スポンサーリンク

2023年/令和5年、世界卓球選手権ダーバン大会が南アフリカ・ダーバンで開幕します。

混合ミックスダブルスの試合状況や経過、メダル、優勝者、日本代表の張本智和・早田ひなペア、篠塚大登・木原美悠ペアの成績は?

試合の速報、結果、順位、組み合わせ、ドロー、トーナメント対戦表について掲載します。

男子はこちら⇒世界卓球2023男子結果速報

女子はこちら⇒世界卓球2023女子結果速報

世界卓球選手権ダーバン大会混合ダブルス2023

世界卓球選手権ダーバン大会混合ダブルス2023について記載します。

日本代表メンバー、出場選手/出場者

混合ダブルスの日本代表出場者は以下の通りです。

①張本智和(IMG) ②早田ひな(日本生命) ③篠塚大登(愛知工業大学) ④木原美悠(JOCエリートアカデミー)



組み合わせ、ドロー・トーナメント対戦表

後の記事に掲載します。

混合ミックスダブルスの速報、結果

混合ミックスダブルスの速報、結果をこちらでお知らせします。

優勝者、最終成績

優勝者、最終成績をここに掲載します。

アジア大陸予選混合ダブルスの結果

アジア大陸予選混合ダブルスの結果について記載します。

混合ミックスダブルスの速報、結果

アジア大陸予選|混合ミックスダブルスの速報、結果をこちらでお知らせします。

1回戦

張本・早田:シード

篠塚・木原:シード

2回戦

1/9(月) 16:00~|〇張本・早田 4-0(11-8,11-4,11-7,11-6) ×KENZHIGULOV・AKASHEVA(カザフスタン)

1/9(月) 16:00~|×篠塚・木原 1-4(9-11,10-12,7-11,11-5,7-11) 〇GNANASEKARAN・BATRA(インド)

9位~16位

1/10(火) 0:00~|〇篠塚・木原 4-0(11-7,11-7,12-10,11-7) ×LAM Siu・NG Wing(香港)

2021年結果

2021年結果をこちらに記載します。

1回戦

①張本・早田ペア:シード

②11/24(水) 5:40~|〇宇田・芝田ペア 3-2 ×Engene・Moペア(カナダ)

2回戦

11/26(金) 1:10~|〇張本・早田ペア(日本) 3-2 ×宇田・芝田ペア(日本)

3回戦|ベスト16

11/27(土) 5:00~|〇張本・早田ペア 3-1 ×DOO・WONGペア(香港)

準々決勝|ベスト8

11/28(日)|〇張本・早田ペア 3-1 ×Sathiyan・Manikaペア(インド)

準決勝|ベスト4

11/29(月) 2:50~|〇張本・早田ペア 3-2 ×林高遠・Lilyペア(中国・アメリカ)

決勝戦

11/29(月) 13:00~|×張本・早田ペア 0-3 〇王楚欽・孫穎沙ペア(中国)

優勝者、最終成績

優勝者、最終成績をここに掲載します。

金メダル:王楚欽・孫穎沙ペア(中国)

銀メダル:張本・早田ペア(日本)

銅メダル:林高遠・Lilyペア(中国・アメリカ)、鄭怡静・林昀儒ペア(韓国)

2019年結果

2019年結果を掲載します。

1回戦

①〇森薗/伊藤ペア 4-0 ×TESHABOEV/KHADJIEVAペア(ウズベキスタン)

②〇吉村/石川ペア 4-1 ×WEBER/MORETペア(スイス)

2回戦

①〇森薗/伊藤ペア 4-0 ×TESHABOEV/KHADJIEVAペア(ウズベキスタン)

②〇吉村/石川ペア 4-0 ×HAM/CHAペア(北朝鮮)

3回戦/ベスト16

①〇森薗/伊藤ペア 4-0 ×JANG/CHOIペア(韓国)

②〇吉村/石川ペア 4-2 ×SZUDI/PERGELペア(ハンガリー)

準々決勝/ベスト8

①×森薗/伊藤ペア 2-4 〇FRANZISKA/SOLJAペア(ドイツ)

②〇吉村/石川ペア 4-2 ×PISTEJ/BALAZOVAペア(スロバキア)

準決勝/ベスト4

①〇吉村/石川ペア 4-1 ×FRANZISKA/SOLJAペア(ドイツ)

決勝戦

決勝戦:×吉村/石川ペア 1-4 〇許キン/劉詩ブンペア(中国)

優勝者、最終成績

金メダル:許キン/劉詩ブンペア(中国)

銀メダル:吉村/石川ペア(日本)

銅メダル:FRANZISKA/SOLJAペア(ドイツ)、樊振東/丁寧ペア(中国)