
2022年/令和4年度、第52回全国中学校バドミントン大会(全中、中総体、中体連)が青森県で開幕します。
男子、女子の個人戦シングルス、ダブルス、団体戦の状況や経過、優勝者、優勝チームは?
試合の速報、結果、順位、成績、出場者、組み合わせ、ドロー対戦表、抽選会、そして日程、スケジュール/試合開始時間、テレビ放送(実況、中継、地上波)、ライブ動画配信について掲載します。
第52回全国中学校体育大会(全中)2022 バドミントン競技の日程、タイムテーブル/試合開始時間、開催地/会場|要項、大会概要
全日程:2022年8月19日(金)~8月22日(月)
開会式:
閉会式:
開催地/会場:青森県弘前市/青森県武道館
※以降は昨年度スケジュールを基に作成。確定次第更新します。
8月19日(金)|1日目(初日)
男子団体戦1回戦|13:30~、14:30~、15:40~
女子団体戦1回戦|12:00~、12:40~
女子団体戦2回戦|14:30~、15:40~
8月20日(土)|2日目
男子団体戦2回戦~決勝|9:00~、9:40~、10:30~、11:30~、13:40~
女子団体戦3回戦~決勝|9:40~、10:30~、11:30~、13:40~
男女個人戦1回戦|15:00~、15:30~
8月21日(日)|3日目
男女個人戦2回戦~準々決勝|9:00~、9:30~、10:00~、10:30~、11:05~、11:40~、12:15~、12:55~、13:35~、14:15~、14:55~、15:35~
8月22日(月)|4日目(最終日)
男女個人戦準決勝~決勝|9:00~、9:20~、10:00~、10:20~
新型コロナウイルスで延期、中止、無観客試合などの影響は?
新型コロナウイルスにより大会開催に影響がある場合にはここに記載します。
テレビ放送(実況、中継、地上波)、ライブ動画配信
情報が入り次第お知らせします。
都道府県予選の速報、結果
都道府県予選の速報、結果をここでお知らせします。
組み合わせ抽選会
組み合わせ抽選会の日時については情報が入り次第掲載します。
※昨年度
日程:2021年8月13日(金) ※発表は8月14日(土) 11:00
時間:13:00~
出場校、メンバー、組み合わせ、トーナメント対戦表
出場校については後の記事に掲載します。メンバー、組み合わせは情報が入り次第掲載します。
男子シングルスの速報、結果
男子シングルスの速報、結果をここでお知らせします。
※競技確定まで昨年度の内容を記載
1回戦
①×黒石遼空(土佐中) 0-2 〇高田隆誠(能古中) ②〇神代隼(東部中) 2-0 ×佐藤楓起(江別中央中) ③×水谷純稀(春光台中) 1-2 〇渡邊優河(城南中) ④×山川健介(田原中) 0-2 〇松川健大(ふたば未来学園中)
2回戦
①〇山城拓也(ふたば未来学園中) 2-0 ×高田隆誠(能古中) ②〇五島直紀(大仰中) 2-0 ×田上莉玖(鰍沢中) ③×棟居樟(末武中) 0-2 〇三浦大地(埼玉栄中) ④×山脇弘奨(金屋中) 1-2 〇髙橋悠(帯広第一中) ⑤〇山田琉碧(福井工大福井中) 2-0 ×草ノ瀬悠生(日見中) ⑥〇中西来一(若松原中) 2-0 ×伊藤博紀(木太中) ⑦〇石井叶夢(埼玉栄中) 2-1 ×佐々木一真(西仙北中) ⑧×神代隼(東部中) 0-2 〇中塚悠太(瀬田北中) ⑨〇大澤達也(青森山田中) 2-0 ×渡邊優河(城南中) ⑩×五味川柊(高岡中) 1-2 〇西尾寿輝(市岡東中) ⑪×永柄豪(御滝中) 0-2 〇松本啓汰(富士松中) ⑫×末永空隆(伊敷台中) 1-2 〇森山由惺(湖南中) ⑬〇髙野日向(武蔵ヶ丘中) 2-0 ×松本一優(陽東中) ⑭×佐藤和月(白根第一中) 0-2 〇長束翔太(治郎丸中) ⑮〇髙橋輝(砂川中) 2-0 ×安田翔(協和中) ⑯×松川健大(ふたば未来学園中) 0-2 〇澤田修志(埼玉栄中)
