2020年、バドミントンアジア団体選手権がフィリピン・マニラ市で開催されます。
男子、女子の予選グループリーグ戦、ノックアウトステージの状況や経過、メダル、優勝国、日本代表メンバーの成績は?
試合の速報、結果、順位、組み合わせ/ドロー、そして日程、スケジュール/日本時間、賞金、テレビ放送(ライブ、実況、中継)、出場選手(出場者)、出場国について見て行きましょう。
バドミントンアジア団体選手権2020の日程、スケジュール/日本時間
バドミントンアジア団体選手権の日程、スケジュールについては以下の通りです。
全日程:2020年2月11日(火)~2月16日(日)
スケジュール/日本時間
①2月11日(火):予選グループリーグ戦 11:00~、17:00~
②2月12日(水):予選グループリーグ戦 11:00~、17:00~
③2月13日(木):予選グループリーグ戦 11:00~、17:00~
④2月14日(金):ノックアウトステージ/準々決勝
⑤2月15日(土):ノックアウトステージ/準決勝
⑥2月16日(日):ノックアウトステージ/決勝戦
賞金総額、優勝賞金
賞金総額、優勝賞金については情報が入り次第掲載します。
テレビ放送(ライブ、実況、中継)
テレビ放送予定については情報が入り次第お知らせします。
日本代表メンバー、出場選手/出場者
日本代表メンバーについては以下の通りとなっております。
男子|日本代表選手
①西本拳太 ②常山幹太 ③渡邉航貴 ④奈良岡功大 ⑤遠藤大由 ⑥渡辺勇太 ⑦保木卓朗 ⑧小林優吾 ⑨古賀輝 ⑩齋藤太一
女子|日本代表選手
①山口茜 ②髙橋沙也加 ③大堀彩 ④郡司莉子 ⑤永原和可那 ⑥松本麻佑 ⑦福島由紀 ⑧廣田彩花 ⑨志田千陽 ⑩松山奈未
男子|出場国
男子の出場国については以下の通りです。
グループA
①韓国 ②インドネシア
グループB
①インド ②マレーシア ③カザフスタン
グループC
①チャイニーズタイペイ ②シンガポール ③フィリピン
グループD
①日本 ②タイ
女子|出場国
女子の出場国については以下の通りです。
グループW
①日本 ②マレーシア
グループX
①韓国 ②カザフスタン
グループY
①タイ ②インドネシア ③フィリピン
グループZ
①チャイニーズタイペイ ②シンガポール
組み合わせ/ドロー表
組み合わせ、ドロー表については後の記事に掲載します。
男子団体戦|予選グループリーグ戦の速報、結果
男子団体戦|予選グループリーグ戦の速報、結果をここでお知らせします。
男子団体戦|決勝トーナメントの速報、結果
男子団体戦|決勝トーナメントの速報、結果をここでお知らせします。
女子団体戦|予選グループリーグ戦の速報、結果
女子団体戦|予選グループリーグ戦の速報、結果をここでお知らせします。
女子団体戦|決勝トーナメントの速報、結果
女子団体戦|決勝トーナメントの速報、結果をここでお知らせします。
アジアバドミントン団体選手権2020の優勝国、最終順位
アジアバドミントン団体選手権2020の優勝国、最終順位をここに掲載します。
※昨年度個人戦結果
〇男子シングルス
金メダル:桃田賢斗(日本)
銀メダル:SHI Yuqi(中国)
銅メダル:Tien Minh NGUYEN(ベトナム)、CHOU Tien Chen(チャイニーズタイペイ)
〇女子シングルス
金メダル:山口茜(日本)
銀メダル:HE Bingjiao(中国)
銅メダル:CHEN Yufei(中国)、CAI Yanyan(中国)
〇男子ダブルス
金メダル:遠藤/渡辺ペア(日本)
銀メダル:Marcus/Kevinペア(インドネシア)
銅メダル:園田/嘉村ペア(日本)、Min/KIMペア(韓国)
〇女子ダブルス
金メダル:CHEN/JIAペア(中国)
銀メダル:松本/永原ペア(日本)
銅メダル:福島/廣田ペア(日本)、Della/Rizkiペア(インドネシア)
〇混合(ミックス)ダブルス
金メダル:WANG・HUANGペア(中国)
銀メダル:HE・DUペア(中国)
銅メダル:Dechapol・Sapsireeペア(タイ)、ZHENG・HUANGペア(中国)