2022年、ISU世界ジュニアフィギュアスケート選手権大会がエストニア・タリンで開幕します。
男子シングルのショート、フリーの状況や経過、優勝者、メダル、日本代表メンバーの成績は?
男子の滑走順、結果速報、順位、得点/スコア、出場選手/出場者について掲載します。
世界ジュニアフィギュアスケート選手権大会2022 男子シングルの日程、スケジュール/日本時間
世界ジュニアフィギュアスケート選手権大会2022 男子の日程、スケジュール/日本時間については以下の通りとなっております。
4月14日(木)
時間 | 種目 |
19:00~23:44 | 男子ショート |
4月17日(日)
時間 | 種目 |
0:15~3:49 | 男子フリー |
男子シングルの日本代表選手、出場者
男子シングルの日本代表選手については以下の通りとなっております。
①本田ルーカス剛史(木下アカデミー) ②三浦佳生(目黒日本大学高校) ③壷井達也(神戸大学)
補欠:吉岡希(西宮甲英高等学院)
各国出場選手
①セメン・ダニリアント(アルメニア) ②フィリップ・カイマキエフ(ブルガリア) ③ウェズリー・チウ(カナダ) ④スティーブン・ゴゴレフ(カナダ) ⑤ジョージー・レステンコ(チェコ) ⑥ユーケン・アルベルディ(スペイン) ⑦アーレット・レバンディ(エストニア) ⑧ミハイル・セレフコ(エストニア) ⑨マカール・サンツェフ(フィンランド) ⑩フランソワ・ピトー(フランス) ⑪コレンティン・スピナー(フランス) ⑫エドワード・アップルビー(イギリス) ⑬コンスタンティン・スパタシビリ(ジョージア) ⑭ルイス・ウェイサート(ドイツ) ⑮アレクサンドル・ブラセンコ(ハンガリー) ⑯レブ・ビノカー(イスラエル) ⑰ニコライ・メモラ(イタリア) ⑱ラファエル・フランシスコ・ジック(イタリア) ⑲ミハイル・シャイドロフ(カザフスタン) ⑳チャ・ヨンヒョン(韓国) ㉑ダニエルズ・コッカーズ(ラトビア) ※欠場 ㉒ヤクブ・ロフェック(ポーランド) ㉓デビッド・セデジ(スロベニア) ㉔ナオキ・ロッシ(スイス) ㉕アダム・ハガラ(スロバキア) ㉖アンドレアス・ノルデバック(スウェーデン) ㉗アリ・エフェ・グネス(トルコ) ㉘キリロ・マルサック(ウクライナ) ㉙リアム・カペイキス(アメリカ) ㉚カイコ・バール(アメリカ) ㉛イリヤ・マリニン(アメリカ)
男子ショート/SPの滑走順
男子ショート/SPの滑走順をここでお知らせします。
グループ1
1番目:ユーケン・アルベルディ(スペイン)
2番目:アリ・エフェ・グネス(トルコ)
3番目:キリロ・マルサック(ウクライナ)
4番目:セメン・ダニリアント(アルメニア)
5番目:フィリップ・カイマキエフ(ブルガリア)
グループ2
6番目:デビッド・セデジ(スロベニア)
7番目:アレクサンドル・ブラセンコ(ハンガリー)
8番目:ラファエル・フランシスコ・ジック(イタリア)
9番目:コンスタンティン・スパタシビリ(ジョージア)
10番目:マカール・サンツェフ(フィンランド)
グループ3
11番目:カイコ・バール(アメリカ)
12番目:リアム・カペイキス(アメリカ)
13番目:コレンティン・スピナー(フランス)
14番目:ルイス・ウェイサート(ドイツ)
15番目:ヤクブ・ロフェック(ポーランド)
グループ4
16番目:レブ・ビノカー(イスラエル)
17番目:本田ルーカス剛史
18番目:アンドレアス・ノルデバック(スウェーデン)
19番目:壷井達也
20番目:ナオキ・ロッシ(スイス)
21番目:ジョージー・レステンコ(チェコ)
グループ5
22番目:アダム・ハガラ(スロバキア)
23番目:フランソワ・ピトー(フランス)
24番目:エドワード・アップルビー(イギリス)
25番目:スティーブン・ゴゴレフ(カナダ)
26番目:ウェズリー・チウ(カナダ)
27番目:チャ・ヨンヒョン(韓国)
グループ6
28番目:ミハイル・セレフコ(エストニア)
