2021年2月11日(木・祝)、ボクシングエキシビションマッチ『LEGEND(レジェンド)』が開催されます。
試合の状況や途中経過、勝敗、井上尚弥、比嘉大吾、京口紘人、八重樫東、内山高志、木村翔の成績は?
LEGENDボクシングの速報、結果、戦績、出場選手、そして日程、ゴング(試合開始時間)、開催地(会場)、テレビ放送(実況、中継、地上波)、ライブ動画配信について見て行きましょう。
LEGENDボクシングの日程、ゴング/試合開始時間、開催地/会場
LEGENDボクシングの日程、ゴング/試合開始時間、開催地/会場は以下の通りとなっております。
日程:2021年2月11日(木・祝)
試合開始時間:16時30分~
開催地/会場:東京都/国立代々木競技場第一体育館
テレビ放送(実況、中継、地上波)、ライブ動画配信
テレビ放送については情報が入り次第掲載します。
地上波
情報が入り次第掲載します。
インターネット中継|ライブ動画配信
情報が入り次第掲載します。
出場選手(出場者)、戦績
出場選手については以下の通りとなっております。
戦績は後の記事に掲載します。
①井上尚弥 ②比嘉大吾 ③京口紘人 ④八重樫東 ⑤木村翔 ⑥武居由樹 ⑦内山高志 ⑧坂晃典 ⑨秋山祐汰 ⑩平岡アンディ ⑪森脇唯人 ⑫井上岳志 ⑬岡澤セオン ⑭佐々木尽
欠場:成松大介
対戦カード(組み合わせ表)、試合順
対戦カード、試合順については後の記事に掲載します。
第1試合|『木村翔 vs 武居由樹』の速報、結果
木村翔(青木) - 武居由樹(大橋)
1R:後半武居の左フックがあたる
2R:木村の右ストレート、手数は木村が多い
3R:武居が距離をとってジャブ、アッパーをあてる。武居雄勢
試合終了
木村翔
年齢:32歳(現役)
所属:青木ボクシングジム
階級:フライ級
身長:165cm
リーチ:169cm
スタイル:右ボクサーファイター
戦績:24試合19勝(12KO)3敗2分
獲得タイトル:WBO世界フライ級王座(防衛2)
武居由樹
年齢:24歳(現役)
所属:大橋ボクシングジム
階級:スーパーバンタム級
身長:170cm
スタイル:キックボクシング
戦績:25試合23勝(16KO)2敗
獲得タイトル:初代Krush-53kg王座(防衛1)、K-1 WORLD GPスーパーバンタム級王座(防衛1)
第2試合|『京口紘人 vs 八重樫東』の速報、結果
京口紘人(ワタナベ) - 八重樫東(大橋)
1R:京口のボディーがあたる。八重樫のパンチはガードされる。京口優勢
2R:京口は八重樫のパンチをしっかりガード。京口のボディーがヒット。京口優勢
3R:京口の左ボディー、右ストレートがあたる。京口優勢
試合終了
京口紘人
年齢:27歳(現役)
所属:ワタナベボクシングジム
階級:ライトフライ級
身長:162cm
リーチ:162cm
スタイル:オーソドックス
戦績:14試合14勝(9KO)無敗
獲得タイトル:IBF世界ミニマム級王座(防衛2/返上)、WBA世界ライトフライ級スーパー王座(防衛2)、リングマガジン世界ライトフライ級王座
八重樫東
年齢:37歳(元)
所属:大橋ボクシングジム
階級:フライ級
身長:162cm
リーチ:161cm
スタイル:右ボクサーファイター
戦績:35試合28勝(16KO)7敗
獲得タイトル:WBA世界ミニマム級王座(防衛0)、WBC世界フライ級王座(防衛3)、IBF世界ライトフライ級王座(防衛2)、リングマガジン世界フライ級王座
第3試合|『森脇唯人 vs 井上岳志』の速報、結果
森脇唯人(自衛隊) - 井上岳志(ワールドスポーツ)
1R:森脇の左ストレートがカウンターで入り、井上は左眉をカット。森脇優勢
2R:井上はガードを固め前に出る。井上の右フックがあたる。井上優勢
3R:両者打ち合いとなる。井上が右アッパー、右フックをあてる。井上優勢
試合終了
森脇唯人
年齢:25歳(現役)
所属:自衛隊
階級:ミドル級
獲得タイトル:東京オリンピックミドル級日本代表、2017年、2018年、2019年全日本ボクシング選手権ミドル級優勝
井上岳志
年齢:31歳
所属:ワールドスポーツボクシングジム
階級:スーパーウェルター級
スタイル:オーソドックス
戦績:19試合17勝(10KO)1敗1分
