
2021年、第50回世界体操競技選手権大会が福岡県北九州市で開幕します。
男子、女子の個人総合、団体総合、種目別の予選、決勝の状況や経過、メダル、優勝者/優勝国は?
試合の速報、結果/リザルト、順位、得点/点数、成績、そして日程、スケジュール/競技時間、テレビ放送(実況、中継、地上波)、ライブ動画配信、出場選手/出場者について掲載します。
世界新体操選手権北九州大会2021の速報、結果
世界新体操選手権北九州大会2021の速報、結果はこちらでお知らせします。
世界体操選手権北九州大会2021の日程、タイムテーブル/競技開始時間、開催地/会場|要項、大会概要
全日程:2021年10月18日(月)~10月24日(日)
開会式:10月18日(月)
閉会式:10月24日(日)
開催地/会場:福岡県北九州市/北九市立総合体育館
10月18日(月)|1日目(初日)
女子予選|9:45~
10月19日(火)|2日目
女子予選|9:45~
男子予選|17:00~
10月20日(水)|3日目
男子予選|9:20~
10月21日(木)|4日目
女子個人総合決勝|18:00~
10月22日(金)|5日目
男子個人総合決勝|18:00~
10月23日(土)|6日目
男女種目別決勝(前半種目)|16:10~
10月24日(日)|7日目(最終日)
男女種目別決勝(後半種目)|16:10~
新型コロナウイルスで延期、中止、無観客試合などの影響は?
新型コロナウイルスにより延期、中止、無観客開催などの影響がある場合にはここに記載します。
テレビ放送(実況、中継、地上波)、ライブ動画配信
テレビ放送については以下の通りです。
テレビ朝日
10月21日(木)|18:30~
10月22日(金)|18:30~
10月23日(土)|18:56~
10月24日(日)|19:04~
Abema TV
10月18日(月)|9:15~
10月20日(水)|9:20~
10月21日(木)|18:30~
10月22日(金)|18:30~
10月23日(土)|18:56~
10月24日(日)|19:04~
日本代表メンバー、出場選手/出場者
日本代表メンバー、出場選手/出場者については以下の通りとなっております。
男子日本代表
①内村航平(ジョイカル) ②橋本大輝(順天堂大学) ③萱和磨(セントラルスポーツ) ④米倉英信(徳洲会体操クラブ) ⑤南一輝(仙台大学) ⑥安里圭亮(相好体操クラブ)
女子日本代表
①村上茉愛(日体クラブ) ②畠田瞳(セントラルスポーツ) ③芦川うらら(静岡新聞SBS/水鳥体育館) ④平岩優奈(NPO戸田スポーツクラブ)
男子個人種目別決勝の速報、結果
男子個人種目別決勝の速報、結果をここでお知らせします。
ゆか/床、あん馬、つり輪、跳馬、平行棒、鉄棒
女子個人種目別決勝の速報、結果
女子個人種目別決勝の速報、結果をここでお知らせします。
跳馬、段違い平行棒、平均台、ゆか/床
男子個人種目別予選の速報、結果
男子個人種目別予選の速報、結果はこちらでお知らせします。
女子個人種目別予選の速報、結果
女子個人種目別予選の速報、結果はこちらでお知らせします。
男子個人総合決勝の速報、結果|橋本大輝
男子個人総合決勝の速報、結果をここでお知らせします。
2021 | 選手名 | スコア |
金メダル | ZHANG B(中国) | 87.981 |
銀メダル | 橋本大輝(日本) | 87.964 |
銅メダル | KOVTUN I(ウクライナ) | 84.899 |
4 | MOLDAUER Y(アメリカ) | 84.365 |
5 | ONDER A(トルコ) | 84.232 |
6 | SHI C(中国) | 84.057 |
7 | PLATA J(スペイン) | 83.365 |
8 | EMARD W(カナダ) | 83.256 |
2019 | 選手名 | スコア |
金メダル | NAGORNYY N(ロシア) | 88.772 |
銀メダル | DALALOYAN A(ロシア) | 87.165 |
銅メダル | VERNIAIEV O(ウクライナ) | 86.973 |
4 | XIAO R(中国) | 86.690 |
5 | SUN W(中国) | 86.523 |
6 | 萱和磨(日本) | 85.899 |
7 | MIKULAK S(アメリカ) | 85.691 |
8 | FRASER J(ウクライナ) | 85.098 |
女子個人総合決勝の速報、結果
女子個人総合決勝の速報、結果をここでお知らせします。
2021 | 選手名 | スコア |
金メダル | MELNIKOVA A(ロシア) | 56.632 |
銀メダル | WONG Leanne(アメリカ) | 56.340 |
銅メダル | di CELLO Kayla(アメリカ) | 54.566 |
4 | URAZOVA V(ロシア) | 53.598 |
5 | VISSER Naomi(オランダ) | 52.832 |
6 | WEI X(中国) | 52.699 |
7 | MARTINS Filipa(ポルトガル) | 52.199 |
8 | D’AMATO A(イタリア) | 52.082 |
9 | HEDUIT C(フランス) | 51.965 |
10 | BACHYNSKA A(ウクライナ) | 51.833 |
2019 | 選手名 | スコア |
金メダル | BILES S(アメリカ) | 58.999 |
銀メダル | TANG X(中国) | 56.399 |
銅メダル | MELNIKOVA A(ロシア) | 56.232 |
4 | BLACK E(カナダ) | 56.033 |
5 | DERWAEL N(ドイツ) | 55.999 |
6 | SEITZ E(ドイツ) | 55.732 |
