2023年/令和5年度、全国中学校体育大会(全中・中体連・中総体)『第53回全国中学校剣道大会』が愛媛県で開幕します。
男子、女子の個人戦、団体戦(学校対抗)の状況や経過、優勝者、優勝校は?
試合の速報、結果、順位、成績、出場校、メンバー、組み合わせ、トーナメント対戦表、抽選会、そして日程、スケジュール、テレビ放送(実況、中継、地上波)、ライブ動画配信について掲載します。
第53回全国中学校剣道大会(全中)2023
第53回全国中学校剣道大会(全中)2023について記載します。
日程、タイムテーブル/試合開始時間、開催地/会場|要項、大会概要
全日程:2023年8月18日(金)~8月20日(日)
開会式:
閉会式:
開催地/会場:愛媛県松山市/愛媛県武道館
※以降スケジュールは昨年の内容を基に作成。情報が入り次第更新します。
8月18日(金)|1日目(初日)
女子団体戦|9:30~
8月19日(土)|2日目
男子団体戦|9:30~
8月20日(日)|3日目(最終日)
男女個人戦|9:30~
テレビ放送(実況、中継、地上波)、ライブ動画配信
情報が入り次第お知らせします。
都道府県予選の速報、結果
都道府県予選の速報、結果をここに掲載します。
組み合わせ抽選会
組み合わせ抽選会の日時については情報が入り次第掲載します。
※昨年度
日程:2022年8月3日(水) ※8月11日(木)までに公表
出場校、メンバー、組み合わせ、トーナメント対戦表
出場校については後の記事に掲載します。組み合わせは後の記事に掲載します。
男子団体戦の速報、結果
男子団体戦の速報、結果をここでお知らせします。
※競技開始まで昨年の結果を記載します。
1回戦
①〇豊中十六中(大阪府) 5-0 ×城東中(新潟県) ②×矢作中(愛知県) 1-3 〇永山南中(北海道) ③〇磐田東中(静岡県) 2-0 ×玉島東中(岡山県) ④×土崎中(秋田県) 1-2 〇香芝中(奈良県) ⑤×朝霞二中(埼玉県) 0-4 〇龍雲中(香川県) ⑥〇岩沼西中(宮城県) 3-2 ×昭薬中(沖縄県) ⑦〇安佐中(広島県) 2-2 ×高知中(高知県) ⑧×松代中(長野県) 2-2 〇玉穂中(山梨県) ⑨×羽咋中(石川県) 1-4 〇水海道中(茨城県) ⑩×比叡山中(滋賀県) 1-2 〇宮﨑西中(宮崎県) ⑪×西和中(和歌山県) 0-3 〇九州学院中(熊本県) ⑫×美濃加茂中(岐阜県) 0-5 〇潮田中(神奈川県) ⑬×横田中(島根県) 0-4 〇長崎南山中(長崎県) ⑭〇花巻中(岩手県) 2-1 ×南橘中(群馬県) ⑮×安積中(福島県) 1-4 〇志布志中(鹿児島県) ⑯×那賀川中(徳島県) 1-2 〇幕張本郷中(千葉県)
2回戦
①〇関中(東京都) 3-1 ×豊中十六中(大阪府) ②〇杵築中(大分県) 3-0 ×永山南中(北海道) ③〇大野東中(福岡県) 2-1 ×磐田東中(静岡県) ④〇壬生中(栃木県) 3-0 ×香芝中(奈良県) ⑤×溝口中(鳥取県) 1-3 〇龍雲中(香川県) ⑥×大蔵中(兵庫県) 1-2 〇岩沼西中(宮城県) ⑦〇藤島中(山形県) 3-2 ×安佐中(広島県) ⑧〇神埼中(佐賀県) 3-1 ×玉穂中(山梨県) ⑨×大間中(青森県) 0-4 〇水海道中(茨城県) ⑩〇神戸中(三重県) 2-1 ×宮﨑西中(宮崎県) ⑪×鯖江中(福井県) 0-3 〇九州学院中(熊本県) ⑫×恵明中(北海道) 2-3 〇潮田中(神奈川県) ⑬×奥田中(富山県) 0-4 〇長崎南山中(長崎県) ⑭×日吉中(愛媛県) 1-2 〇花巻中(岩手県) ⑮×富田中(山口県) 1-3 〇志布志中(鹿児島県) ⑯×久御山中(京都府) 0-4 〇幕張本郷中(千葉県)
3回戦