3回戦(ベスト16)
①×山城拓也(ふたば未来学園中) 0-2 〇五島直紀(大仰中) ②〇三浦大地(埼玉栄中) 2-0 ×髙橋悠(帯広第一中) ③〇山田琉碧(福井工大福井中) 2-0 ×中西来一(若松原中) ④〇石井叶夢(埼玉栄中) 2-0 ×中塚悠太(瀬田北中) ⑤〇大澤達也(青森山田中) 2-0 ×西尾寿輝(市岡東中) ⑥×松本啓汰(富士松中) 1-2 〇森山由惺(湖南中) ⑦〇髙野日向(武蔵ヶ丘中) 2-1 ×長束翔太(治郎丸中) ⑧×髙橋輝(砂川中) 0-2 〇澤田修志(埼玉栄中)
準々決勝(ベスト8)
①×五島直紀(大仰中) 0-2 〇三浦大地(埼玉栄中)
②×山田琉碧(福井工大福井中) 0-2 〇石井叶夢(埼玉栄中)
③〇大澤達也(青森山田中) 2-0 ×森山由惺(湖南中)
④×髙野日向(武蔵ヶ丘中) 0-2 〇澤田修志(埼玉栄中)
準決勝(ベスト4)
①〇三浦大地(埼玉栄中) 2-0 ×石井叶夢(埼玉栄中)
②×大澤達也(青森山田中) 0-2 〇澤田修志(埼玉栄中)
決勝戦
決勝戦:×三浦大地(埼玉栄中) 0-2 〇澤田修志(埼玉栄中)
男子シングルスの優勝者、最終順位
優勝:澤田修志(埼玉栄中)
準優勝:三浦大地(埼玉栄中)
第三位:石井叶夢(埼玉栄中)、大澤達也(青森山田中)
女子シングルスの速報、結果
女子シングルスの速報、結果をここでお知らせします。
※競技確定まで昨年度の内容を記載
1回戦
①〇原田そよか(太田中) 2-1 ×鈴木穂乃花(忠和中) ②×古田志穂(久保中) 0-2 〇名倉蓮(聖ウルスラ英智中) ③×坂本莉椛(勝沼中) 0-2 〇伊藤菜央加(西批杷島中) ④×杉原亜美(園田学園中) 0-2 〇原口樹璃(九州国際大付属中)
2回戦
①〇宮崎友花(柳井中) 2-1 ×原田そよか(太田中) ②〇山名彩心(真野中) 2-0 ×望月愛生(鰍沢中) ③×篠村夏月(上市中) 0-2 〇秋田まな(ふたば未来学園中) ④×髙津愛花(埼玉栄中) 1-2 〇栗山陽菜(九州国際大付属中) ⑤×中川千咲音(緑陽中) 0-2 〇長谷川幸咲(広幡中) ⑥〇永渕友梨華(昭栄中) 2-0 ×千野柚季(勝沼中) ⑦〇神尾朱理(四天王寺中) 2-0 ×村上ミチル(香川第一中) ⑧×名倉蓮(聖ウルスラ英智中) 0-2 〇砂川温香(豊四季中) ⑨〇横内美音(青森山田中) 2-0 ×伊藤菜央加(西批杷島中) ⑩〇元屋優芽(高岡中) 2-0 ×金谷心美(帯広第一中) ⑪〇玉木亜弥(四天王寺中) 2-0 ×白川菜結(蘇我中) ⑫〇濵田娃来(神村学園中) 2-0 ×佐々木弥都(川東中) ⑬〇中西香菜(小俣中) 2-0 ×金岡薫(陵南中) ⑭×原田夏帆(東明中) 0-2 〇松田仁衣菜(福井工大福井中) ⑮〇平田涼(ふたば未来学園中) 2-0 ×大澤すみれ(市川第五中) ⑯×原口樹璃(九州国際大付属中) 0-2 〇長廻優茉(浜山中)
3回戦(ベスト16)
①〇宮崎友花(柳井中) 2-1 ×山名彩心(真野中) ②〇秋田まな(ふたば未来学園中) 2-0 ×栗山陽菜(九州国際大付属中) ③〇長谷川幸咲(広幡中) 2-1 ×永渕友梨華(昭栄中) ④×神尾朱理(四天王寺中) 1-2 〇砂川温香(豊四季中) ⑤〇横内美音(青森山田中) 2-0 ×元屋優芽(高岡中) ⑥〇玉木亜弥(四天王寺中) 2-0 ×濵田娃来(神村学園中) ⑦×中西香菜(小俣中) 1-2 〇松田仁衣菜(福井工大福井中) ⑧×平田涼(ふたば未来学園中) 1-2 〇長廻優茉(浜山中)
