2022年、第33回ITTF-ATTU卓球アジアカップがタイのバンコクで開幕します。
男子シングルスの試合状況や経過、優勝者は?
男子の速報、結果、順位、成績、スコア、日本代表メンバー、組み合わせ、ドロー、トーナメント対戦表について掲載します。
女子はこちらです⇒女子結果速報
第33回卓球アジアカップ2022 男子
卓球アジアカップ2022 男子について以降の記事に記載します。
男子日本代表メンバー、出場選手
男子日本代表メンバー、出場選手については以下の通りとなっております。
①張本智和 ②宇田幸矢
組み合わせ、ドロー・トーナメント対戦表
組み合わせ、ドロー・トーナメント対戦表については後の記事に掲載します。
男子シングルスの速報、結果
男子シングルスの速報、結果をここでお知らせします。
1回戦
11/17(木) 15:55~|〇王楚欽(中国) 4-1(11-8,11-6,11-5,5-11,11-2) ×Kirill GERASSIMENKO(カザフスタン)
11/17(木) 16:30~|×Ali ALKHADRAWI(サウジアラビア) 0-4(7-11,4-11,7-11,8-11) 〇林鐘勲(韓国)
11/17(木) 17:05~|〇宇田幸矢(日本) 4-3(11-9,11-8,7-11,9-11,11-6,10-12,11-6) ×Sathiyan GNANASEKARAN(インド)
11/17(木) 17:40~|〇黄鎮廷(香港) 4-2(11-9,9-11,11-2,6-11,11-5,11-5) ×林昀儒(台湾)
11/17(木) 20:35~|×林高遠(中国) 2-4(4-11,3-11,11-5,14-12,9-11,6-11) 〇Noshad ALAMIYAN(イラン)
11/17(木) 21:15~|×Sharath Kamal ACHANTA(インド) 1-4(11-7,4-11,7-11,4-11,6-11) 〇荘智淵(台湾)
11/17(木) 21:55~|〇李尚洙(韓国) 4-0(11-9,12-10,11-6,11-9) ×Padasak TANVIRIYAVECHAKUL(タイ)
11/17(木) 22:35~|×PANG Yew En Koen(シンガポール) 1-4(2-11,11-7,4-11,6-11,9-11) 〇張本智和(日本)
準々決勝
11/18(金) 15:40~|×王楚欽(中国) 3-4(6-11,11-9,5-11,7-11,11-6,11-9,10-12) 〇林鐘勲(韓国)
11/18(金) 16:30~|〇宇田幸矢(日本) 4-3(11-3,11-7,11-8,8-11,6-11,4-11,11-8) ×黄鎮廷(香港)
11/18(金) 19:00~|×Noshad ALAMIYAN(イラン) 2-4(7-11,11-7,7-11,7-11,11-6,9-11) 〇荘智淵(台湾)
11/18(金) 19:50~|×李尚洙(韓国) 1-4(6-11,6-11,11-7,7-11,9-11) 〇張本智和(日本)
準決勝
11/19(土) 15:40~|〇林鐘勲(韓国) 4-1(11‐9,6‐11,12‐10,11‐5,11‐4) ×宇田幸矢(日本)
11/19(土) 16:30~|×荘智淵(台湾) 1-4(8‐11,11‐9,1-11,9-11,12-14) 〇張本智和(日本)
3位決定戦
11/19(土) 18:10~|×宇田幸矢(日本) 2-4(11-6,9-11,11-9,10-12,7-11,9-11) 〇荘智淵(台湾)
決勝戦
11/19(土) 20:00~|×林鐘勲(韓国) 1-4(9-11,11-7,8-11,10-12,2-11) 〇張本智和(日本)
男子の優勝者、最終成績
優勝:張本智和(日本)
準優勝:林鐘勲(韓国)
第三位:荘智淵(台湾)
第四位:宇田幸矢(日本)
第19回アジア卓球競技大会2022-2023 男子
第19回アジア卓球競技会男子について以降の記事に記載します。