①×関中(東京都) 1-2 〇幕張本郷中(千葉県) ②×神埼中(佐賀県) 1-3 〇壬生中(栃木県) ③〇岩沼西中(宮城県) 4-1 ×花巻中(岩手県) ④×龍雲中(香川県) 2-3 〇大野東中(福岡県) ⑤×藤島中(山形県) 2-3 〇九州学院中(熊本県) ⑥×志布志中(鹿児島県) 1-2 〇水海道中(茨城県) ⑦×杵築中(大分県) 2-2 〇潮田中(神奈川県) ⑧〇長崎南山中(長崎県) 2-1 ×神戸中(三重県)
準々決勝(ベスト8)
①×幕張本郷中(千葉県) 1-3 〇壬生中(栃木県)
②×岩沼西中(宮城県) 0-4 〇大野東中(福岡県)
③〇九州学院中(熊本県) 3-0 ×水海道中(茨城県)
④×潮田中(神奈川県) 2-2 〇長崎南山中(長崎県)
準決勝(ベスト4)
①×壬生中(栃木県) 1-3 〇大野東中(福岡県)
②〇九州学院中(熊本県) 2-1 ×長崎南山中(長崎県)
決勝戦
決勝戦:×大野東中(福岡県) 0-1 〇九州学院中(熊本県)
男子団体戦の優勝者、最終順位
■2022年結果
優勝:九州学院中(熊本県)
準優勝:大野東中(福岡県)
第三位:壬生中(栃木県)、長崎南山中(長崎県)
■2021年結果
優勝:九州学院中(熊本県)
準優勝:潮田中(神奈川県)
第三位:須恵中(福岡県)、日当山中(鹿児島県)
■2020年結果
新型コロナウイルスにより中止
■2019年結果
優勝:九州学院中(熊本)
準優勝:久御山中(京都)
第三位:東海大翔洋中(静岡)、富雄中(奈良)
女子団体戦の速報、結果
女子団体戦の速報、結果をここでお知らせします。
※競技開始まで昨年の結果を記載します。
1回戦
①〇神戸中(三重県) 1-1 ×北信中(福島県) ②〇宮之城中(鹿児島県) 2-0 ×甲子園学院中(兵庫県) ③×嘉手納中(沖縄県) 0-4 〇米子北斗中(鳥取県) ④〇宇ノ気中(石川県) 4-0 ×玉穂中(山梨県) ⑤×那賀川中(徳島県) 1-2 〇淑徳巣鴨中(東京都) ⑥〇杵築中(大分県) 2-0 ×鯖江中(福井県) ⑦×東海大翔洋中(静岡県) 1-1 〇潮田中(神奈川県) ⑧〇呉羽中(富山県) 2-1 ×大塚中(宮崎県) ⑨〇森中(北海道) 2-2 ×橘中(長崎県) ⑩×東和中(和歌山県) 1-4 〇朝霞二中(埼玉県) ⑪×東予東中(愛媛県) 1-1 〇八本松中(広島県) ⑫×花巻中(岩手県) 1-3 〇下館中(茨城県) ⑬〇高知中(高知県) 2-0 ×国府中(山口県) ⑭〇勝平中(秋田県) 4-0 ×富雄中(奈良県) ⑮〇聖ドミニコ中(宮城県) 2-1 ×神埼中(佐賀県) ⑯〇久御山中(京都府) 5-0 ×白鳥中(岐阜県)
2回戦
①〇平田中(島根県) 2-0 ×神戸中(三重県) ②〇幕張本郷中(香川県) 4-0 ×宮之城中(鹿児島県) ③〇龍雲中(香川県) 3-0 ×米子北斗中(鳥取県) ④×大間中(青森県) 0-4 〇宇ノ気中(石川県) ⑤×余目中(山形県) 0-3 〇淑徳巣鴨中(東京都) ⑥×久米中(岡山県) 1-3 〇杵築中(大分県) ⑦×光陵中(北海道) 0-4 〇潮田中(神奈川県) ⑧×愛知中(滋賀県) 0-3 〇呉羽中(富山県) ⑨〇平坂中(愛知県) 2-1 ×森中(北海道) ⑩×燕中(新潟県) 2-3 〇朝霞二中(埼玉県) ⑪〇新東淀中(大阪府) 2-1 ×八本松中(広島県) ⑫×尚絅中(熊本県) 2-2 〇下館中(茨城県) ⑬×共愛学園(群馬県) 1-2 〇高知中(高知県) ⑭×諏訪中(福岡県) 1-2 〇勝平中(秋田県) ⑮×松代中(長野県) 0-3 〇聖ドミニコ中(宮城県) ⑯〇小山三中(栃木県) 2-0 ×久御山中(京都府)
3回戦
①〇幕張本郷中(香川県) 2-0 ×平田中(島根県) ②×宇ノ気中(石川県) 1-3 〇杵築中(大分県) ③×新東淀中(大阪府) 1-3 〇淑徳巣鴨中(東京都) ④×下館中(茨城県) 1-2 〇呉羽中(富山県) ⑤〇龍雲中(香川県) 3-1 ×平田中(島根県) ⑥〇勝平中(秋田県) 3-2 ×平坂中(愛知県) ⑦×高知中(高知県) 1-3 〇聖ドミニコ中(宮城県) ⑧×朝霞二中(埼玉県) 2-2 〇小山三中(栃木県)