準々決勝(ベスト8)
①〇宮崎友花(柳井中) 2-0 ×秋田まな(ふたば未来学園中)
②×長谷川幸咲(広幡中) 0-2 〇砂川温香(豊四季中)
③×横内美音(青森山田中) 0-2 〇玉木亜弥(四天王寺中)
④〇松田仁衣菜(福井工大福井中) 2-0 ×長廻優茉(浜山中)
準決勝(ベスト4)
①〇宮崎友花(柳井中) 2-0 ×砂川温香(豊四季中)
②〇玉木亜弥(四天王寺中) 2-0 ×松田仁衣菜(福井工大福井中)
決勝戦
決勝戦:〇宮崎友花(柳井中) 2-0 ×玉木亜弥(四天王寺中)
女子シングルスの優勝者、最終順位
優勝:宮崎友花(柳井中)
準優勝:玉木亜弥(四天王寺中)
第三位:砂川温香(豊四季中)、松田仁衣菜(福井工大福井中)
男子ダブルスの速報、結果
男子ダブルスの速報、結果をここでお知らせします。
※競技確定まで昨年度の内容を記載
1回戦
①〇菊池/源野(砂川中) 2-1 ×齊藤/齊藤(笛苗中) ②〇櫻井/江連(小山第二中) 2-0 ×大石/片山(城北中) ③×佐藤/豊田(青森山田中) 1-2 〇前/中島(高岡中) ④×勝又/勝又(高根) 1-2 〇江口/伊東(淑徳巣鴨)
2回戦
①〇原田/内冨(柳井中) 2-0 ×菊池/源野(砂川中) ②〇江見/世古(ふたば未来学園中) 2-0 ×山本/岩橋(貴志川中) ③〇有江/稲川(埼玉栄中) 2-0 ×馬場/三ツ石(有松中) ④×田原/飯星(宮崎中) 0-2 〇森/大森(久谷中) ⑤〇野村/宮川(勝山北部中) 2-1 ×髙橋/根本(聖ウルスラ英智中) ⑥〇松尾/山﨑(能古中) 2-0 ×初鹿野/中田(蓮田南中) ⑦〇大﨑/坂本(土佐中) 2-1 ×岡本/戸板(倉敷第一中) ⑧×櫻井/江連(小山第二中) 1-2 〇大山/野藤(愛宕中) ⑨×上野/吉髙(末武中) 0-2 〇前/中島(高岡中) ⑩〇山縣/花井(埼玉栄中) 2-1 ×片桐/佐藤(帯広第一中) ⑪〇原/坂口(小俣中) 2-0 ×稲富/松本(唐津第一中) ⑫×坂本/草塩(勝沼中) 0-2 〇中村/中西(日吉中) ⑬〇小林/中里(能古中) 2-0 ×川端/佐藤(福井工大福井中) ⑭〇柳/廣瀬(旭中) 2-0 ×岡林/中谷(吹田第六中) ⑮〇川田/中塩(愛宕中) 2-1 ×土江/宇野(協和中) ⑯×江口/伊東(淑徳巣鴨) 0-2 〇中静/藤吉(ふたば未来学園中)
3回戦(ベスト16)
①×原田/内冨(柳井中) 0-2 〇江見/世古(ふたば未来学園中) ②〇有江/稲川(埼玉栄中) 2-0 ×森/大森(久谷中) ③〇野村/宮川(勝山北部中) 2-1 ×松尾/山﨑(能古中) ④×大﨑/坂本(土佐中) 0-2 〇大山/野藤(愛宕中) ⑤〇前/中島(高岡中) 2-0 ×山縣/花井(埼玉栄中) ⑥〇原/坂口(小俣中) 2-1 ×中村/中西(日吉中) ⑦〇小林/中里(能古中) 2-0 ×柳/廣瀬(旭中) ⑧×川田/中塩(愛宕中) 0-2 〇中静/藤吉(ふたば未来学園中)
準々決勝(ベスト8)
①×江見/世古(ふたば未来学園中) 1-2 〇有江/稲川(埼玉栄中)
②〇野村/宮川(勝山北部中) 2-0 ×大山/野藤(愛宕中)
③〇前/中島(高岡中) 2-0 ×原/坂口(小俣中)
④×小林/中里(能古中) 0-2 〇中静/藤吉(ふたば未来学園中)
準決勝(ベスト4)
①〇有江/稲川(埼玉栄中) 2-0 ×野村/宮川(勝山北部中)
②×前/中島(高岡中) 1-2 〇中静/藤吉(ふたば未来学園中)
決勝戦
決勝戦:×有江/稲川(埼玉栄中) 1-2 〇中静/藤吉(ふたば未来学園中)
男子ダブルスの優勝者、最終順位
