
◎昨年度結果
優勝:亭嶋飛龍(御殿場西)
準優勝:伊藤颯彪(星城)
第三位:出羽遼太郎(御殿場西)、杉山成(静岡理工科大静岡北)
+68kg級
優勝:
準優勝:
第三位:
◎昨年度結果
優勝:栗田尊(浜松開誠館)
準優勝:平田京(福井工大附福井)
第三位:広天生(県立岐阜商業)、茂木悠真(光明相模原)
女子個人組手の速報、結果、順位
女子個人組手の速報、結果、順位をここでお知らせします。
-53kg級
優勝:
準優勝:
第三位:
◎昨年度結果
優勝:山内花菜(福井工大附福井)
準優勝:山本明美瑠(東大阪敬愛)
第三位:細井映生(如水館)、吉田ほたる(東大阪敬愛)
-59kg級
優勝:
準優勝:
第三位:
◎昨年度結果
優勝:永井カンナ(浜松開誠館)
準優勝:倉井凜(御殿場西)
第三位:三上芙純(東大阪敬愛)、齋藤美羽(福井工大附福井)
+59kg級
優勝:
準優勝:
第三位:
◎昨年度結果
優勝:中澤涼乃(光明相模原)
準優勝:推比野咲瑠(御殿場西)
第三位:古怒田桜子(光明相模原)、小林実夢(四日市商業)