準々決勝(ベスト8)
①×幕張本郷中(香川県) 1-2 〇杵築中(大分県)
②〇淑徳巣鴨中(東京都) 4-1 ×呉羽中(富山県)
③×龍雲中(香川県) 2-2 〇勝平中(秋田県)
④〇聖ドミニコ中(宮城県) 4-1 ×小山三中(栃木県)
準決勝(ベスト4)
①〇杵築中(大分県) 2-1 ×淑徳巣鴨中(東京都)
②×勝平中(秋田県) 1-2 〇聖ドミニコ中(宮城県)
決勝戦
決勝戦:〇杵築中(大分県) 4-1 ×聖ドミニコ中(宮城県)
女子団体戦の優勝者、最終順位
■2022年結果
優勝:杵築中(大分県)
準優勝:聖ドミニコ中(宮城県)
第三位:淑徳巣鴨中(東京都)、勝平中(秋田県)
■2021年結果
優勝:菊池南中(熊本)
準優勝:加古川中(兵庫)
第三位:老司中(福岡)、大沼中(埼玉)
■2020年結果
新型コロナウイルスにより中止
■2019年結果
優勝:新東淀中(大阪)
準優勝:那珂川北中(福岡)
第三位:豊中十六中(大阪)
男子個人戦の速報、結果
男子個人戦の速報、結果をここでお知らせします。
※競技開始まで昨年の結果を記載します。
1回戦・2回戦・3回戦・4回戦
準々決勝(ベスト8)
①〇島村昇冴(東京都) ド- ×酒匂健賑(大阪府)
②〇片上倖之介(愛媛県) メ- ×下寛人(福井県)
③×大河原靖太(栃木県) -コ 〇中村文次郎(熊本県)
④〇西寿弘(鹿児島県) メメ- ×林晃毅(福岡県)
準決勝(ベスト4)
①〇島村昇冴(東京都) ド- ×片上倖之介(愛媛県)
②〇中村文次郎(熊本県) 延コ- ×西寿弘(鹿児島県)
決勝戦
決勝戦:〇島村昇冴(東京都) 延コ- ×中村文次郎(熊本県)
男子個人戦の優勝者、最終順位
■2022年結果
優勝:島村昇冴(東京都)
準優勝:中村文次郎(熊本県)
第三位:片上倖之介(愛媛県)、西寿弘(鹿児島県)
■2021年結果
優勝:関慶太郎(須恵中)
準優勝:川内夢翔(神埼中)
第三位:土田剛士(矢島中)、藤田将人(栃木県)
■2020年結果
新型コロナウイルスにより中止
■2019年結果
優勝:高島壮右馬(熊本県)
準優勝:中尾王真(大阪府)
第三位:山口拓(長崎県)、藤田将人(栃木県)
女子個人戦の速報、結果
女子個人戦の速報、結果をここでお知らせします。
※競技開始まで昨年の結果を記載します。
1回戦・2回戦・3回戦・4回戦
準々決勝(ベスト8)
①〇佐藤愛海(新潟県) ド- ×本島美優(奈良県)
②×熊木優香(茨城県) -延メメ 〇古本純莉(石川県)
③〇時村歩実(大分県) 延メ- ×槇原栞那(島根県)
④〇小林心乃(愛知県) 延ド- ×鈴江海音(徳島県)
準決勝(ベスト4)
①〇佐藤愛海(新潟県) 延ド- ×古本純莉(石川県)
②×時村歩実(大分県) -延コ 〇小林心乃(愛知県)
決勝戦
決勝戦:〇佐藤愛海(新潟県) 延メ- ×小林心乃(愛知県)
女子個人戦の優勝者、最終順位
■2022年結果
優勝:佐藤愛海(新潟県)
準優勝:小林心乃(愛知県)
第三位:古本純莉(石川県)、時村歩実(大分県)
■2021年結果
優勝:福岡さくら(祇園東中)
準優勝:伊藤乃愛(日体大桜華中)
第三位:川田莉子(杵築中)、佐藤愛海(小針中)
■2020年結果
新型コロナウイルスにより中止
■2019年結果
優勝:池田胡春(福岡県)
準優勝:時任心(東京都)
第三位:福園楓音(山口県)、楠瀬瑠夏(香川県)
第54回全国中学校剣道大会(全中)2024
第54回全国中学校剣道大会(全中)2024について記載します。
日程、タイムテーブル/試合開始時間、開催地/会場|要項、大会概要
全日程:2024年8月未定
開会式:
閉会式:
開催地/会場:新潟県新潟市
タイムテーブル
待機中。