優勝:中静/藤吉(ふたば未来学園中)
準優勝:有江/稲川(埼玉栄中)
第三位:野村/宮川(勝山北部中)、前/中島(高岡中)
女子ダブルスの速報、結果
女子ダブルスの速報、結果をここでお知らせします。
※競技確定まで昨年度の内容を記載
1回戦
①×遠藤/遠藤(笛南中) 1-2 〇長嶺/吉田(南風原中) ②×根立/菅井(聖ウルスラ英智中) 0-2 〇榎本/八嶋(蓮田南中) ③×水本/小野里(埼玉栄中) 0-2 〇大津/関野(羊丘中) ④×佐藤/髙橋(徳島中) 0-2 〇西田/渡邊(唐津第一中)
2回戦
①〇平本/広瀬(青森山田中) 2-0 ×長嶺/吉田(南風原中) ②〇阿部/佐藤(春光台中) 2-1 ×上野/尾﨑(亀崎中) ③×相磯/明浄(喜連中) 0-2 〇野坂/森阪(福井工大福井中) ④×外山/山下(大垣北中) 0-2 〇上野/垣内(埼玉栄中) ⑤×古舘/小澤(大府北中) 0-2 〇戸田/中山(清原中) ⑥×小山/徳光(松徳学院中) 0-2 〇波多/鈴木(船木中) ⑦〇平井/真浦(森中) 2-1 ×古西/植田(園田学園中) ⑧×榎本/八嶋(蓮田南中) 1-2 〇本田/東野(九州国際大付中) ⑨〇西田/大西(柳井中) 2-0 ×大津/関野(羊丘中) ⑩〇赤澤/西谷(国分寺中) 2-1 ×戸上/木村(聖ウルスラ英智中) ⑪〇本村/和田(大徳中) - ×福田/松浦(生目中) ⑫×奥村/吉倉(大綱中) 0-2 〇池田/原田(四天王寺中) ⑬×末永/上山(帯広第一中) 0-2 〇鈴木/篠原(淑徳巣鴨中) ⑭×秋田/杉本(園田学園中) 0-2 〇児玉/表(美川中) ⑮×藤井/藤井(大高中) 1-2 〇内田/飯島(勝沼中) ⑯×西田/渡邊(唐津第一中) 1-2 〇山北/山本(ふたば未来学園中)
3回戦(ベスト16)
①〇平本/広瀬(青森山田中) 2-0 ×阿部/佐藤(春光台中) ②×野坂/森阪(福井工大福井中) 0-2 〇上野/垣内(埼玉栄中) ③×戸田/中山(清原中) 1-2 〇波多/鈴木(船木中) ④×平井/真浦(森中) 0-2 〇本田/東野(九州国際大付中) ⑤〇西田/大西(柳井中) 2-0 ×赤澤/西谷(国分寺中) ⑥〇本村/和田(大徳中) 2-0 ×池田/原田(四天王寺中) ⑦〇鈴木/篠原(淑徳巣鴨中) 2-1 ×児玉/表(美川中) ⑧×内田/飯島(勝沼中) 0-2 〇山北/山本(ふたば未来学園中)
準々決勝(ベスト8)
①×平本/広瀬(青森山田中) 0-2 〇上野/垣内(埼玉栄中)
②×波多/鈴木(船木中) 1-2 〇本田/東野(九州国際大付中)
③×西田/大西(柳井中) 0-2 〇本村/和田(大徳中)
④×鈴木/篠原(淑徳巣鴨中) 0-2 〇山北/山本(ふたば未来学園中)
準決勝(ベスト4)
①〇上野/垣内(埼玉栄中) 2-0 ×本田/東野(九州国際大付中)
②×本村/和田(大徳中) 1-2 〇山北/山本(ふたば未来学園中)
決勝戦
決勝戦:〇上野/垣内(埼玉栄中) 2-0 ×山北/山本(ふたば未来学園中)
女子ダブルスの優勝者、最終順位
優勝:上野/垣内(埼玉栄中)
準優勝:山北/山本(ふたば未来学園中)
第三位:本田/東野(九州国際大付中)、本村/和田(大徳中)
男子団体戦の速報、結果
男子団体戦の速報、結果についてここでお知らせします。
※競技確定まで昨年度の内容を記載
1回戦
①×勝沼中(山梨県) 1-2 〇池田中(岐阜県) ②〇蓮田南中(埼玉県) 2-1 ×帯広第一中(北海道) ③〇能古中(福岡県) 2-1 ×倉敷第一中(岡山県) ④×久谷中(愛媛県) 0-2 〇淑徳巣鴨中(東京都) ⑤〇松徳学院中(島根県) 2-0 ×日吉中(滋賀県) ⑥〇小俣中(三重県) 2-0 ×金沢中(神奈川県) ⑦〇勝山北部中(福井県) 2-1 ×湯浅中(和歌山県) ⑧×九州国際大付属中(福岡県) 1-2 〇青森山田中(青森県)
