
2021年、バドミントンBWFワールドツアー フランスオープンが開幕します。
男子、女子のシングルス、ダブルス、混合ミックスダブルスの状況や経過、優勝者、桃田賢斗の成績は?
試合の速報、結果、順位、スコア、組み合わせ、ドロー対戦表、そして日程、スケジュール/日本時間、賞金、テレビ放送(実況、中継、地上波)、日本代表メンバー/出場選手について掲載します。
バドミントンBWFワールドツアーフランスオープン2021の日程、スケジュール/日本時間、開催地/会場|要項、大会概要
全日程:2021年10月26日(火)~10月31日(日)
開催地/会場:フランス/パリ市
タイムテーブル|試合開始時間
10月26日(火):1回戦 17:00~
10月27日(水):1回戦 17:00~
10月28日(木):2回戦 20:00~
10月29日(金):準々決勝 21:00~
10月30日(土):準決勝 17:00~、22:00~
10月31日(日):決勝 20:00~
新型コロナウイルスで大会中止、延期、無観客試合などの影響は?
新型コロナウイルスにより大会開催への影響があった場合にはここに記載します。
賞金総額、優勝賞金
賞金については以下の通りとなっております。
賞金総額:750,000ドル
優勝賞金:シングルス/52,500ドル、ダブルス/27,750ドル(1人あたり)
テレビ放送(実況、中継、地上波)、ライブ動画配信
テレビ放送については以下の通りです。
J SOPRTS
10/28(木)|22:50~翌6:00
10/29(金)|23:00~翌6:00
10/30(土)|17:55~23:55、23:55~翌6:00
10/31(日)|20:55~翌4:00
日本代表メンバー、出場選手/出場者
日本代表選手については以下の通りとなっております。
男子シングルス
①桃田賢斗 ②常山幹太 ③西本拳太
女子シングルス
①山口茜 ②髙橋沙也加 ③大堀彩
男子ダブルス
①保木卓朗 ②小林優吾 ③古賀輝 ④齋藤太一 ⑤竹内義憲 ⑥松居圭一郎
女子ダブルス
①志田千陽 ②松山奈未 ③福島由紀 ④東野有紗
混合ダブルス
①渡辺勇大 ②東野有紗 ③金子祐樹 ④松友美佐紀
組み合わせ、ドロー・トーナメント対戦表
組み合わせ、ドローについては後の記事に掲載します。
男子シングルスの速報、結果|桃田賢斗
男子シングルスの速報、結果をここでお知らせします。
1回戦
①〇桃田賢斗 2-1(21-18,20-22,21-19) ×Kidambi Srikanth(インド)
②〇常山幹太 2-0(21-18,21-13) ×Liew Daren(マレーシア)
③〇西本拳太 2-1(21-16,11-21,21-16) ×Kunlavut Vitidsarn(タイ)
2回戦
①〇桃田賢斗 2-0(21-19,21-18) ×Rasmus GEMKE(デンマーク)
②〇常山幹太 2-0(21-9,21-12) ×NG Ka Long Angus(香港)
③〇西本拳太 2-0(21-12,21-9) ×Sourabh VERMA(インド)
準々決勝(ベスト8)
①〇桃田賢斗 2-0(21-19,21-11) ×Shesar Hiren RHUSTAVITO(インドネシア)
②〇常山幹太 2-0(21-16,21-9) ×LEE Cheuk Yiu(香港)
③×西本拳太 1-2(17-21,21-19,16-21) 〇CHOU Tien Chen(チャイニーズタイペイ)
準決勝(ベスト4)
×桃田賢斗(日本) 棄権1-1 〇常山幹太(日本)
決勝戦
決勝戦:〇常山幹太(日本) 2-1(15-21,21-8,21-17) ×CHOU Tien Chen(チャイニーズタイペイ)
男子シングルスの優勝者、最終順位
優勝:常山幹太(日本)
準優勝:CHOU Tien Chen(チャイニーズタイペイ)
第三位:桃田賢斗(日本)、HEO Kwanghee(韓国)
※2018年結果
優勝:CHEN Long(中国)
準優勝:SHI Yuqi(中国)
女子シングルスの速報、結果|山口茜
女子シングルスの速報、結果をここでお知らせします。
1回戦
①〇山口茜 2-0(21-19,21-19) ×Kim Gaeun(韓国)
②〇髙橋沙也加 1-0(21-11,9-2)途中棄権 ×Saina Nehwal(インド)
③〇大堀彩 2-0(21-12,21-10) ×Michelle Li(カナダ)
2回戦
①〇山口茜 2-0(21-17,22-20) ×Evgeniya KOSETSKAYA(ロシア)
②〇髙橋沙也加(日本) 2-0(21-12,21-11) ×大堀彩(日本)
準々決勝(ベスト8)
①〇山口茜 2-1(21-19,19-21,21-16) ×Pornpawee CHOCHUWONG(タイ)
②〇髙橋沙也加 2-0(21-6,21-16) ×Ratchanok INTANON(タイ)
準決勝(ベスト4)
①〇山口茜 2-1(21-13,10-21,21-18) ×AN Seyoung(韓国)