29番目:ニコライ・メモラ(イタリア)
30番目:イリヤ・マリニン(アメリカ)
31番目:アーレット・レバンディ(エストニア)
32番目:ミハイル・シャイドロフ(カザフスタン)
33番目:三浦佳生
速報します!男子ショート/SPの結果速報、順位、得点(スコア)
男子ショート/SPの結果速報、順位、得点(スコア)をここでお知らせします。
ラファエル・フランシスコ・ジック(イタリア)|技術点:34.65 構成点:30.54 減点:0.00 合計点:65.19点
コンスタンティン・スパタシビリ(ジョージア)|技術点:32.63 構成点:26.75 減点:0.00 合計点:59.38点
セメン・ダニリアント(アルメニア)|技術点:30.46 構成点:25.88 減点:0.00 合計点:56.34点
マカール・サンツェフ(フィンランド)|技術点:28.15 構成点:29.11 減点:1.00 合計点:56.26点
アレクサンドル・ブラセンコ(ハンガリー)|技術点:28.90 構成点:25.64 減点:1.00 合計点:53.54点
アリ・エフェ・グネス(トルコ)|技術点:27.67 構成点:24.57 減点:0.00 合計点:52.24点
ユーケン・アルベルディ(スペイン)|技術点:26.79 構成点:24.42 減点:0.00 合計点:51.21点
フィリップ・カイマキエフ(ブルガリア)|技術点:24.43 構成点:23.65 減点:1.00 合計点:47.08点
キリロ・マルサック(ウクライナ)|技術点:22.17 構成点:23.54 減点:1.00 合計点:44.71点
デビッド・セデジ(スロベニア)|技術点:21.04 構成点:24.44 減点:0.00 合計点:45.48点
カイコ・バール(アメリカ)|技術点:22.17 構成点:23.54 減点:1.00 合計点:44.71点
リアム・カペイキス(アメリカ)|技術点: 構成点: 減点: 合計点:
コレンティン・スピナー(フランス)|技術点: 構成点: 減点: 合計点:
ルイス・ウェイサート(ドイツ)|技術点: 構成点: 減点: 合計点:
ヤクブ・ロフェック(ポーランド)|技術点: 構成点: 減点: 合計点:
レブ・ビノカー(イスラエル)|技術点: 構成点: 減点: 合計点:
本田ルーカス剛史|技術点: 構成点: 減点: 合計点:
アンドレアス・ノルデバック(スウェーデン)|技術点: 構成点: 減点: 合計点:
壷井達也|技術点: 構成点: 減点: 合計点:
ナオキ・ロッシ(スイス)|技術点: 構成点: 減点: 合計点:
ジョージー・レステンコ(チェコ)|技術点: 構成点: 減点: 合計点:
アダム・ハガラ(スロバキア)|技術点: 構成点: 減点: 合計点:
フランソワ・ピトー(フランス)|技術点: 構成点: 減点: 合計点:
エドワード・アップルビー(イギリス)|技術点: 構成点: 減点: 合計点:
スティーブン・ゴゴレフ(カナダ)|技術点: 構成点: 減点: 合計点:
ウェズリー・チウ(カナダ)|技術点: 構成点: 減点: 合計点:
チャ・ヨンヒョン(韓国)|技術点: 構成点: 減点: 合計点:
ミハイル・セレフコ(エストニア)|技術点: 構成点: 減点: 合計点:
ニコライ・メモラ(イタリア)|技術点: 構成点: 減点: 合計点:
イリヤ・マリニン(アメリカ)|技術点: 構成点: 減点: 合計点:
アーレット・レバンディ(エストニア)|技術点: 構成点: 減点: 合計点:
ミハイル・シャイドロフ(カザフスタン)|技術点: 構成点: 減点: 合計点:
三浦佳生|技術点: 構成点: 減点: 合計点:
男子フリー/FSの滑走順
男子フリー/FSの滑走順をここでお知らせします。
男子フリー/FSの結果速報、順位、得点(スコア)
男子フリー/FSの結果速報、順位、得点(スコア)をここでお知らせします。
男子シングルの優勝者、メダル、最終順位
結果が出次第掲載します。