2回戦
①〇ふたば未来学園中(福島県) 2-0 ×池田中(岐阜県) ②×蓮田南中(埼玉県) 0-2 〇日見中(長崎県) ③×長岡第三中(京都府) 1-2 〇能古中(福岡県) ④×淑徳巣鴨中(東京都) 1-2 〇福井工大福井中(福井県) ⑤〇聖ウルスラ英智中(宮城県) 2-0 ×松徳学院中(島根県) ⑥×小俣中(三重県) 0-2 〇協和中(香川県) ⑦〇埼玉栄中(埼玉県) 2-0 ×勝山北部中(福井県) ⑧〇青森山田中(青森県) 2-0 ×愛宕中(北海道)
準々決勝(ベスト8)
①〇ふたば未来学園中(福島県) 2-0 ×日見中(長崎県)
②×能古中(福岡県) 1-2 〇福井工大福井中(福井県)
③〇聖ウルスラ英智中(宮城県) 2-1 ×協和中(香川県)
④〇埼玉栄中(埼玉県) 2-0 ×青森山田中(青森県)
準決勝(ベスト4)
①〇ふたば未来学園中(福島県) 2-0 ×福井工大福井中(福井県)
②×聖ウルスラ英智中(宮城県) 0-2 〇埼玉栄中(埼玉県)
決勝戦
決勝戦:×ふたば未来学園中(福島県) 0-2 〇埼玉栄中(埼玉県)
男子団体戦の優勝校、最終順位
優勝:埼玉栄中(埼玉県)
準優勝:ふたば未来学園中(福島県)
第三位:福井工大福井中(福井県)、聖ウルスラ英智中(宮城県)
女子団体戦の速報、結果
女子団体戦の速報、結果についてここでお知らせします。
※競技確定まで昨年度の内容を記載
1回戦
①〇小国中(熊本県) 2-0 ×鰍沢中(山梨県) ②×国分寺中(香川県) 0-2 〇美川中(石川県) ③〇大和中(佐賀県) 2-0 ×北星学園女子中(北海道) ④×桜が丘中(岡山県) 0-2 〇勝沼中(山梨県) ⑤×氷丘中(兵庫県) 0-2 〇大垣北中(岐阜県) ⑥〇聖ウルスラ英智中(宮城県) 2-1 ×蓮田南中(埼玉県) ⑦×淑徳巣鴨中(東京都) 1-2 〇柳井中(山口県) ⑧〇園田学園中(兵庫県) 2-1 ×太田中(香川県)
2回戦
①〇青森山田中(青森県) 2-0 ×小国中(熊本県) ②×美川中(石川県) 0-2 〇埼玉栄中(埼玉県) ③〇小俣中(三重県) 2-1 ×大和中(佐賀県) ④×勝沼中(山梨県) 0-2 〇四天王寺中(大阪府) ⑤〇福井工大福井中(福井県) 2-0 ×大垣北中(岐阜県) ⑥×聖ウルスラ英智中(宮城県) 0-2 〇帯広第一中(北海道) ⑦×九州国際大付属中(福岡県) 1-2 〇柳井中(山口県) ⑧×園田学園中(兵庫県) 0-2 〇ふたば未来学園中(福島県)
準々決勝(ベスト8)
①〇青森山田中(青森県) 2-1 ×埼玉栄中(埼玉県)
②×小俣中(三重県) 1-2 〇四天王寺中(大阪府)
③〇福井工大福井中(福井県) 2-0 ×帯広第一中(北海道)
④×柳井中(山口県) 1-2 〇ふたば未来学園中(福島県)
準決勝(ベスト4)
①〇青森山田中(青森県) 2-1 ×四天王寺中(大阪府)
②×福井工大福井中(福井県) 0-2 〇ふたば未来学園中(福島県)
決勝戦
決勝戦:〇青森山田中(青森県) 2-1 ×ふたば未来学園中(福島県)
女子団体戦の優勝校、最終順位
優勝:青森山田中(青森県)
準優勝:ふたば未来学園中(福島県)
第三位:四天王寺中(大阪府)、福井工大福井中(福井県)
第22回全日本中学生バドミントン選手権大会2022の日程、タイムテーブル/試合開始時間、開催地/会場|要項、大会概要
全日本中学生バドミントン選手権大会2022の日程、スケジュール、開催地/会場については以下の通りとなっております。