男子日本代表メンバー、出場選手/出場者
男子日本代表メンバーについては以下の通りです。
①張本智和 ②吉村真晴 ③戸上隼輔 ④及川瑞基 ⑤松下大星
組み合わせ、ドロー・トーナメント対戦表
組み合わせ、ドロー・トーナメント対戦表については後の記事に掲載します。
男子日本代表選考会の速報、結果
男子日本代表選考会の速報、結果をここでお知らせします。
Aグループ
選手名 | ① | ② | ③ | ④ | 順位 |
①及川瑞基 | ×3‐4 | ×2‐4 | 〇4‐0 | ||
②曽根翔 | 〇4‐2 | ×1-4 | ×0‐4 | ||
③戸上隼輔 | 〇4‐1 | 〇4‐3 | 〇4‐3 | 1 | |
④吉山僚一 | ×0‐4 | 〇4‐0 | ×3‐4 |
Bグループ
選手名 | ① | ② | ③ | ④ | 順位 |
①横谷晟 | 〇勝利 | ×1‐4 | ×0‐4 | ||
②有延大夢 | ×棄権 | ×棄権 | ×棄権 | ||
③吉村真晴 | 〇4‐1 | 〇勝利 | 〇4‐1 | 1 | |
④松下大星 | 〇4‐0 | 〇勝利 | ×1‐4 |
決勝戦
決勝戦:×戸上隼輔 3-3(11‐9,9‐11,7‐11,4‐11,14‐12,13-11,7-11) 〇吉村真晴
男子シングルスの優勝者、日本代表内定者
優勝者:吉村真晴
男子シングルスの速報、結果
男子シングルスの速報、結果をここでお知らせします。
男子ダブルスの速報、結果
男子ダブルスの速報、結果をここでお知らせします。
卓球アジア選手権2021男子の結果
卓球アジア選手権2021男子の結果を以降の記事に記載します。
男子シングルスの速報、結果
男子シングルスの速報、結果をここでお知らせします。
1回戦
①10/2(土) 18:30~|〇木造勇人 3-0 ×Moosa AHMED(モルディブ)
②10/2(土) 20:30~|〇戸上隼輔 3-0 ×Ebrahim Abdulhakim GUBRAN(イエメン)
③篠塚大登:シード
④10/2(土) 19:00~|〇村松雄斗 3-0 ×Mohammad SALAMEH(ヨルダン)
⑤10/2(土) 18:00~|〇吉村和弘 3-1 ×Bilegt BATKHISHIG(モンゴル)
2回戦
①10/3(日) 3:30~|〇篠塚大登 3-1 ×NG Pak Nam(香港)
②10/3(日) 3:00~|×村松雄斗 1-3 〇李尚洙(韓国)
③10/3(日) 0:30~|〇木造勇人 3-0 ×Abdulaziz ANORBOEV(ウズベキスタン)
④10/3(日) 2:00~|〇吉村和弘 3-0 ×Mukhammad UKTAMBOEV(ウズベキスタン)
⑤10/3(日) 3:30~|〇戸上隼輔 3-0 ×WONG Chun Ting(香港)
3回戦
①10/3(日) 19:20~|〇篠塚大登 3-0 ×CHEW Zhe Yu Clarence(シンガポール)
②10/3(日) 18:00~|〇木造勇人 3-1 ×陳建安(台湾)
③10/3(日) 18:00~|〇吉村和弘 3-2 ×林鐘勲(韓国)
④10/3(日) 19:20~|〇戸上隼輔 3-2 ×SHETTY Sanil(インド)
4回戦
①10/3(日) 22:40~|〇篠塚大登 3-0 ×GERASSIMENKO Kirill(カザフスタン)
②10/3(日) 23:20~|〇木造勇人 3-2 ×安宰賢(韓国)
③10/3(日) 23:20~|〇吉村和弘 3-1 ×GNANASEKARAN Sathiyan(インド)
④10/3(日) 22:40~|〇戸上隼輔 3-0 ×FENG Yi-Hsin(チャイニーズタイペイ)
準々決勝|ベスト8
①10/4(月) 2:30~|×篠塚大登(日本) 2-3 〇戸上隼輔(日本)
②10/4(月) 1:50~|×木造勇人 0-3 ×荘智淵(チャイニーズタイペイ)
③10/4(月) 1:50~|×吉村和弘 0-3 ×張兎珍(韓国)