②〇髙橋沙也加 1-1(18-21,21-16,21-12) ×PUSARLA V.Sindhu(インド)
決勝戦
決勝戦:〇山口茜(日本) 2-0(21-18,21-12) ×髙橋沙也加(日本)
女子シングルスの優勝者、最終順位
優勝:山口茜(日本)
準優勝:髙橋沙也加(日本)
第三位:AN Seyoung(韓国)、PUSARLA V.Sindhu(インド)
※2018年結果
優勝:山口茜(日本)
準優勝:TAI Tzu Ying(チャイニーズタイペイ)
男子ダブルスの速報、結果|保木・小林ペア
男子ダブルスの速報、結果をここでお知らせします。
1回戦
①〇保木・小林ペア 2-0(21-9,21-9) ×Fabien・Wikkiamペア(フランス)
②〇古賀・齋藤ペア -棄権 ×Kim・Andersペア(デンマーク)
③×竹内・松居ペア 0-2(19-21,21-23) 〇Mohammad・Hendraペア(インドネシア)
2回戦
①〇保木・小林ペア 2-0(21-12,21-17) ×Ben・Seanペア(イングランド)
②×古賀・齋藤ペア 0-2(15-21,14-21) ○KO・SHINペア(韓国)
準々決勝(ベスト8)
×保木・小林ペア 0-2(21-23,18-21) 〇Fajar・Muhammadペア(インドネシア)
男子ダブルスの優勝者、最終順位
優勝:KO・SHINペア(韓国)
準優勝:Marcus・Kevinペア(インドネシア)
第三位:Fajar・Muhammadペア(インドネシア)、Aaron・SOHペア(マレーシア)
2018年結果
優勝:HAN・ZHOUペア(中国)
準優勝:Marcus・Kevinペア(インドネシア)
女子ダブルスの速報、結果|志田・松山ペア、福島・東野ペア
女子ダブルスの速報、結果をここでお知らせします。
1回戦
①〇志田・松山ペア 2-0(21-15,21-12) ×Linda・Isabelペア(ドイツ)
②〇福島・東野ペア 2-0(21-18,21-11) ×Benyapa・Nuntakarnペア(タイ)
2回戦
①〇志田・松山ペア 2-0(21-16,21-16) ×Johanna・Claraペア(スウェーデン)
②〇福島・東野ペア 2-0(21-12,21-7) ×Maiken・Saraペア(デンマーク)
準々決勝(ベスト8)
①〇志田・松山ペア 2-1(21-14,18-21,21-10) ×Chloe・Laurenペア(イングランド)
②〇福島・東野ペア 2-0(21-16,21-19) ×Jongkolphan・Rawindaペア(タイ)
準決勝(ベスト4)
①×志田・松山ペア 0-2(17-21,19-21) 〇KIM・KONGペア(韓国)
②×福島・東野ペア 0-2(18-21,19-21) 〇LEE・SHINペア(韓国)
決勝戦
決勝戦:〇LEE・SHINペア(韓国) 2-0(21-17,21-12) ×KIM・KONGペア(韓国)
女子ダブルスの優勝者、最終順位
優勝:LEE・SHINペア(韓国)
準優勝:KIM・KONGペア(韓国)
第三位:志田・松山ペア(日本)、福島・東野ペア(日本)
2018年結果
優勝:永原・松本ペア(日本)
準優勝:Gabriela・Stefaniペア(ブルガリア)
混合ミックスダブルスの速報、結果|渡辺・東野ペア、金子・松友ペア
混合ダブルスの速報、結果をここでお知らせします。
1回戦
①〇渡辺・東野ペア 2-0(21-12,21-16) ×Rinov・Pithaペア(インドネシア)
②〇金子・松友ペア 2-0(21-17,21-12) ×Chang・Ngペア(香港)
2回戦
①〇渡辺・東野ペア 2-0(21-16,21-18) ×HOO・CHEAHペア(マレーシア)
②×金子・松友ペア 0-2(19-21,14-21) 〇CHAN・GOHペア(マレーシア)
準々決勝(ベスト8)
〇渡辺・東野ペア 2-0(21-10,21-17) ×CHAN・GOHペア(マレーシア)
準決勝(ベスト4)
〇渡辺・東野ペア 2-0(21-18,22-20) ×Dechapol・Sapsireeペア(タイ)
決勝戦
決勝戦:〇渡辺・東野ペア(日本) 2-0(21-8,21-17) ×Mathias・Alexandraペア(デンマーク)
混合ダブルスの優勝者、最終順位
優勝:渡辺・東野ペア(日本)
準優勝:Mathias・Alexandraペア(デンマーク)
第三位:Dechapol・Sapsireeペア(タイ)、TANG・TSEペア(香港)
※2018年結果
優勝:ZHENG・HUANGペア(中国)
準優勝:SEO・CHAEペア(韓国)
バドミントンBWFワールドツアーフランスオープン2022の日程、スケジュール/日本時間、開催地/会場|要項、大会概要
全日程:2022年10月未定
開催地/会場:フランス/パリ市
“バドミントンフランスオープン2021-2022 速報、結果、組み合わせ、ドロー、賞金、日程、テレビ放送” への2件のフィードバック