全日程:2022年3月25日(金)~3月27日(日)
開催地/会場:徳島県/アミノバリューホール、とくぎんトモニアリーナ、吉野川市アリーナ
開会式・閉会式
①開会式:実施しません。
②閉会式:実施しません。
3月26日(土)|1日目(初日)
競技開始|9時30分~
3月27日(日)|2日目(最終日)
競技開始|9時00分~
組み合わせ抽選会|日時、場所
組み合わせ抽選会についての情報をここに掲載します。
出場チーム
出場チームについては後の記事に掲載します。
予選リーグ戦の速報、結果
予選リーグ戦の速報、結果をここでお知らせします。
1ブロック
都道府県名 | ① | ② | ③ | 順位 |
①福島(東北) | 〇5-0 | 〇3-2 | 1 | |
②富山(北信越) | ×0-5 | ×1-4 | 3 | |
③京都(近畿) | ×2-3 | 〇4-1 | 2 |
2ブロック
都道府県名 | ① | ② | ③ | 順位 |
①栃木(関東) | 〇4-1 | 〇4-1 | 1 | |
②愛知(東海) | ×1-4 | 〇4-1 | 2 | |
③佐賀(九州) | ×1-4 | ×1-4 | 3 |
3ブロック
都道府県名 | ① | ② | ③ | 順位 |
①熊本(九州) | ×1-4 | ×2-3 | 3 | |
②山口(中国) | 〇4-1 | ×2-3 | 2 | |
③新潟(北信越) | 〇3-2 | 〇3-2 | 1 |
4ブロック
都道府県名 | ① | ② | ③ | 順位 |
①愛媛(四国) | 〇4-1 | 〇5-0 | 1 | |
②奈良(近畿) | ×1-4 | 〇3-2 | 2 | |
③群馬(関東) | ×0-5 | ×2-3 | 3 |
5ブロック
都道府県名 | ① | ② | ③ | 順位 |
①広島(中国) | ×1-4 | ×1-4 | 3 | |
②大阪(近畿) | 〇4-1 | ×2-3 | 2 | |
③千葉(関東) | 〇4-1 | 〇3-2 | 1 |
6ブロック
都道府県名 | ① | ② | ③ | ④ | 順位 |
①三重(東海) | 〇4-1 | 〇3-2 | 〇4-1 | 1 | |
②山形(東北) | ×1-4 | 〇3-2 | 〇5-0 | 2 | |
③大分(九州) | ×2-3 | ×2-3 | 〇5-0 | 3 | |
④徳島B(四国) | ×1-4 | ×0-5 | ×0-5 | 4 |
7ブロック
都道府県名 | ① | ② | ③ | 順位 |
①長野(北信越) | ×2-3 | ×2-3 | 3 | |
②長崎(九州) | 〇3-2 | ×2-3 | 2 | |
③高知(四国) | 〇3-2 | 〇3-2 | 1 |
8ブロック
都道府県名 | ① | ② | ③ | 順位 |
①北北海道(北海道) | 〇4-1 | ×1-4 | 2 | |
②秋田(東北) | ×1-4 | ×0-5 | 3 | |
③東京(関東) | 〇4-1 | 〇5-0 | 1 |
9ブロック
都道府県名 | ① | ② | ③ | 順位 |
①福岡(九州) | 〇4-1 | 〇4-1 | 1 | |
②徳島A(四国) | ×1-4 | ×2-3 | 3 | |
③岩手(東北) | ×1-4 | 〇3-2 | 2 |
10ブロック
都道府県名 | ① | ② | ③ | 順位 |
①島根(中国) | 〇4-1 | ×1-4 | 2 | |
②和歌山(近畿) | ×1-4 | ×1-4 | 3 | |
③茨城(関東) | 〇4-1 | 〇4-1 | 1 |