準決勝|ベスト4
10/5(火) 18:00~|×戸上隼輔 1-3 〇李尚洙(韓国)
決勝戦
※一昨年度結果
決勝戦:許キン(中国) - 林高遠(中国)
男子ダブルスの速報、結果
男子ダブルスの速報、結果をここでお知らせします。
1回戦
①宇田/戸上ペア:シード
②10/1(金) 22:45~|〇吉村/木造ペア 3-0 ×ALRAISI/AL-MANDHARIペア(オマーン)
2回戦
①10/2(土) 15:30~|〇宇田/戸上ペア 3-0 ×KENJAEV/ANORBOEVペア(ウズベキスタン)
②10/2(土) 16:00~|〇吉村/木造ペア 3-2 ×PANG/CHUAペア(シンガポール)
3回戦
①10/2(土) 21:30~|〇宇田/戸上ペア 3-1 ×安宰賢/趙勝敏ペア(韓国)
②10/2(土) 21:30~|×吉村/木造ペア 1-3 〇張兎珍/林鐘勲ペア(韓国)
準々決勝|ベスト8
10/3(日) 20:40~|〇宇田/戸上ペア 3-1 ×LAM/NGペア(香港)
準決勝|ベスト4
10/4(月) 16:40~|〇宇田/戸上ペア 3-0 ×ACHANTA/GNANSEKARANペア(インド)
決勝戦
10/4(月) 22:00~|〇宇田/戸上ペア 3-1 ×張兎珍/林鐘勲ペア(韓国)
男子団体グループリーグ戦の速報、結果、順位表|1st Division
男子団体グループリーグ戦の速報、結果をここでお知らせします。
グループ1
チーム名 | ① | ② | ③ | 順位 |
①シンガポール | 〇3-0 | 〇3-0 | 1 | |
②ネパール | ×0-3 | 〇3-1 | 2 | |
③パレスチナ | ×0-3 | ×1-3 | 3 |
グループ2
チーム名 | ① | ② | ③ | 順位 |
①タイ | 〇3-1 | 〇3-0 | 1 | |
②スリランカ | ×1-3 | 〇3-0 | 2 | |
③バングラデシュ | ×0-3 | ×0-3 | 3 |
グループ3
チーム名 | ① | ② | ③ | ④ | 順位 |
①サウジアラビア | 〇3-0 | 〇3-0 | 〇3-0 | 1 | |
②アラブ首長国連邦 | ×0-3 | 〇3-0 | ×0-3 | 3 | |
③モンゴル | ×0-3 | ×0-3 | ×0-3 | 4 | |
④カタール | ×0-3 | 〇3-0 | 〇3-0 | 2 |
グループ4
チーム名 | ① | ② | ③ | ④ | 順位 |
①バーレーン | 〇3-2 | 〇3-0 | 〇3-0 | 1 | |
②インドネシア | ×2-3 | 〇3-0 | 〇3-0 | 2 | |
③アフガニスタン | ×0-3 | ×0-3 | 〇3-2 | 3 | |
④オマーン | ×0-3 | ×0-3 | ×2-3 | 4 |
グループ5
チーム名 | ① | ② | ③ | ④ | 順位 |
①ウズベキスタン | 〇3-0 | 〇3-0 | 〇3-0 | 1 | |
②クウェート | ×0-3 | ×2-3 | 〇3-1 | 2 | |
③キルギスタン | ×0-3 | 〇3-2 | ×1-3 | 4 | |
④タジキスタン | ×0-3 | ×1-3 | 〇3-1 | 3 |
グループ6
チーム名 | ① | ② | ③ | ④ | 順位 |
①カザフスタン | 〇3-0 | 〇3-1 | 〇3-0 | 1 | |
②ヨルダン | ×0-3 | 〇3-0 | 〇3-1 | 2 | |
③モルディブ | ×1-3 | ×0-3 | ×0-3 | 4 | |
④イラク | ×0-3 | ×1-3 | 〇3-0 | 3 |
19位~28位決定戦
25位~28位決定戦 | ||
×モルディブ | 1-3 | 〇モンゴル |
×オマーン | 2-3 | 〇キルギスタン |
27位・28位決定戦 | ||
〇モルディブ | 3-2 | ×オマーン |
25位・26位決定戦 | ||