獲得タイトル:WBOアジアパシフィックスーパーウェルター級王座(防衛1/返上)、OPBF東洋太平洋スーパーウェルター級王座(防衛0/返上)、WBOアジアパシフィックスーパーウェルター級王座(防衛1)
第4試合|『秋山祐汰 vs 平岡アンディ』の速報、結果
秋山祐汰(自衛隊体育学校) - 平岡アンディ(大橋)
1R:平岡はヘッドギアなしで試合。秋山はジャブを繰り出すが、平岡にヒットできない。平岡優勢
2R:平岡の左右のフックがあたる。平岡優勢
3R:平岡が秋山をコーナーに追い詰めて連打。秋山はボディー、アッパーで応戦。平岡優勢
試合終了
秋山祐汰
年齢:26歳(現役)
所属:自衛隊体育学校
階級:スーパーライト級
スタイル:
戦績:15試合15勝(10KO)無敗
獲得タイトル:2015台北カップ60kg級金メダル、インターハイ、国体優勝
平岡アンディ
年齢:24歳(現役)
所属:大橋ボクシングジム
階級:スーパーフェザー級
スタイル:サウスポー
戦績:15試合15勝(10KO)無敗
獲得タイトル:日本スーパーライト級ユース王座(防衛1/返上)
成松大介|欠場
年齢:31歳(現役)
所属:自衛隊体育学校
階級:ライトウェルター級
身長:172cm
獲得タイトル:東京オリンピックライト級日本代表、2018年アジア大会銅メダル
第5試合|『岡澤セオン vs 佐々木尽』の速報、結果
岡澤セオン(鹿児島県体育協会) - 佐々木尽(八王子中屋)
1R:岡澤のワンツーがヒット、佐々木は打ち返すがあたらず。岡澤優勢
2R:岡澤がスピードで圧倒。岡澤のワンツー、コーナーに詰めて連打。岡澤優勢
3R:ラスト1分、両者足を止めてノーガードで激しい打ち合いとなる。岡澤優勢
試合終了
岡澤セオン
年齢:25歳
所属:鹿児島県体育協会
階級:ウェルター級
身長:179cm
スタイル:
獲得タイトル:東京オリンピックウェルター級日本代表、第88回、第89回全日本ボクシング選手権ウェルター級優勝
佐々木尽
年齢:19歳
所属:八王子中屋
階級:スーパーライト級
スタイル:オーソドックス
戦績:10試合10勝(9KO)無敗
獲得タイトル:日本スーパーライト級ユース王座
第6試合|『内山高志 vs 坂晃典』の速報、結果
内山高志(ワタナベ) - 坂晃典(仲里義竜)
1R:内山はヘッドギアなしで試合。内山のワンツーが坂をとらえる。右フック、左ボディ―がヒット。内山優勢
2R:坂の右フック、左ボディ―があたる。内山の左ボディ―がヒット。内山優勢
3R:坂がヘッドギアを外す。このラウンド内山の手数が減る。内山の右ストレート、左ボディ―に坂はジャブ、右ストレートで応戦。坂優勢
試合終了
内山高志
年齢:41歳(元)
所属:ワタナベボクシングジム
階級:スーパーフェザー級
身長:172cm
リーチ:182cm
スタイル:右ボクサーファイター
戦績:27試合24勝(20KO)2敗1分
獲得タイトル:WBA世界スーパーフェザー級王座(防衛9)、WBA世界スーパーフェザー級スーパー王座(防衛9)
坂晃典
年齢:29歳(現役)
所属:仲里義竜ボクシングジム
階級:スーパーフェザー級
戦績:26試合21勝(18KO)5敗
獲得タイトル:日本スーパーフェザー級王座(防衛1)、日本フェザー級王座(防衛0)
速報中!第7試合|『井上尚弥 vs 比嘉大吾』の速報、結果
井上尚弥(大橋) - 比嘉大吾(Ambition)
井上尚弥
年齢:27歳(現役)
所属:大橋ボクシングジム
階級:バンタム級
身長:164.5cm
リーチ:171.0cm
スタイル:オーソドックス
戦績:20試合20勝(17KO)無敗
獲得タイトル:WBC世界ライトフライ級王座(防衛1/返上)、WBO世界スーパーフライ級王座(防衛7/返上)、WBA世界バンタム級スーパー王座(防衛1)、IBF世界バンタム級王座、リングマガジン世界バンタム級王座(防衛2)
比嘉大吾
年齢:25歳(現役)
所属:Ambition GYM
階級:バンタム級
身長:161.0cm
リーチ:163.0cm
スタイル:
戦績:19試合17勝(17KO)1敗1分
獲得タイトル:WBC世界フライ級ユース王座(防衛2/返上)、WBC世界フライ級王座(防衛2/剥奪)、WBOアジアパシフィックバンタム級王座(防衛0)
LEGENDボクシングの試合動画
LEGENDボクシングの試合動画をここで紹介します。