11ブロック
都道府県名 | ① | ② | ③ | 順位 |
①石川(北信越) | 〇5-0 | 〇3-2 | 1 | |
②沖縄(九州) | ×0-5 | ×0-5 | 3 | |
③滋賀(近畿) | ×2-3 | 〇5-0 | 2 |
12ブロック
都道府県名 | ① | ② | ③ | 順位 |
①埼玉(関東) | 〇5-0 | 〇4-1 | 1 | |
②岐阜(東海) | ×0-5 | 〇3-2 | 2 | |
③青森(東北) | ×1-4 | ×2-3 | 3 |
13ブロック
都道府県名 | ① | ② | ③ | 順位 |
①南北海道(北海道) | 〇5-0 | 〇3-2 | 1 | |
②山梨(関東) | ×0-5 | ×1-4 | 3 | |
③宮崎(九州) | ×2-3 | 〇4-1 | 2 |
14ブロック
都道府県名 | ① | ② | ③ | 順位 |
①宮城(東北) | 〇4-1 | 〇5-0 | 1 | |
②岡山(中国) | ×1-4 | 〇3-2 | 2 | |
③静岡(東海) | ×0-5 | ×2-3 | 3 |
15ブロック
都道府県名 | ① | ② | ③ | 順位 |
①兵庫(近畿) | ×1-4 | ×0-5 | 3 | |
②福井(北信越) | 〇4-1 | 〇3-2 | 1 | |
③鳥取(中国) | 〇5-0 | ×2-3 | 2 |
16ブロック
都道府県名 | ① | ② | ③ | 順位 |
①香川(四国) | 〇4-1 | 〇3-2 | 1 | |
②神奈川(関東) | ×1-4 | ×2-3 | 3 | |
③鹿児島(九州) | ×2-3 | 〇3-2 | 2 |
決勝トーナメントの速報、結果
決勝トーナメントの速報、結果をここでお知らせします。
準々決勝|ベスト8
①〇福島県(東北) 3-1 ×愛媛県(四国)
②×千葉県(関東) 2-3 〇東京都(関東)
③×茨城県(関東) 0-3 〇埼玉県(関東)
④〇宮城県(東北) 3-2 ×香川県(四国)
準決勝|ベスト4
①〇福島県(東北) 3-0 ×東京都(関東)
②〇埼玉県(関東) 3-1 ×宮城県(東北)
決勝戦
決勝戦:〇福島県(東北) 3-2 ×埼玉県(関東)
全日本中学生バドミントン選手権大会2022の優勝チーム、最終順位
全日本中学生バドミントン選手権大会2022の優勝チーム、最終順位をここに掲載します。
優勝:福島県(東北)
準優勝:埼玉県(関東)
第三位:東京都(関東)、宮城県(東北)
2021年度結果
優勝:福島(東北)
準優勝:香川(四国)
第三位:福岡(九州)、北北海道(北海道)
1回戦
①〇福島県(東北) 3-0 ×愛知県(東海) ②×新潟県(北信越) 2-3 〇愛媛県(四国) ③〇千葉県(関東) 3-0 ×三重県(東海) ④×高知県(四国) 1-3 〇東京都(関東) ⑤×福岡県(九州) 2-3 〇茨城県(関東) ⑥〇埼玉県(関東) 3-0 ×石川県(北信越) ⑦〇宮城県(東北) 3-0 ×南北海道(北海道) ⑧〇香川県(四国) 3-0 ×福井県(北信越)
第23回全日本中学生バドミントン選手権大会2023の日程、タイムテーブル/試合開始時間、開催地/会場|要項、大会概要
全日本中学生バドミントン選手権大会2023の日程、スケジュール、開催地/会場については以下の通りとなっております。
全日程:2023年3月未定
開催地/会場:未定
第53回全国中学校体育大会(全中)2023 バドミントン競技の日程、タイムテーブル/試合開始時間、開催地/会場|要項、大会概要
全日程:2023年8月未定
開会式:
閉会式:
開催地/会場:高知県