2023年/令和5年、バドミントンアジア選手権(個人戦)がドバイ市で開催されます。
女子シングルス、ダブルスの試合状況や経過、メダル、優勝国、山口茜の成績は?
女子の速報、結果、順位、得点/スコアボード、組み合わせ、ドロー・トーナメント対戦表、試合開始時間/日本時間について掲載します。
バドミントンアジア個人選手権2023|女子
バドミントンアジア個人選手権2023|女子について記載します。
女子日本代表メンバー
女子日本代表メンバーについては以下の通りです。
女子シングルス
①山口茜 ②川上紗恵奈 ③大堀彩 ④仁平菜月
女子ダブルス
①福島由紀 ②廣田彩花 ③永原和可那 ④松本麻佑 ⑤志田千陽 ⑥松山奈未 ⑦中西貴映 ⑧岩永鈴
組み合わせ、ドロー・トーナメント対戦表
組み合わせ、ドロー表については後の記事に掲載します。
女子ダブルスの速報、結果
女子ダブルスの速報、結果をここでお知らせします。
1回戦
4/26(水)|〇福島・廣田 2-0(21-11,21-12) ×LEE・TENG(台湾)
4/26(水)|〇永原・松本 2-0(21-13,21-9) ×LUI・NG(香港)
4/26(水)|×志田・松山 0-2(9-21,11-21) 〇BAEK・LEE(韓国)
4/26(水)|×中西・岩永 1-2(21-18,18-21,20-22) 〇KIM・KONG(韓国)
2回戦
4/27(木)|〇福島・廣田 2-0(21-12,21-15) ×LEE・SHIN(韓国)
4/27(木)|〇永原・松本 2-1(21-17,20-22,21-14) ×ZHANG・ZHENG(中国)
準々決勝(ベスト8)
4/28(金)|〇福島・廣田 2-0(22-20,21-15) ×CHEN・JIA(中国)
4/28(金)|〇永原・松本 2-0(21-18,21-13) ×JEONG・KIM(韓国)
準決勝(ベスト4)
4/29(土)|〇福島・廣田 2-0(21-18,21-15) ×Jongkolphan・Rawinda(タイ)
4/29(土)|×永原・松本 1-2(21-16,8-21,13-21) 〇BAEK・LEE(韓国)
決勝戦
4/30(日)|〇福島・廣田 2-0(21-7,21-14) ×BAEK・LEE(韓国)
女子ダブルスの優勝者、最終順位
優勝:福島・廣田(日本)
準優勝:BAEK・LEE(韓国)
第三位:永原・松本(日本)、Jongkolphan・Rawinda(タイ)
■2022年結果
優勝:CHEN・JIAペア(中国)
準優勝:中西・岩永ペア(日本)
第三位:福島・廣田ペア(日本)、DU・LIペア(中国)
予選
グループA | ① | ② | ③ | 順位 |
Haritha・Ashna(インド) | ×棄権 | ×棄権 | 3 | |
Kiana・Romina(イラン) | 〇不戦勝 | ×0-2 | 2 | |
LUI・NG(香港) | 〇不戦勝 | 〇2-0 | 1 |
グループB | ① | ② | ③ | 順位 |
Simran・Ritika(インド) | 〇2-0 | ×1-2 | 2 | |
Aminath・Fathimath(モルディブ) | ×0-2 | ×0-2 | 3 | |
Alyssa・Thea(フィリピン) | 〇2-1 | 〇2-0 | 1 |
グループC | ① | ② | ③ | 順位 |
FAN・YAU(香港) | 〇2-0 | 〇2-0 | 1 | |
HSIEH・TSENG(台湾) | ×0-2 | 〇2-0 | 2 | |
Farah・Ghadeer(アラブ首長国連邦) | ×0-2 | ×0-2 | 3 |
グループD | ① | ② | ③ | 順位 |
NG・TEOH(マレーシア) | 〇2-0 | 〇2-0 | 1 | |
Sanika・Akansha(アラブ首長国連邦) | ×0-2 | ×0-2 | 3 | |
Thi・PHAM(ベトナム) | ×0-2 | 〇2-0 | 2 |
女子シングルスの速報、結果
女子シングルスの速報、結果をここでお知らせします。
1回戦
4/26(水)|〇山口茜 2-0(25-23,21-19) ×Malvika BANSOD(インド)
4/26(水)|×川上紗恵奈 0-2(18-21,14-21) 〇HAN Yue(中国)
4/26(水)|〇大堀彩 2-0(21-14,21-1) ×YEUNG Sum Yee(香港)
4/26(水)|〇仁平菜月 2-0(21-11,21-18) ×Supanida KATETHONG(タイ)
2回戦
4/27(木)|〇山口茜 2-0(21-17,21-13) ×SUNG Shuo Yun(台湾)
4/27(木)|×大堀彩 0-2(15-21,15-21) 〇CHEN Yu Fei(中国)
4/27(木)|×仁平菜月 0-2(18-21,6-21) 〇TAI Tzu Ying(台湾)
準々決勝(ベスト8)
4/28(金)|〇山口茜 2-1(13-21,21-14,21-17) ×WANG Zhi Yi(中国)
準決勝(ベスト4)
4/29(土)|×山口茜 1-2(12-21,21-16,15-21) 〇TAI Tzu Ying(台湾)
決勝戦
4/30(日)|〇TAI Tzu Ying(台湾) 2-0(21-10,21-14) ×AN Se Young(韓国)
女子シングルスの優勝者、最終順位
優勝:TAI Tzu Ying(台湾)
準優勝:AN Se Young(韓国)
第三位:山口茜(日本)、CHEN Yu Fei(中国)
■2022年結果
優勝:WANG Zhi Yi(中国)
準優勝:山口茜(日本)
第三位:PUSARLA V.Sindhu(インド)、AN Seyoung(韓国)
予選
グループA | ① | ② | ③ | 順位 |
Thuy Linh NGUYEN(ベトナム) | ×棄権 | ×棄権 | 3 | |
Romina TA JIK(イラン) | 〇不戦勝 | ×0-2 | 2 | |
Rashmi MUDALIGE(スリランカ) | 〇不戦勝 | 〇2-0 | 1 |
グループB | ① | ② | ③ | 順位 |
Komang Ayu Cahya DEWI(インドネシア) | ×棄権 | ×棄権 | 3 | |
Fathimath Nabaaha ABDUL RAZZAQ(モルディブ) | 〇不戦勝 | ×0-2 | 2 | |
Kamila SMAGULOVA(カザフスタン) | 〇不戦勝 | 〇2-0 | 1 |
グループC | ① | ② | ③ | 順位 |
THET HTAR Thuzar(ミャンマー) | 〇2-1 | 〇2-0 | 1 | |
DE GUZMAN Mikaela Joy(フィリピン) | ×1-2 | 〇2-0 | 2 | |
Madhumitha SUNDARAPANDIAN(アラブ首長国連邦) | ×0-2 | ×0-2 | 3 |
グループD | ① | ② | ③ | 順位 |
YEUNG Sum Yee(香港) | 〇2-0 | 〇2-0 | 1 | |
Zainaba REEM SIRAJ(アラブ首長国連邦) | ×0-2 | ×0-2 | 3 | |
Rasila MAHARJAN(ネパール) | ×0-2 | 〇2-0 | 2 |