7 | SARAIVA F(ブラジル) | 55.632 |
8 | LEE S(アメリカ) | 55.099 |
13 | 寺本明日香(日本) | 54.666 |
17 | 畠田瞳(日本) | 53.932 |
女子団体予選の速報、結果
女子団体予選の速報、結果をここでお知らせします。
※一昨年度結果
10月18日(月):1日目(初日)
2019 | 国名 | スコア |
1 | 中国 | 169.161 |
2 | フランス | 166.713 |
3 | カナダ | 162.922 |
4 | イギリス | 161.897 |
5 | イタリア | 161.238 |
6 | ドイツ | 157.945 |
7 | ベルギー | 156.961 |
8 | オーストラリア | 156.662 |
10月19日(土):2日目
2019 | 国名 | スコア |
1 | アメリカ | 174.205 |
2 | 中国 | 169.161 |
3 | ロシア | 168.080 |
4 | フランス | 166.713 |
5 | カナダ | 162.922 |
6 | ニュージーランド | 162.663 |
7 | イギリス | 161.963 |
8 | イタリア | 161.931 |
11 | 日本 | 161.228 |
男子団体予選の速報、結果
男子団体予選の速報、結果をここでお知らせします。
※一昨年度結果
10月19日(火):1日目(初日)
男子日本代表競技開始時間:17:00~
2019 | 国名 | スコア |
1 | ロシア | 259.928 |
2 | チャイニーズタイペイ | 250.093 |
3 | ブラジル | 247.236 |
4 | スペイン | 246.727 |
5 | ドイツ | 246.508 |
6 | イタリア | 245.996 |
7 | フランス | 245.127 |
8 | トルコ | 244.652 |
9 | カザフスタン | 243.897 |
10 | ベラルーシ | 237.733 |
11 | ノルウェー | 235.719 |
12 | ハンガリー | 235.594 |
10月20日(水):2日目/日本出場
2019 | 国名 | スコア |
1 | ロシア | 259.928 |
2 | 中国 | 258.354 |
3 | 日本/予選通過 | 258.026 |
4 | ウクライナ | 253.528 |
5 | イギリス | 252.409 |
6 | アメリカ | 250.359 |
7 | チャイニーズタイペイ | 250.093 |
8 | 韓国 | 249.651 |
男子団体決勝の速報、結果
男子団体決勝の速報、結果をここでお知らせします。
※詳細がわかるまで一昨年度の結果を掲載します。
順位 | 国名 | スコア |
金メダル | ロシア | 261.726 |
銀メダル | 中国 | 260.729 |
銅メダル | 日本 | 258.159 |
4 | アメリカ | 254.578 |
5 | イギリス | 251.611 |
6 | 台湾 | 248.243 |
7 | スイス | 247.038 |
8 | ウクライナ | 246.593 |
女子団体決勝の速報、結果
女子団体決勝の速報、結果をここでお知らせします。
※詳細がわかるまで一昨年度の結果を掲載します。
順位 | 国名 | スコア |
金メダル | アメリカ | 172.330 |
銀メダル | ロシア | 166.529 |
銅メダル | イタリア | 164.796 |
4 | 中国 | 164.230 |
5 | フランス | 163.628 |
6 | イギリス | 161.495 |
7 | カナダ | 160.563 |
8 | オランダ | 159.427 |
日本代表のメダル、最終順位
日本代表選手のメダル、最終順位をここに掲載します。
2018年成績
男子団体戦:銅メダル
女子団体戦:第6位
男子個人総合/白井健三:第7位
男子個人総合/萱和磨:第6位
女子個人総合/村上茉愛:銀メダル
女子個人総合/寺本明日香:第10位
男子種目別ゆか/白井健三:銀メダル
男子種目別ゆか/萱和磨:第8位
男子種目別跳馬/白井健三:銅メダル
女子種目別ゆか/村上茉愛:銅メダル
男子種目別鉄棒/内村航平:銀メダル
世界新体操選手権北九州大会2021の日程、タイムテーブル/競技開始時間、開催地/会場|要項、大会概要
全日程:2021年10月27日(水)~10月31日(日)
開催地/会場:福岡県北九州市/西日本総合展示場新館
10月27日(水)|1日目(初日)
個人総合予選
個人種目別予選(フープ、ボール)|
個人種目別決勝(フープ、ボール)|
10月28日(木)|2日目
個人総合予選
個人種目別予選(クラブ、リボン)|
個人種目別決勝(クラブ、リボン)|
10月29日(金)|3日目
団体総合決勝|
10月30日(土)|4日目
個人総合決勝|
10月31日(日)|5日目(最終日)
団体種目別決勝|
テレビ放送(実況、中継、地上波)、ライブ動画配信
テレビ放送については以下の通りです。
テレビ朝日
10月29日(金)|20:00~
10月31日(日)|18:30~
Abema TV
10月27日(水)|18:50~
10月28日(木)|18:45~
10月29日(金)|20:00~
10月30日(土)|14:30~
10月31日(日)|18:30~
日本代表メンバー、出場選手/出場者
日本代表メンバーについて記載します。
団体競技日本代表
①杉本早裕吏 ②松原梨恵 ③竹中七海 ④鈴木歩佳 ⑤今岡里奈 ⑥稲木季菜子 ⑦末永柚月 ⑧生野風花
個人競技日本代表
①皆川夏穂 ②喜田純鈴 ③大岩千未来