〇モンゴル | 3-0 | ×キルギスタン |
19位~24位決定戦 | ||
×アラブ首長国連邦 | 1-3 | 〇タジキスタン |
×アフガニスタン | 2-3 | 〇バングラデシュ |
19位~22位決定戦 | ||
〇イラク | 3-0 | ×タジキスタン |
〇バングラデシュ | 3-1 | ×パレスチナ |
23位・24位決定戦 | ||
×アフガニスタン | 2-3 | 〇アラブ首長国連邦 |
21位・22位決定戦 | ||
〇タジキスタン | 3-2 | ×パレスチナ |
19位・20位決定戦 | ||
〇イラク | 3-0 | ×バングラデシュ |
13位~18位決定戦
13位~18位決定戦 | ||
〇カタール | 3-1 | ×スリランカ |
〇ヨルダン | 3-1 | ×インドネシア |
13位~16位決定戦 | ||
×クウェート | 0-3 | 〇カタール |
〇ヨルダン | 3-0 | ×ネパール |
17位・18位決定戦 | ||
インドネシア | スリランカ |
15位・16位決定戦 | ||
〇クウェート | 3-1 | ×ネパール |
13位・14位決定戦 | ||
×カタール | 1-3 | 〇ヨルダン |
5位~12位決定戦
11位・12位決定戦 | ||
×バーレーン | 2-3 | 〇ウズベキスタン |
9位・10位決定戦 | ||
〇サウジアラビア | 3-1 | ×タイ |
7位・8位決定戦 | ||
〇香港 | 3-0 | ×カザフスタン |
5位・6位決定戦 | ||
〇イランイスラム共和国 | 3-0 | ×シンガポール |
グループWINNERS
グループWINNERS | ||
×ウズベキスタン | 2-3 | 〇サウジアラビア |
×バーレーン | 0-3 | 〇カザフスタン |
1stDevision 準決勝 | ||
〇シンガポール | 3-1 | ×サウジアラビア |
〇カザフスタン | 3-1 | ×タイ |
1stDevision 決勝 | ||
シンガポール | カザフスタン |
男子団体戦の速報、結果|CHAMPION DIVISION
男子団体戦の速報、結果をここでお知らせします。
準々決勝|ベスト8
①9/29(水) 22:45~|〇韓国 3-1 ×香港
②9/29(水) 22:45~|×イラン・イスラム共和国 1-3 〇インド
③9/30(木) 19:00~|〇日本 3-0 ×カザフスタン
④9/30(木) 19:00~|×シンガポール 0-3 〇チャイニーズタイペイ
順位決定戦
9/30(木) 19:00~|×香港 2-3 〇イラン・イスラム共和国
10/1(金) 0:15~|×カザフスタン 2-3 〇シンガポール
7位・8位決定戦
10/1(金) 17:15~|香港 - カザフスタン
5位・6位決定戦
10/1(金) 17:15~|イラン・イスラム共和国 - シンガポール
準決勝/ベスト4
10/1(金) 15:00~|〇韓国 3-0 ×インド
10/1(金) 17:15~|×日本 2-3 〇チャイニーズタイペイ
決勝戦
10/2(土) 1:00~|〇韓国 3-1 ×チャイニーズタイペイ
※一昨年度結果
決勝戦:〇中国 3-0 ×韓国
アジア卓球選手権大会2021-2022 男子の優勝者、最終順位
アジア卓球選手権大会2021-2022 男子の優勝者、最終順位をここでお知らせします。
男子団体戦/国別対抗
優勝:韓国
準優勝:チャイニーズタイペイ
第三位:日本、インド
男子シングルス
※一昨年度
優勝:
準優勝:
第三位:張本智和、樊振東(中国)
男子ダブルス
優勝:宇田/戸上ペア(日本)
準優勝:張兎珍/林鐘勲ペア(韓国)
第三位:ACHANTA/GNANSEKARANペア(インド)、DESAI/THAKKARペア(インド)
※一昨年度
優勝:梁靖崑/林高遠ペア(中国)
準優勝:樊振東/許キンペア(中国)
第三位:吉村/戸上ペア、LAM/NG(香港)